記録ID: 2751174
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
三依山〜塩沢山 またまた嬉しい出会い♪
2020年11月22日(日) [日帰り]


- GPS
- 07:41
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 973m
- 下り
- 972m
コースタイム
天候 | 晴れ。 標高1000メートルを越えるとかなり空気が冷たく、方角によってはかなりの風で、 衣類調整を、五、六回。 脱げば寒くなり、着れば暑くなる、と、 この時期の衣類は難しい。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
そこから車道を2.5km歩いて、 独鈷沢わさび園というお店の真向かいにある登山口から、 まずは三依山へと向かい、塩沢山を通って、独鈷沢駐車場へ戻りました。 駐車場は7-8台停められる駐車地が二つあります。 東屋がありますが、トイレや手洗いはなし。 トイレは手前の道の駅湯西川で済ませておきました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特になし。 塩沢山の下りの九十九折が、落ち葉が多くて、 時々道筋が見えなくなりますが、それほど急でもないので問題ないかと。 ただ落ち葉に隠れた石に時々足を取られますので注意。 |
写真
どっこやま。
とっこやま。
どっこさわの「どっこ」も、本当の漢字はこうなのですが、
スマホのフォントでは出ないので、
以下、「独錮山」「独錮沢」と書いておきます。
m)私のアンドロイドでは独鈷山でますので直しておきました
とっこやま。
どっこさわの「どっこ」も、本当の漢字はこうなのですが、
スマホのフォントでは出ないので、
以下、「独錮山」「独錮沢」と書いておきます。
m)私のアンドロイドでは独鈷山でますので直しておきました
江戸時代は1835年、会津のお殿様が参勤交代でこの辺りを通ったところ、
一匹の猫が殿様の駕籠の前を横切った。
無礼者!
と、その猫はその場で斬られてしまう。
すると、江戸に着いたお殿様が原因不明の体調不良に。
祈祷師にみてもらうと、猫の祟りだということで、この地に猫を弔う供養塔を建てたところ、お殿様の病も癒えたという。
それ以来、この供養塔には供え物が絶えないそうな。
一匹の猫が殿様の駕籠の前を横切った。
無礼者!
と、その猫はその場で斬られてしまう。
すると、江戸に着いたお殿様が原因不明の体調不良に。
祈祷師にみてもらうと、猫の祟りだということで、この地に猫を弔う供養塔を建てたところ、お殿様の病も癒えたという。
それ以来、この供養塔には供え物が絶えないそうな。
さあ、今日もレンブラントほっしーがお届けする写真館。
『欠かさず…』
おいらだって好きでやってるんじゃないんだぜ。
全身真っ黒スリスリ。
かーさんの、「あらららー」が聞きたくて、
ほっしーの、嬉しそうな顔が見たくて、
渋々やってる……わけは、ないね。
やっぱり、おいら、大好きさ〜!
欠かせないね〜、スリスリ!
『欠かさず…』
おいらだって好きでやってるんじゃないんだぜ。
全身真っ黒スリスリ。
かーさんの、「あらららー」が聞きたくて、
ほっしーの、嬉しそうな顔が見たくて、
渋々やってる……わけは、ないね。
やっぱり、おいら、大好きさ〜!
欠かせないね〜、スリスリ!
『瓢箪からコマ』
待ち合わせ場所で車を乗り換えるときに、
積み忘れたリードは最大8mの伸縮リード。
それがないので、急遽、いろいろ組み合わせて作ったこれは、最大1m。
でも、これが使い勝手がなかなか良い。
やっぱり山は、リードが長いと、木に絡まったり、倒木に引っかけたりするから、このくらいの長さがいいということがわかって、結果オーライだったと。
来週からは短めリードで行こうぜ、バディよ!
待ち合わせ場所で車を乗り換えるときに、
積み忘れたリードは最大8mの伸縮リード。
それがないので、急遽、いろいろ組み合わせて作ったこれは、最大1m。
でも、これが使い勝手がなかなか良い。
やっぱり山は、リードが長いと、木に絡まったり、倒木に引っかけたりするから、このくらいの長さがいいということがわかって、結果オーライだったと。
来週からは短めリードで行こうぜ、バディよ!
