記録ID: 2681693
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
高見山-伊勢辻山縦走 〜富士山・白山とあべのハルカスも見えました
2020年10月27日(火) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 1,260m
- 下り
- 1,249m
コースタイム
高見峠(大峠) - 高見山 - 高見峠 - 雲ヶ瀬山 - ハンシ山 - 伊勢辻山 - ハンシ山 - 雲ヶ瀬山 - 高見峠
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
高見山頂からのパノラマ展望
高見山は三峰山と同様に厳冬期の1月と2月に訪問する方が非常に多いようです。霧氷鑑賞が大人気のようです。
高見山でご来光を迎えましたが、水平線付近の雲の隙間からのご来光となりました。
高見峠に下山後に、明神岳方面への北部台高縦走路を偵察しました。今回は予定通り伊勢辻山まで行き、ここで引き返して撤退することにしました。
高見峠から最短距離で登頂できる高見山のコースは近畿自然歩道でもあり、よく整備されていて歩き易い印象でした。
昨年の同時期に三つ峠山から富士山と東京スカイツリーを眺めていましたが、今年は高見山から富士山とあべのハルカスが望めました。富士山の東面は谷筋にわずかに細い残雪があるだけのようでした。さった峠のライブカメラの画像を確認すると、朝はほぼ雲がかかっていませんでしたが、段々と雲が湧き出して、昼後に完全に雲に隠れていたようでした、
高見峠から伊勢辻山までの北部台高縦走路は三重県と奈良県との県境のルートで東吉野村の看板やテーピングなどを頼りに、足元の落ちた枝を除去しながら、アップダウンを繰り返しました。最近バイクが侵入したことによる土砂が削られた跡がありました。植林地や落葉広葉樹林帯で視界が遮られていますが、一部で南側の高見山と三峰山から局ヶ岳にかけての山並みが見渡せる絶景ポイントがありました。伊勢辻山の山頂部では南側の展望が良好で、明神岳周辺や稜線越しに大峰山脈が見渡せました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1770人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する