記録ID: 2615291
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
徒歩で上高地へ(中の湯BS~釜トンネル~上高地トンネル~上高地)
2020年10月02日(金) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:29
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 232m
- 下り
- 41m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
沢渡→中の湯はバスで1000円 中の湯から上高地までは徒歩 上高地から沢渡はバスで1300円 バスは沢渡⇄上高地の往復券2300を買った。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
▪️中の湯バス停 国道158号線の上高地方面と高山方面の分岐にある。上高地方面は複数の警備員が立っていて、関係車両のみ通行を許可していた。徒歩で行く人間には特に気を留めていない様だった。 ▪️釜トンネル 中は思ったより明るく文字なら読めるくらい。道路とは別に一段高い歩道があるため安心して進むことができる。自分の存在を知らせるためヘッドライトを使用した。結構な勾配である。 マイカーは無くとも交通量は多く、大きな轟音はバス、それより音が小さいけどスピード出してるのはタクシー、スピード出てないのは軽トラなどと、音で車種がわかるようになってきた。歩いてるのは自分だけなので、バスの乗客からの視線がわかる。 ▪️上高地トンネル 釜トンネルを抜けて一瞬外に出たら、すぐに上高地トンネルに入る。トンネルの様子は釜トンネルと一緒だった。長さは釜トンネルの半分くらい。 ▪️上高地へ 上高地トンネルを抜けて少し歩くと、正面に穂高の山々がドーンと現れる。嬉しくて微笑んでしまった。大正池、田代池に寄りながら梓川沿いを進んでいく。穂高連峰の他に、迫力ある焼岳、霞沢岳も眺められる。上高地特有の黄色の紅葉が広がっていた。河童橋で上高地のバッジを買い、ベンチで穂高を眺めながらくつろいだ。 大正池辺りから人が増えてきたが、河童橋でも思った程の混雑ではなかった。平日だからか? 帰りのバス待ちも臨時便も出てるせいか、ほとんど待たずに乗れた。 |
写真
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:11091人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する