『運命の予兆』
この辺りをテクテクと歩いていた時、
何台かの車が横を通り過ぎた。
その中の一台に、takaさんの車がいたのだ、きっと。
その時はお互い同じ山に登るとも知らず、
数秒のすれ違いであったはず。
いつも山頂には3分と留まらない我々が、
さあ、記念撮影だ、と犬を抱えているところに、
takaさんは、ジャストタイミングで現れたのだった。
運命の出会いである!
行きの車内で「運命」をかけたのが良かったのか。
いや、「運命」をかけることになったのも、この嬉しい出会いへのシナリオだったのであろう。
この辺りをテクテクと歩いていた時、
何台かの車が横を通り過ぎた。
その中の一台に、takaさんの車がいたのだ、きっと。
その時はお互い同じ山に登るとも知らず、
数秒のすれ違いであったはず。
いつも山頂には3分と留まらない我々が、
さあ、記念撮影だ、と犬を抱えているところに、
takaさんは、ジャストタイミングで現れたのだった。
運命の出会いである!
行きの車内で「運命」をかけたのが良かったのか。
いや、「運命」をかけることになったのも、この嬉しい出会いへのシナリオだったのであろう。
『運命の71』
この塩沢山で、ほっしーの栃木百名山は71座目となったんだよ。
で、隊長とかーさんは、塩沢山を何座目に登ったんかいね〜、と調べたら、
なんとなんと、
隊長とかーさんも、71座目に登ってたんだ。
関係者だけしか盛り上がれないんだけど、
若干3名で、「おーーーーー、運命だね〜」
と、静かな森に、「運命だ、運命だ」の声がコダマしてたよ。
この塩沢山で、ほっしーの栃木百名山は71座目となったんだよ。
で、隊長とかーさんは、塩沢山を何座目に登ったんかいね〜、と調べたら、
なんとなんと、
隊長とかーさんも、71座目に登ってたんだ。
関係者だけしか盛り上がれないんだけど、
若干3名で、「おーーーーー、運命だね〜」
と、静かな森に、「運命だ、運命だ」の声がコダマしてたよ。
撮影機器:
感想
塩沢山は栃木百名山として登った時はピストン。今回はその近くの三依山から塩沢山へと繋ぐ尾根を歩いて来ました。
尾根の北西側には、芝草、荒海、遠く会津駒ヶ岳見え、ぐるりと塩沢山側に進むと、今度は日留賀岳から高原山までがドーンと見える、
気持ちのいい尾根歩きができました。
そしてそして!
先週のlion-kさんとの嬉しい出会いに続き、
今週も素敵な出会いが!
なんと、中倉山の孤高のブナをアイコンにされて、いつもかっこいい山登りをされているtaka0129さんにお会いすることができました。
taka0129さんのレコは、足尾の山など、ちょくちょく参考にさせていただいたり、いやー、こういうコースも歩けるんだね〜と感嘆したりしていました。
行きの車中でベートーヴェンの五番「運命」をかけていた我々。
いやいや、運命だね〜、
会いたかったんだよね〜、と大興奮。
takaさんと、そのお友達のとくちゃんさんと、
楽しいひと時を過ごせて、
思い出深い山行となりました。
takaさん、とくちゃんさん、
ありがとうございました。
またどこかでお会いしたいですね♪
隊長ブログもどうぞ↓
https://ameblo.jp/minatokogyo/entry-12639580242.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2041人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
kayamaruさん、コンニチワン😁
隊長、ホッシーさん、お疲れ様でした!
