記録ID: 2574248
全員に公開
ハイキング
奥秩父
大菩薩嶺・ゆっくり百名山ハイク
2020年09月19日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:36
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 504m
- 下り
- 486m
コースタイム
天候 | スタート時は霧、時々雨が降るものの、レインコートの出番無し。適度な湿気が苔に輝きを与えてくれました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
県道218号、上日原峠までのくねくね道は常時ライトオンでゆっくり進みましょう |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所無し、植生保護ロープの外は立ち入り禁止🚧、眺望良し、ご年配も安全、子連れも良し、大菩薩峠にトイレあり |
その他周辺情報 | 立ち寄り湯は天目山温泉 \520/3h 単純アルカリ泉 pH10.2 源泉の加温と加温無しのぬる湯あり 露天風呂も加温と加温無し バブルジェット 食事も出来ます |
写真
装備
個人装備 |
半袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
靴
ゲイター
ザック
ザックカバー
サコッシュ
昼ご飯
行動食
非常食
飲料水
マグカップ
スマホ(地図・GPS・カメラ)
コンパス
地図
USBバッテリー
ヘッドランプ
予備乾電池
筆記用具
保険証
タオル
ストック
アルミ保温シート
ガス
ストーブ(1バーナー)
コッヘル
救急セット
|
---|
感想
スタート時は気温17℃前後で湿度100%。時々パラパラ雨が降っても雨具が必要なほどでは無く、霧の中を苔むした岩や木々に癒されながらゆっくりと進みました。傾斜のキツいところが無い快適な登山道なので妻もニコニコです😊
ほぼコースタイムで山頂に到着。紅葉🍁が始まっていますね。山頂は少し狭いので、雷岩まで下りてコーヒーブレイクしていると、さっきまで霧で何も見えなかった南方が明るくなり、大菩薩湖が見えてきました。雲間には青空も!大菩薩峠方面を見ると稜線を境にくっきりと視界が開けて来てテンションが上がります。もう少し待っていたら富士山も見えたかな?またきた時に見えると良いね。
なだらかで危険な箇所も無く、苔むした樹林帯を抜けると、そこには南アルプスの山々を見渡せる絶景、そしてそれを眺めながらの稜線歩き。しかも手軽に楽しめるとあれば、幅広い年齢層の方が何度でも訪れたくなるというのも納得です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:441人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する