記録ID: 2868414
全員に公開
山滑走
蔵王・面白山・船形山
やっぱり笹谷峠もダメだったよ
2021年01月17日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:57
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 328m
- 下り
- 327m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:15
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 1:54
距離 5.7km
登り 328m
下り 329m
16:08
国道286号冬季閉鎖ゲート
天候 | 曇りのち雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
笹谷峠までトレース有り。 雪は固く、浮力はほとんど必要ない状態。 スキーで登ったが、スキー外してブーツアイゼンで登った方が楽だったかもしれない。 雪の状態は、上の方がモナカ雪で、下の方はガチガチにクラスト。 アイゼン歩行には最適な雪質かもしれないが、山滑走の雪質としては悪い。 |
写真
撮影機器:
感想
先のレコの続き。
宮城側の雁戸山山麓で山滑走を行ったが、雪質最悪で消化不良だった私は、
「宮城側の雪質がダメでも山形側ならば!」と思い、滑走後に笹谷ICから車で戻り、
関沢ICに降りた。
定番ルートの笹谷旧道で笹谷峠へ登り、滑走してみる事にした。
だが、峠一つ越えたところで、雪質が変わる訳が無かろう。
タイトルで既にネタバレしているが、山形側の関沢も雪質は同様で、ガリガリの
クラストに加え、上の方はモナカ雪。
先に滑った宮城側、坂元沢付近同様、滑走が楽しめるような雪質では無かった。
どうやら今日の北蔵王は何処もこんな感じだったようである。
ラッセルが無いので登山としては良かったかもしれないが、山スキーとしては
ハズレであった。
しかし、希望が一つ。
山工高小屋から外に出てみると、外は雪だった。
今週は山の降雪は殆ど無かったようだが、天気予報によると、明日以降、再び雪になるらしい。
来週には笹谷峠の雪質状況が一変する可能性もあるので、期待してみるとしよう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:835人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
笹谷を両方から攻めてるとは流石です。
金曜土曜と気温が高く表面だけ溶けてしまったのですかね、山スキーには雪質は最悪でしたか。来週末にまた期待ですね。
雪が締まって安定してくれた方が私には嬉しいですが
あ〜、そっか。
先週は暖かくて陽射しの有る日が続いたからねぇ。
白髭山のパウダーの海から一転し、なんでこんな雪質になったんだ?
て、疑問に思ってたけど、その気温変動が原因かな。
いずれにせよ、来週に期待ですね。
でも、その前に、
「雪質求めるなら、やっぱ月山か。」という気持ちもあり、笹谷に見切りをつけて、
再び月山麓に引き籠ろうか、という気持ちもありますが
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する