【鉄レコ】JR大阪近郊区間大回り乗車 終盤に衝撃?の事態が待っていた! (㊟おもろない文章が長いです!)


- GPS
- --:--
- 距離
- 466km
- 登り
- 2,277m
- 下り
- 2,279m
コースタイム
- 山行
- 8:30
- 休憩
- 3:58
- 合計
- 12:28
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
新幹線のぞみと特急くろしおの乗車もあり ◎大阪近郊区間大回り乗車の乗車券について 《大都市近郊区間内のみをご利用になる場合の特例》 大都市近郊区間内のみを普通乗車券または回数乗車券でご利用になる場合は、実際にご乗車になる経路にかかわらず、最も安くなる経路で計算した運賃で乗車することができます。 重複しない限り乗車経路は自由に選べますが、途中下車はできません。途中で下車される場合は、実際に乗車された区間の運賃と比較して不足している場合はその差額をいただきます。 ※JRおでかけネット『きっぷのルール』より抜粋 ◎新幹線と特急くろしおの特急券の乗継割引について 《新幹線と在来線の乗継割引》 以下に紹介する条件で、JR線の特急列車や急行列車を乗り継ぐと特急・急行料金、指定席料金が半額になります。特急グリーン(個室を除く)、特急寝台(2人用の個室及び一部列車を除く)をご利用になる場合も、特急料金分が半額になります。なお、10円未満のは数は切り捨てとなります。出発前に乗車券及び乗り継ぐ列車双方の特急券などを同時にお求めの場合に限り割引になります(乗車券をすでにお持ちの場合はご呈示ください)。乗車後はこのお取扱いはいたしません。 なお、JR線とJR以外の会社線を乗り継ぐ場合は、このお取扱いはいたしません。 東海道・山陽新幹線の新横浜〜新下関間の新幹線停車駅 (中略)、大阪駅(新大阪駅で新幹線と乗り継ぐ場合に限る)(中略) で新幹線から在来線の特急・急行列車にその日のうちに乗り継ぐ場合、在来線の特急・急行料金、指定席料金が半額になります。在来線から新幹線へ乗り継ぐ場合は在来線の乗車日かその翌日でも割引になります。(後略) ※JRおでかけネット『きっぷのルール』より抜粋 なお、利用される方は、自己責任においてJRおでかけネットでキチンと確認していただくか、駅のみどりの窓口にて係員に確認してください。 私は、王寺駅のみどりの窓口で乗車経路と新幹線の乗車区間、特急くろしおの乗車区間を説明して、今回の新幹線⇒くろしおの乗継割引が可能なことを確認し、大和小泉⇒法隆寺の乗車券と新幹線自由席特急券とくろしおの乗継割引自由席特急券を購入しました。 この時の窓口の係員の対応は、大変親切で丁寧でした。 ◎大回り乗車中止の場合の乗車券について 上述、“重複しない限り乗車経路は自由に選べますが、途中下車はできません。途中で下車される場合は、実際に乗車された区間の運賃と比較して不足している場合はその差額をいただきます。” とあるので、不通区間が生じ運転再開のめどが立たず(今回は運転再開しましたが・・・)当日中に大回り乗車が完了しない場合は、大回り乗車を中止しなければならなくなりますが、この場合中止した駅で途中下車することになるのでその駅までの運賃の差額分を支払わなければばならないものと思います。 当然中止駅(途中下車駅)からルートを変更してスタート駅へ戻る場合の乗車券や特急券等の料金(必要な場合)は別途購入になると思います。 また、振替輸送には対応していないと思います。 これらが気になる方は自分で調べてください。 今回、南海や近鉄での振替輸送が実施されましたが、上記のことと「2時間以内には運転再開するやろう!?」という予想もあって五条駅で運転再開を待ちました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
