記録ID: 2828037
全員に公開
ハイキング
関東
足利百名山も冬の楽しみに。78多田木山、89岡崎山、93おとか山
2020年12月28日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:59
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 95m
- 下り
- 93m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:52
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 3:00
距離 13.7km
登り 102m
下り 99m
多田木山 14:58
岡崎山 15:41
おとか山 16:39
岡崎山 15:41
おとか山 16:39
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
*多田木山〜幅広い道が展望台まで続いている。 *岡崎山〜寺岡山元三大師の裏山に、ハイキングコースがいろいろ *おとか山〜低山(笑)だけど、今日一番大変なコース。ひっつき虫だらけになった。 |
その他周辺情報 | 足利フラワーパークのイルミネーション見物 千円のところメール会員(会費無料)で100円引き 心配したとおり人がいっぱい、1m以内に接近も多数。三密というわけじゃないし、ノーマスクで温泉に入るよりマシかな。 |
写真
感想
*冬の楽しみに、地元から近いご当地百名山。桐生地域百名山と足利百名山をやってみようと思っていた。桐生はネットに詳細がでていることもありぼちぼち進めてきたけど、足利はこれから。なにしろ、元になる資料は手書きの地図だけ。でもヤマレコっていう便利なモノがある。何年か前チャレンジ中の方のページをみつけ(その後完踏済み)参考にさせていただきました。pisai5さん、ramisukeさんありがとうございます。
*手書き地図と地形図を見比べて山頂を同定するのも大変。どこからどう登るのかも不明。お二人の記録があり、ほんとに助かる。それを探検するのも楽しみのうちかもしれないけど、勇気がでないので。
*まず手始めは、道もある小さな「山」から。足利フラワーパークに行くたびに、早めに家を出てこれに登ってから、と思いながら実現していなかった。今日はフラワーパークはざっと見物するだけ、と思ったのでおとか山も加えて一回り。
*次回からは藪やイノシシと格闘かも。イノシシとじゃ勝ち目がないから、遭遇しないように願うだけ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:915人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する