美濃街道と美濃路(養老、関ヶ原、大垣から周回) 頑張りました〜💦


- GPS
- --:--
- 距離
- 42.9km
- 登り
- 208m
- 下り
- 208m
コースタイム
天候 | 快晴❗日陰は涼しいですが、日向は暑い☀️😵💦 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
徒歩❗大垣から歩いて周回です。 環境に優しく、経済には貢献無しですぅ〜😁 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に問題無し。 交通量が多い一部の県道で、歩道が無いところがあります。車に注意です❗ |
写真
感想
旧街道歩きのレコです。
距離42kmオーバー、久しぶりによく歩きましたね😵💦
ドラマ『麒麟がくる』なら、『足軽akinomの美濃大回り〜』ですかね😁🎵
天気良すぎて、暑かった〜😵💦
足裏は痛くならずに、頑張れましたね❗
1ヶ月ぶりに美濃街道(伊勢西街道)の続きとして、養老から関ヶ原を歩く予定でした。
お天気が良いし、先ずは、大垣から養老まで歩いてみました。約2時間、アップ(準備運動)にしては、長過ぎましたね💦
メインの美濃街道(養老〜関ヶ原)は、車も無く、のんびりな歩きでした。
ルートは、hide195301さんの過去レコを参考にさせて頂きました。ありがとうございました❗
途中の上石津町(牧田宿)では、九里半街道があることを知りました。勉強になります😅
関ヶ原駅からのルートは、旧中山道は以前に歩いているので、別ルートの東海自然歩道と一般道(農道)で繋いで、垂井宿から、美濃路を歩いてみました。
お馴染みのエリアですけど、初めて歩く路もあって新鮮でしたね。
街道の微妙な曲がりに癒され、残っている建物、松並木などに、風情を楽しめましたね🎵
なお、旧街道は、一部外れて歩いている場所もあると思います。(不勉強です。)
美濃街道(伊勢西街道)、東海自然歩道、美濃路さんに感謝です❗
◆美濃路
中山道垂井宿と東海道宮(熱田)宿とを結ぶ全長約58kmに及ぶ街道。中山道の木曽谷、東海道の鈴鹿峠や七里の渡しといった難所を避けることができるため、多くの人がこのんで通行。大名行列をはじめ、朝鮮通信使、琉球使節、お茶壷道中などにも利用される重要な街道。
関ケ原合戦の後、徳川家康が凱旋しためでたい道であったことから「御吉例街道」と呼ばれている。
◆美濃街道
養老山地裾野の旧街道。
東海道の宮宿(桑名)から中山道の関ヶ原宿まで。三重側からは美濃街道、岐阜側からは伊勢街道(伊勢西街道)として呼ばれている。
◆前回のレコ(参考)
多度山と美濃街道 途中でギブアップ❗💦 - 2020年10月06日
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2629856.html
◆九里半街道
養老町の船付湊から滋賀県の琵琶湖のほとりの朝妻湊までの約38kmの街道。(勉強中❗)
*ちなみに、琵琶湖北西岸の近江国今津湊と若狭国小浜湊を結ぶ街道。九里半越・熊川街道・若狭街道ともいわれた街道も九里半街道ですね🎵
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する