《当初の予定》 大和小泉6:54(普通奈良行)⇒7:03奈良7:12(普通加茂行)⇒ 7:27加茂7:32(普通亀山行)⇒8:30柘植8:33(普通草津行)⇒ 9:19草津9:22(新快速近江塩津行)⇒10:37近江塩津10:40(新快速姫路行)⇒ 11:58京都12:16(のぞみ219号)⇒12:30新大阪13:15(くろしお13号)⇒ 14:16和歌山14:55(普通王寺行)⇒17:26王寺17:36(大和路快速奈良行)⇒ 17:40法隆寺17:53(大和路快速加茂行)⇒17:56大和小泉 ※大和小泉⇒法隆寺の大回りの距離457.6km 法隆寺⇒大和小泉3.2km 総距離460.8km 距離はすべて営業距離 《運転見合わせにより五条から予定変更》 15:39頃に吉野口〜北宇智間で列車が倒木と接触したため吉野口〜五条間で運転見合わせとなり、和歌山から乗ってきた14:55発普通王寺行が五条(16:21着)で運転を取りやめ、折り返しの和歌山行きとなる。 17:40吉野口〜五条間運転再開 五条18:00発王寺行(和歌山始発16:20)に乗車し王寺には予定より約1時間半遅れの19:02に到着。 その後は、王寺19:07(大和路快速奈良行)⇒19:10法隆寺でJR大阪近郊区間大回り乗車完了。 法隆寺19:19(直通快速奈良行)⇒19:22大和小泉でスタート地点に戻る。 ※距離は変わらず 《運賃、料金》 大和小泉⇒法隆寺 160円(JR大阪近郊区間大回りの乗車券) 京都⇒新大阪 870円(新幹線自由席特急券) 新大阪⇒和歌山 490円(乗継割引くろしお自由席特急券) 法隆寺⇒大和小泉 160円(大回り完了後、大和小泉へ戻る乗車券) 合計 1,680円 乗車駅、下車駅を変えたり、いろいろなルートを検討したりして、どこの駅からどのようなルートで大回りすれば、より多くの乗車ができるのかを考えるだけでも面白いと思います。 ◎車内検札や構内改札口及び下車駅の改札口での対応 新幹線の自由席は車内検札はないと思います!? 在来線の普通、快速、新快速等の列車に乗車時は車内検札があるかもしれません。 また、特急くろしおに始発の新大阪から乗車する場合は自由席であっても車内検札はあります。 途中駅からの場合はわかりません。(天王寺、日根野から乗車された方の検札がありました) 車内検札の対応は、「大回りしてます。」と言えば、どの車掌さんも理解してくれると思います。 今回、在来線乗車時は車内改札はありませんでした。 くろしおの車内検札時は、キップを提示した時に私が言う前に「大回りですか?」と聞かれ、「ハイそうです!」と答えると笑顔でキップを返してくれました。 《京都駅・新大阪駅の新幹線の改札口》 京都駅の新幹線改札口の有人改札へ行き「大回り乗車してます。」と係員に声をかけ乗車券と特急券を提示すれば、有人改札口を開けてくれるのでそこから改札内に入れます。 新大阪駅でも同じように、有人改札口で乗車券、特急券を提示して対応してもらいます。 《和歌山駅の和歌山線ホームの構内改札》 ここには係員はいないので、改札機にあるインターホンを使って係員に大回り乗車していることを伝えます。 と同時に、乗車券をインターホンのところにある台?に置き係員に提示(カメラで確認?)すると、改札口を開けてもらえます。 《大回り完了駅での出場のための改札口》 乗車券には、入場時刻が記録されていて一定時間以上が経過すると有効期限内であっても自動改札機を通れなくなる(開かない)ので、出場の際も有人改札で「大回り乗車です。」と言えば有人改札口を開けてくれるのでここから出場します。 ※王寺駅の緑の窓口で切符を購入時、係員の方がこれらについての注意を親切に教えてくださいました。 なお、自動改札機で出場できなくなる時間については、4時間とか5時間とかいろいろ噂はありますが、私はそれが何時間かは知りません。 また、出場駅が無人駅や夜間無人状態になる時の対応については、インターホンによるものと思いますが、私にはわかりません。 「車掌さんや駅係員さんに理解してもらえない時のことを考え、大回りの旅程表を携行して、もしもの時はこれで説明します。」 というようなことをネットで見たので私たちも携行してましたが、車掌さんも駅の係員さんもみなさんちゃんと理解しておられ、全く問題なく対応していただけました。 なので、ほとんど使用することはないのではないかな!?と思います。 今回の私たちも使用しませんでした。 |
