記録ID: 2654610
全員に公開
ハイキング
近畿
学文路天満宮〜かむろ大師〜西光寺(学文路苅萱堂(人魚のミイラ))
2020年10月18日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:33
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 190m
- 下り
- 192m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:34
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 2:34
距離 6.6km
登り 190m
下り 205m
11:41
154分
スタート地点
14:15
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
南海電車 学文路駅(かむろえき) |
コース状況/ 危険箇所等 |
住宅街と果樹園とお寺を通りますが殆ど舗装道路の為、危険な箇所は無く、お手軽なお散歩コースだと思います。時々、車が通ります。所々に標識があるので、迷う事は無いと思います。アップダウンは殆どありませんが、景色は良いです。8月に国城山に行った時は舗装道路の照り返しでとても暑かったですが、今くらいの季節に行くのがベストかもしれません。コースの途中にイノシシのハコ罠があります。小さい滝が流れてます。 |
その他周辺情報 | 紀伊清水駅、学文路駅の周辺に売店等はありません。駅員さんもいません。乗り越しの場合はインターホンでの対応になります。紀伊清水駅に『Drink House Mune(ムネ)』がありました。自動販売機は所々にあります。トイレは、お寺や駅にあります。実りの秋だったので、柿の無人販売所があります。橋本市デマンドタクシーがあります(月曜〜金曜のみで、予約が必要。土・日・祝と、12月29日〜1月3日は運休)。かむろ大師で御神水(加持水)をお持ち帰りする場合、ご祈祷が必要な為、時間に余裕があった方が良い様です。 |
写真
感想
真夏だと舗装道路の為、照り返しで暑いですが、今の季節だと風が吹き、見晴らしが良い為、お手軽なお散歩コースだと思います。時々、車が通りますので要注意です。実りの秋なので、柿の無人販売所があり、お寺がたくさんありますので見所がたくさんあり、楽しいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:941人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する