山での出会いって嬉しいよね〜
ヤマレコユーザーさんじゃなくても、一期一会の出会いでその時仲良くなったりするじゃない?山って不思議だけど、みんなが仲良くなれる場所だね😊
2度あることは3度あるっていうから、次回もまた会ったりしてね❣
ところで、Baristaホッシーさんのいれてくれるコーヒーは美味しそう☕💕
前は私もちゃんとドリップしたりしたけど、今じゃ時短、ゴミ減少とか言って飲まなかったりもするよ。山のコーヒー☕は格別なんだよね〜
私もいつかご馳走になりたいですわん🐕
コロちゃんのルーツの話、犬はもらわれていくものだから仕方ないよね〜
私も子供の頃から父が犬好きでずっと飼っていて、何度も子犬が生まれて可愛がったけど、結局みーんな他所へやっちゃうの、切なかったな。送り出す方も寂しいんだよね。
でも、隊長という頼もしいパパがいるからいいね❗風太くんも優しいかーさんがいるし、ホッシーさんという友達😆もいるしね😄
それにしてもいつもハードな山行だね!
2人のmen'sについていくkayaさんは偉い❗
私は明後日が山行きなので、ゆるゆる頑張ってくるよーッ
では、またね〜👋
grindelさん、こんばんワン♪
うん、山で出会う人って、なんかみんないい人なんだよね〜。
山頂で何気ない会話をしたり、いい時間だよね。
うん、これからももっともっといろんな人と会いたいな〜
無論、grindelくんもだよ。
こっちはガサツな軍団だから驚かないように
来年はどこか一緒に行けるといいね♪
ほっしーにはバリスタ修行させときます
そうか、子犬が里子に行っちゃうと寂しいの、うん、わかるなあ。
コロちゃんは、最後に一頭残ってたのを、隊長がご両親を説得して引き取ったんだよね。
その日から爆睡してた、っていうから、3日夜泣きした颯太より、大物
隊長のところの子になれて幸せだね〜。
うん、うちらの山歩會は、ほんとはあと3人メンズがいるんだけど、
今年はコロナで別行動が多いんだ。
で、あっしはダントツ足を引っ張ってます
お、明後日はどこにいくのかな?
また、レコ、楽しみに待っとるよ〜
先日は偶然の出会いに感謝です。
おじさんですいません…(笑)
みなさんを車道で見た時から知っている方だなぁ〜と思っていました。それが山頂で会えるとは!
記念すべき日となりました😊
ゆるキャン翌日はshige-ponさんにも会えたという幸運!
充実した二日間を過ごせました。
みなさまの事はshige-ponさんにお伝えしておきましたよ〜
またお会いできる日を楽しみにしています♪
taka0129さん、こんばんは。
コメントありがとうございます♪
先日は、本当に嬉しい1日で、こちらこそ記念すべき日になりました
いえいえ、こちらこそ、おじさんおばさんですみません。
takaさん、かっこよかったですよ〜♪
shige-ponさんにも会えるなんて、すごいな〜。
shige-ponさんのレコも見ましたよ。
喜んでいらっしゃいましたね♪
脱衣所で会うなんて恐るべし!!!
また是非どこかでお会いできること、楽しみにしています。
車道でも、見かけたら、今度はどうぞ声かけてくださいね〜
とくちゃんにもどうぞよろしくお伝えください♪
とくちゃんにもまたお目にかかれますように
タカさん、いえいえ我々のほうがおじさん、おばさんですから〜(笑)
初めましてって感じがしなかったですね〜(笑)とくちゃんさんもすごかったぁ〜(笑)
今度はもっと秘境でお会いしたいですね〜!脱衣場だったりして〜(笑)
感動的な出会いに感謝です!
次回は…秘境でお会いしましょう〜(笑)
初めてあった気がしないのは、山で会うとみんな友達になっちゃうからかな?
もしお見かけしたら声かけさせていただきます♪
とくちゃんも楽しかったみたいですよ〜
偶然…恐るべしです!
また、どこかの山で会いましょう。
タカさんありがとうございます!
またどこかで〜恐るべし!(笑)
takaさん、おはようございます
是非お願いしま〜す♪
こちらも親水公園とか、お車チェックするのが楽しみです
また山でワイワイ盛り上がる日がきますように♪
改めてとくちゃんにもよろしく〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する