その他周辺情報 | 改札外には出られないため、食事は事前に購入するか、京都駅や新大阪駅等の大きな駅の改札内にあるコンビニで調達するのいいのかもしれないのですが、旅情を味わいたいのなら米原駅の近江牛を使った “近江牛大入り飯” とかの駅弁なんかがいいですね。 そのほか、新大阪駅JR西日本構内の “駅マルシェ” にはいろいろ飲食店があるので、昼食はここで済ませるのがいいのかな!?とは思いますが…。 ※飲食物を持っていない時に、今回のように運転再開まで長時間待つような非常事態?になった場合、その駅に売店等がなければ飢餓で遭難?ともなりかねないので、山歩きと同じで非常食としていくらかの食料と飲料水を持っていかれることをお勧めします。 トイレは各列車にありますが、関西本線や草津線、和歌山線は揺れが大きいので用を足すときは注意が必要かも!? (和歌山線は新車になってから以前より揺れはマシになりました。) |
写真
このあと女性車掌さんが車内検札に来たので、キップを提示すると、すぐに「大回りですか!?」と聞かれ「そうです!」と答えると笑顔でキップを返してくれました
乗車券の有効時間?が過ぎているので、ここでも有人改札で大回り乗車して来たことを伝え改札を通してもらいました
装備
個人装備 |
飲料
行動食
非常食
おやつ
筆記用具
常備薬
カメラ
忍耐?
|
---|---|
備考 | 新大阪駅構内のコンビニで多めに買った非常食?のおにぎりやパン、お茶が後々役に立った。 山では、非常食まで手を付けるという経験が今まではなかったのですが、今回は山ではないけど非常食のありがたさが良くわかりました。 山の中なら命にかかわりますね! |
感想
suka「1,680円で新幹線に乗ったり特急に乗ったりして、一日中遊ぶことできるん
やけどやらへんか〜!?」
「ほとんど座ってるだけでいいし…」
ツレ 「ナニするんですか?」
suka「これやで!」
「ナンチャラ カンチャラ…」
ツレ 「いいですよ、やりましょか!」
suka「ほなら前日にキップ買っとくから大和小泉駅6時40分に待ち合わせな〜!」
と、いうことで、特に鉄道が好きでもないツレを誘い出した。
このツレは、日ごろは ほぼ電車に乗ることがなく、今回の大回り乗車区間の多くが
始めて乗る区間だったためなのか、途中で寝ることもなく車窓を流れていく景色を
楽しんでいた。
そしてこの大回りのハイライト?の京都からの新幹線。
suka「ひかりに乗ったほうが自由席多いので空いてると思うし時間も変わらへん
から3分早く新大阪に着くで〜!」
ツレ 「ひかりはイヤや〜、絶対にのぞみの方がイイ!」
suka「まあ3分後には来るし、ほんならのぞみに乗ろか〜!」
ということで、のぞみ219号に乗車。
コロナの影響か車内はガラガラなので、それぞれ好きなとこに座った。
そして京都駅を発車してスグに、なぜかツレがニヤニヤしているのに気づいた。
suka「なんで、ニヤニヤしてるん?」
ツレ 「新幹線乗るのは中学の修学旅行以来です〜!」
suka「ほんまかいな!? ほなら30年ぶりくらいか!?」
ツレ 「そうですねぇ、そんなもんでしょうかね…!」
「ウワ〜ッ! もうこんなとこまで来てるー!」
「やっぱり新幹線は速いですねぇ!」
あっという間に新大阪に到着し、ツレの興奮の時間があっけなく終わった。
ツレ 「新幹線で十分満足したから、もうここから帰りましょう!?」
suka「イヤイヤこれからハイライトの第2段、特急くろしおに乗るから。」
「オーシャンアローの車両やからカッコイイで〜!」
ツレ 「ふ〜ん、そうなんですか…!?」
新幹線に比べたら特にハイな気分になることもなく和歌山に到着。
suka「ここから王寺までが乗車時間一番長いからヒマやったら寝ときや〜」
