ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2813093
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

円海山

2020年12月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:54
距離
17.3km
登り
370m
下り
429m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:57
休憩
1:58
合計
6:55
距離 17.3km 登り 375m 下り 439m
8:25
26
スタート地点
8:51
8:53
25
9:18
34
9:52
10:01
73
11:24
11:47
6
11:53
35
12:28
13:12
4
13:16
13:20
14
13:34
10
13:44
13:45
10
13:55
14:25
9
14:34
4
14:38
14:42
22
15:04
15
15:19
15:20
0
15:20
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2020年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
https://www.city.yokohama.lg.jp/kotsu/
横浜市営バス 港南台駅前3番乗り場 111系統 上大岡駅ゆき
コース状況/
危険箇所等
https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/machizukuri-kankyo/midori-koen/midori_up/1mori/enkaizan-map.html
⇛横浜市が作成した円海山周辺マップがとても参考になりました
ただ現地では、封鎖されてる地点が何ヶ所か見受けられましたので参考までに。

 港南環境センター前バス停から、少し丘を登っただけでもう眺望が続く尾根道です。
ボランティアの方々のご尽力など、保全や環境整備が施されているハイキングコースです。
今回、多くトレランの方とすれ違ったのも納得…
鎌倉周辺に広がっているハイキング各道のなかでは、屈指の歩きやすいコースだと思います。

