記録ID: 2709997
全員に公開
ハイキング
丹沢
相模鉄道米軍厚木基地専用線(廃線)跡
2020年11月07日(土) [日帰り]

体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:28
- 距離
- 3.8km
- 登り
- 3m
- 下り
- 4m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:49
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 1:28
距離 3.8km
登り 3m
下り 3m
11:06
26分
さがみ野駅
11:32
12分
厚木基地専用線ゲート跡
11:44
12:23
11分
ささやん
12:34
さがみ野駅付近コインパーキング
しばらく休止線として放置されたいた米軍厚木基地専用線、いよいよ施設の撤去が始まったことから、少しでも面影があるうちにと思い廃線跡を歩きました。
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全行程一般道につき交通ルールを遵守されたい。 |
その他周辺情報 | ささやん https://ramendb.supleks.jp/s/14258.html 七沢温泉 七沢荘 https://www.nanasawasou.jp/hotspring |
写真
この界隈では Y や A ナンバーのクルマを沢山見掛けました。なお、Yは日本国内で調達した個人所有車、Eは非課税車両、Tは本国から持ち込んだ個人所有車、Aは軽自動車およびバイクなんだそうです。
撮影機器:
感想
今回歩いた米軍厚木基地専用線は、そもそも戦時中に日本帝国海軍が、主に首都防衛の拠点として昭和17(1942)年に開設した厚木海軍飛行場への引き込み線(軍用線)でございます(航空隊線と呼ばれていたそうです)。
厚木海軍飛行場は、敗戦によって米軍に接収されましたが、昭和45年にその大部分が返還され、現在では航空自衛隊と米軍が共同で使用する基地になっているようです。
この専用線は昭和30年に電化され、横須賀線田浦駅や鶴見線安善駅などの米軍陸揚貯油施設からのジェット燃料貨物輸送を担っていましたが、平成10(1998)年に休止となりました。その後、平成29(2017)年に日米合同委員会で「軌道及びその他雑工作物」の日本返還が決定され、今年からいよいよ専用線の撤去作業が始まりました。なお、当時、相模鉄道管轄では同社の電気機関車ED10が牽引していたようです。
もう少し早く訪れていれば、線路や架線の遺構が見られたのに。。。と思いながら撤去されゆく廃線跡に思いを馳せました。
本日も同行してくれた奥様&息子くんに感謝です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2442人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する