ツレ 「もう十分ヒマしてきたから最後まで起きて景色を眺めとくわ〜」
電車は定刻に和歌山駅を発車して、長閑な田園風景の中、時折横に流れる紀ノ川の
流れや和泉山脈の山々を眺めながら進む。
そしてもうちょっとで橋本到着という時に、
車内放送「… この先、五条、吉野口、御所、高田、王寺方面にお越しのお客様に
お知らせいたします。 ただいま五条から吉野口間は運転見合わせと
なっております。
運転再開の時刻につきましては現在のところ未定となっておりますので
この電車は王寺行きですが、五条で運転を取りやめ折り返しの和歌山
行きに変更となります。なお南海線、近鉄線で振り替え輸送を実施して
おりますのであわせてご利用ください。」
suka「えぇ?なんやて??」
「あぁぁ〜 ヤバいことになったでぇ〜」
ツレ 「帰れるんですか?」
suka「まあ2時間待ったら運転再開するやろう!?」
「待たなしゃーないやん!」
てな会話をしていたら、電車は五条に到着。
ただ、電車を降りても改札外には出られないのでホームのベンチに座って 運転再開
を待つ。
ツレ 「せっかく何十年ぶりかで新幹線、それものぞみに乗って大満足してたのに、
なんなんこれ!?」
「メッチャいい気分がマイナスになってしもたやん…」
suka「まあまあそういわんと…」
「お腹空いてきたやろ!? これでも食べて落ち着こうや!」
と、新大阪駅のコンビニで買っておいたおにぎりやパン、おやつでなだめる。
そうこうしてるうちに運転再開のお知らせがあり、五条発18時ちょうどの電車が
運転再開の初発電車となることがわかった。
そして、少し寒くなってきたころ、電車が入ってきた。
その後もツレの機嫌は完全にはなおらなかったがなんとか王寺に到着し大和路線に
乗り換え法隆寺で下車して、今回のJR大阪近郊区間大回り乗車が完了した。
大和小泉に戻るためのキップを買ってホームに下りると、次の電車は新大阪から
来る直通快速だったので、大回り乗車が完了したことの気持ちの緩みもあったのか
suka「この直通快速は新大阪からおおさか東線を通ってくるやつや!」
といらんことを言ってしまった。
すると…
ツレ「そんなんやったら新大阪からおおさか東線に乗って帰ってきたらもっと早く
帰れたやん!」
suka「それやったら大回り半減やからあんまり意味ないやん!」
とは言い返せず…
「仰るとおりです…」
そして翌日、メールで…
「昨日はお疲れ様でした。疲れたけど新幹線が良かったのでまたやりましょう!」
「あぁ… 怒ってないわ〜! けど、結局は新幹線か…!?」
でも、鉄道好きでもないのにのぞみにちょっと乗れただけであんなに喜んでくれて
立ち往生があったにもかかわらず「またやりましょう!」って、いいヤツやな〜!
コイツ… (^_^)v
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
偶然この記事を拝見しました。
自分も大和小泉が最寄りなので大回りされる方が地元にいらっしゃると分かり安心致しました。
mj1223さん、初めまして〜
こんにちは〜!
拙レコを覗いていただき、さらにコメントをいただき
ありがとうございます。
近々大回りされるんでしょうか?
それとも もう何回かされてるんでしょうか?
大回りするにはいい季節になってきました!
春の大回りを楽しんでくださいね〜
ありがとうございます!
もうすぐICOCAの利用区間拡大されますので播但線、和田山、福知山、園部をICOCAで今後大回り乗車する予定ですが…
チケットレス特急券買って利用しようと思ってます。
mj1223さん、おはようございます。
播但線、懐かしいです!
昔むかし、C57やC11、DD54を撮りに行ったことがあります。
JRになってからは興味も薄れ、今はもう鉄道趣味からは ほぼ離れて
しまいましたが・・・
mj1223さんの大回り乗車、きっといい旅になるでしょうね!
大いに楽しんできてくださいね〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する