滑りづらい靴と日没の時間にさえ注意すれば、このアクセスのよさは魅力的すぎますねー
ご近所に住まわれている方が羨ましい…あと野鳥もいっぱいなのも(ここだいじ)
その他周辺情報 天園休憩所
https://tabelog.com/kanagawa/A1404/A140402/14047332/
巨大なふろふき大根が名物だそうです…でも味噌田楽も美味しそう
焚火の香りが漂う憩いの場
駅から徒歩でイケる距離ですが、路線バスにチョイ乗り
野鳥の山とウワサの円海山へGO
2020年12月20日 08:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/20 8:26
駅から徒歩でイケる距離ですが、路線バスにチョイ乗り
野鳥の山とウワサの円海山へGO
    /オハヨ\
おーさっそく!おはよー
(メジロ)
2020年12月20日 08:41撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8
12/20 8:41
    /オハヨ\
おーさっそく!おはよー
(メジロ)
 /イラッシャイ\
ばっちりイイ眺めの丘
2020年12月20日 08:41撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
12/20 8:41
 /イラッシャイ\
ばっちりイイ眺めの丘
         木 
        木木 
2020年12月20日 08:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/20 8:43
         木 
        木木 
山頂部は柵によって封鎖されてます
円海山に三角点あるのかな?
(円海山山頂)
2020年12月20日 08:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/20 8:53
山頂部は柵によって封鎖されてます
円海山に三角点あるのかな?
(円海山山頂)
2020年12月20日 09:20撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
12/20 9:20
山頂から尾根道を一旦降りて、金沢市民の森へ
トンネル道路工事のゲート沿いを通過
2020年12月20日 09:33撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/20 9:33
山頂から尾根道を一旦降りて、金沢市民の森へ
トンネル道路工事のゲート沿いを通過
水面きらきら…?と思ったら薄氷が張ってました
(ひょうたん池)
2020年12月20日 09:39撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/20 9:39
水面きらきら…?と思ったら薄氷が張ってました
(ひょうたん池)
2020年12月20日 09:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/20 9:41
2020年12月20日 09:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/20 9:45
草被ってるけど相模湾の眺望ー
2020年12月20日 09:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/20 9:55
草被ってるけど相模湾の眺望ー
ベンチも多く開けてて気持ちいい山頂です
(大丸山)
2020年12月20日 10:02撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/20 10:02
ベンチも多く開けてて気持ちいい山頂です
(大丸山)
ぬあアオジ
2020年12月20日 10:11撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
12/20 10:11
ぬあアオジ
   /よう\
こ、こんにちは…
2020年12月20日 10:11撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8
12/20 10:11
   /よう\
こ、こんにちは…
/今日もニンゲンが多いぜ\
人に超慣れてらっしゃるのね…
2020年12月20日 10:15撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
12/20 10:15
/今日もニンゲンが多いぜ\
人に超慣れてらっしゃるのね…
    /紅葉きれー\
(メジロ)
2020年12月20日 10:24撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
12/20 10:24
    /紅葉きれー\
(メジロ)
   /…んぬぬぬ\
2020年12月20日 10:30撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
12/20 10:30
   /…んぬぬぬ\
 /昨日はココに居たのに…ミミズ\
2020年12月20日 10:30撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
12/20 10:30
 /昨日はココに居たのに…ミミズ\
 /どこいきやがった…\
2020年12月20日 10:30撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
12/20 10:30
 /どこいきやがった…\
貫禄あるなあ…
2020年12月20日 10:32撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
12/20 10:32
貫禄あるなあ…
/褒めても何もでやしねぇぜ\
(クロジ)
2020年12月20日 10:32撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
12/20 10:32
/褒めても何もでやしねぇぜ\
(クロジ)
/ボクのほうがカッコイイよね?\
うーん…
(タイワンリス)
2020年12月20日 10:43撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
12/20 10:43
/ボクのほうがカッコイイよね?\
うーん…
(タイワンリス)
また寄り道で横浜市民の森へ
2020年12月20日 10:47撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
12/20 10:47
また寄り道で横浜市民の森へ
ああでもないこうでもないと水面の紅葉を撮っていると
2020年12月20日 10:50撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
12/20 10:50
ああでもないこうでもないと水面の紅葉を撮っていると
あっ…もう前!邪魔邪魔!
2020年12月20日 10:51撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
12/20 10:51
あっ…もう前!邪魔邪魔!
    /…\
……
2020年12月20日 10:51撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
12/20 10:51
    /…\
……
   /すまん\
…ってカワセミ!
2020年12月20日 10:51撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10
12/20 10:51
   /すまん\
…ってカワセミ!
 /あ…魚\
2020年12月20日 10:51撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
12/20 10:51
 /あ…魚\
    /げっとー\
2020年12月20日 10:54撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
12/20 10:54
    /げっとー\
 /また魚みっけ\
2020年12月20日 10:56撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
12/20 10:56
 /また魚みっけ\
 /またげっとー\
2020年12月20日 10:56撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
12/20 10:56
 /またげっとー\
すごい…
100発100中なハンターっぷりを披露してドヤ顔のカワセミ君でした
2020年12月20日 10:56撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
12/20 10:56
すごい…
100発100中なハンターっぷりを披露してドヤ顔のカワセミ君でした
かわいいおけつ
2020年12月20日 11:09撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
12/20 11:09
かわいいおけつ
炭焼きを再現したり、整備伐採した木材で
民芸品など加工したりしてるんだそうです
楽しそう
2020年12月20日 11:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/20 11:18
炭焼きを再現したり、整備伐採した木材で
民芸品など加工したりしてるんだそうです
楽しそう
わかりやすい掲示物と野鳥模型が豊富で楽しかったです
日本野鳥の会グッズも販売してました
(自然観察センター)
2020年12月20日 11:24撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/20 11:24
わかりやすい掲示物と野鳥模型が豊富で楽しかったです
日本野鳥の会グッズも販売してました
(自然観察センター)
尾根道に戻ってー
2020年12月20日 11:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/20 11:53
尾根道に戻ってー
丹沢山系かな
横浜市って海あり富嶽景あり…風光明媚だなあ
2020年12月20日 11:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/20 11:59
丹沢山系かな
横浜市って海あり富嶽景あり…風光明媚だなあ
/横浜生まれハマっこだヨ\
2020年12月20日 12:03撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9
12/20 12:03
/横浜生まれハマっこだヨ\
市境越え
こういう場所…じつに鎌倉感
歴史好きは興奮します(切通)
2020年12月20日 12:07撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/20 12:07
市境越え
こういう場所…じつに鎌倉感
歴史好きは興奮します(切通)
2020年12月20日 12:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/20 12:14
見事なイチョウ大樹
2020年12月20日 12:25撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/20 12:25
見事なイチョウ大樹
美しい竹やぶ並木の先に
2020年12月20日 12:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/20 12:26
美しい竹やぶ並木の先に
ノスタルジックばっちりオアシス
(天園休憩所)
2020年12月20日 12:33撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/20 12:33
ノスタルジックばっちりオアシス
(天園休憩所)
うどん入りおでん?…いやおでん入りうどん?
美味しいからどっちでもいいか…
(おでん 500円)
2020年12月20日 12:46撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/20 12:46
うどん入りおでん?…いやおでん入りうどん?
美味しいからどっちでもいいか…
(おでん 500円)
あかーきいろーみどりー
(獅子舞)
2020年12月20日 13:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/20 13:11
あかーきいろーみどりー
(獅子舞)
鎌倉天園の紅葉といえばココです
2020年12月20日 13:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/20 13:12
鎌倉天園の紅葉といえばココです
でも散り終わってる木もちらほら
ピーク過ぎぐらいですネ
2020年12月20日 13:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/20 13:13
でも散り終わってる木もちらほら
ピーク過ぎぐらいですネ
ここ訪れるの10年ぶりぐらいかなあ
2020年12月20日 13:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/20 13:14
ここ訪れるの10年ぶりぐらいかなあ
この紅
2020年12月20日 13:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
12/20 13:18
この紅
このコントラスト
2020年12月20日 13:19撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
12/20 13:19
このコントラスト
毎年、鎌倉の秋に彩りを添えているモミジたちの共演です
2020年12月20日 13:20撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
12/20 13:20
毎年、鎌倉の秋に彩りを添えているモミジたちの共演です
2020年12月20日 13:24撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/20 13:24
2020年12月20日 13:25撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/20 13:25
ここも相変わらずの木漏れ日ハイキングコース
2020年12月20日 13:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/20 13:27
ここも相変わらずの木漏れ日ハイキングコース
2020年12月20日 13:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/20 13:28
えええ…数年前までは鬱蒼としてたススキ林がいつのまに…
歴史(鎌倉時代)好きは脳内妄想が膨らむ熱いスポット
すっかり整備されて公園になってました
(永福寺跡)
2020年12月20日 13:44撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/20 13:44
えええ…数年前までは鬱蒼としてたススキ林がいつのまに…
歴史(鎌倉時代)好きは脳内妄想が膨らむ熱いスポット
すっかり整備されて公園になってました
(永福寺跡)
花の名寺によりみちー
(臨済宗円覚寺派 瑞泉寺 入場¥200)
2020年12月20日 13:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/20 13:50
花の名寺によりみちー
(臨済宗円覚寺派 瑞泉寺 入場¥200)
まっかー
2020年12月20日 13:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
12/20 13:53
まっかー
2020年12月20日 13:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/20 13:58
2020年12月20日 14:02撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/20 14:02
瑞泉寺以外だと、お近くにある真言宗泉涌寺派覚園寺がおすすめです
入場料500円で撮影禁止ですが、一見の価値ありの絶景紅葉のお庭があります
2020年12月20日 14:06撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/20 14:06
瑞泉寺以外だと、お近くにある真言宗泉涌寺派覚園寺がおすすめです
入場料500円で撮影禁止ですが、一見の価値ありの絶景紅葉のお庭があります
おまいりー
静かな山道から変わって、人ごった返す参詣道歩く…この…ギャップ
鎌倉周辺ハイキングの醍醐味ですネ
(鶴岡八幡宮)
2020年12月20日 15:07撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/20 15:07
おまいりー
静かな山道から変わって、人ごった返す参詣道歩く…この…ギャップ
鎌倉周辺ハイキングの醍醐味ですネ
(鶴岡八幡宮)
ウワサ通り野鳥いっぱいの山、円海山でした。
そして、周辺の市民の方々に愛されてる素晴らしいハイキングコースでもありました。
 
人々の暮らしの側で守られている豊富な自然
たくさんの野鳥と共に
いつまでも共存共栄できるといいですねー
2020年12月20日 15:20撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/20 15:20
ウワサ通り野鳥いっぱいの山、円海山でした。
そして、周辺の市民の方々に愛されてる素晴らしいハイキングコースでもありました。
 
人々の暮らしの側で守られている豊富な自然
たくさんの野鳥と共に
いつまでも共存共栄できるといいですねー
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:878人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
鎌倉
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
円海山〜鎌倉宮
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
天園〜祇園山ハイキング
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら