ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2541404
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

武甲山 裏参道は通行禁止らしいです

2020年08月30日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:14
距離
17.4km
登り
1,266m
下り
1,260m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:39
休憩
0:34
合計
5:13
距離 17.4km 登り 1,266m 下り 1,273m
7:21
65
8:26
27
8:53
8:56
26
9:22
9:29
34
10:03
10:24
2
10:41
30
11:11
11:13
42
11:55
30
12:32
12:33
1
12:34
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
下山してから気が付きましたが8月12日に改めて町から裏参道の通行が禁止されていました。
http://www.yokoze.org/2020/08/19850/
約2か月ぶりの登山です。武甲山の頂上は雲の中。
かえって涼しくて良いかも、などと思うことにする。
2020年08月30日 07:35撮影 by  SO-02K, Sony
2
8/30 7:35
約2か月ぶりの登山です。武甲山の頂上は雲の中。
かえって涼しくて良いかも、などと思うことにする。
一の鳥居です。今日は日曜日だからほぼほぼ満車でした。
2020年08月30日 08:25撮影 by  SO-02K, Sony
8/30 8:25
一の鳥居です。今日は日曜日だからほぼほぼ満車でした。
途中、足元の花に目をやったりしますが暑さのせいもあったでしょうか結構無心で歩いていました。
2020年08月30日 08:30撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/30 8:30
途中、足元の花に目をやったりしますが暑さのせいもあったでしょうか結構無心で歩いていました。
台風の爪痕はそのままだなぁ。
2020年08月30日 08:33撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/30 8:33
台風の爪痕はそのままだなぁ。
無心で歩く。
2020年08月30日 08:49撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/30 8:49
無心で歩く。
不動滝、無心だがいつものルーティンで1本ザックに入れる。
2020年08月30日 08:52撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/30 8:52
不動滝、無心だがいつものルーティンで1本ザックに入れる。
晴れてきていることに気が付く。
2020年08月30日 08:58撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/30 8:58
晴れてきていることに気が付く。
大杉広場にて一休み。担ぎ上げた2リットルのアクエリアスをがぶ飲みしておにぎりを2つ頬張ると今まで以上に汗が噴き出す。そっと吹く風が火照った体に一瞬の清涼感を与えてくれます。
2020年08月30日 09:24撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/30 9:24
大杉広場にて一休み。担ぎ上げた2リットルのアクエリアスをがぶ飲みしておにぎりを2つ頬張ると今まで以上に汗が噴き出す。そっと吹く風が火照った体に一瞬の清涼感を与えてくれます。
まぁ、とにかく暑いんすよ。
2020年08月30日 09:32撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/30 9:32
まぁ、とにかく暑いんすよ。
この裏でルーティンのごとく水を入れました。
2020年08月30日 10:05撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/30 10:05
この裏でルーティンのごとく水を入れました。
おお、無心で歩いてきたご褒美かな。
打って変わって晴れ渡っています。
2020年08月30日 10:09撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/30 10:09
おお、無心で歩いてきたご褒美かな。
打って変わって晴れ渡っています。
夏らしい青空を山でやっと眺めることが出来ました。
2020年08月30日 10:10撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/30 10:10
夏らしい青空を山でやっと眺めることが出来ました。
良かったなぁ。
2020年08月30日 10:20撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/30 10:20
良かったなぁ。
雲が少し多いですがガスガス覚悟だっただけに嬉しいです。
2020年08月30日 10:20撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/30 10:20
雲が少し多いですがガスガス覚悟だっただけに嬉しいです。
武甲山の肩から小持山。
2020年08月30日 10:25撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/30 10:25
武甲山の肩から小持山。
シラジクボまで降りてきました。トラバースして長者屋敷の頭を目指します。
2020年08月30日 10:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/30 10:40
シラジクボまで降りてきました。トラバースして長者屋敷の頭を目指します。
トラバース道はこんな感じです。
2020年08月30日 10:42撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/30 10:42
トラバース道はこんな感じです。
伐採地方面へ飛び出す。
2020年08月30日 10:56撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/30 10:56
伐採地方面へ飛び出す。
夏雲が広がっている。良い眺めです。
2020年08月30日 11:01撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/30 11:01
夏雲が広がっている。良い眺めです。
ただしこちら側は草の育成が元気で歩くのに少々難儀しました。
2020年08月30日 11:03撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/30 11:03
ただしこちら側は草の育成が元気で歩くのに少々難儀しました。
水場は大丈夫です。
2020年08月30日 11:09撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/30 11:09
水場は大丈夫です。
長者屋敷の頭に合流。
2020年08月30日 11:12撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/30 11:12
長者屋敷の頭に合流。
尾根を伝って九十九折れの道へ入り、
2020年08月30日 11:33撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/30 11:33
尾根を伝って九十九折れの道へ入り、
沢筋へ降りていくと橋が新しくなっていました、個人的にびっくり。
2020年08月30日 11:51撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/30 11:51
沢筋へ降りていくと橋が新しくなっていました、個人的にびっくり。
そして林道へ出ますとこの表示が、知らなかった!!
2020年08月30日 11:54撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/30 11:54
そして林道へ出ますとこの表示が、知らなかった!!
参ったなー、調べておけば良かったなぁ。
2020年08月30日 12:23撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/30 12:23
参ったなー、調べておけば良かったなぁ。
まぁ、しょうがないか。と自分を納得させながら駅へ。
2020年08月30日 12:32撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/30 12:32
まぁ、しょうがないか。と自分を納得させながら駅へ。
帰りは初「Laview」です。車内もキレイでこれは快適!
今日も無事でした、ありがとうございました。
2020年08月30日 15:21撮影 by  SO-02K, Sony
3
8/30 15:21
帰りは初「Laview」です。車内もキレイでこれは快適!
今日も無事でした、ありがとうございました。

感想

6月に武甲山に「自粛解除」と思い登りましたがその後残念ながら個人的に「自粛」を意識せざるを得ない状況になり登山を含めた外出を控えていました。
で、先日ひさしぶりにあった知人から「少しふっくらしたね」とご指摘をいただき「これは、、、良くない」と思い少しは体を動かすことを考えなきゃと思い山に登ろうと思いました。
そうは言っても車も運転できないから近場でだなぁと両神山や雲取山を考えてはみたものの自粛で衰えた体ではいつも通りに歩く自信がないので体力測定的なベンチマークになる武甲山へ。
結果、衰えは隠せず。少しずつ日常を取り返したいと思う今日この頃。。。
裏参道の件は横瀬町のホームページには「登山道の崩落」とありましたが林道の終点近くに道が大きくえぐれた場所があり立入禁止になっていると思われます。そこが立入禁止の理由なら修復に時間とお金がかかりそうです。。。、

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1794人

コメント

夏の武甲山
Alkalineさん
こんにちは。
猛暑の日の武甲山、さぞかし暑かったことと思いますが、なぜでしょう〜清々しく感じるレコでした。日陰の中、水場があったり、アクエリ飲んだり、何よりも、久しぶりの山歩きを楽しむAlkalineさんの気持ちが伝わってきたからでしょうか。。。
武甲山、横瀬駅から登山口は長くて大変そうですね。いつか、私も浦山口へも行ってみたいなぁと思っているので、復旧に期待しちゃいます。
2020/8/31 14:43
Re: 夏の武甲山
mapleさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
久しぶりの山はやっぱり楽しかったです。でも本当は夏らしい高山にも足を運びたいところです。
浦山口の林道は去年の台風に続き雨の被害を受けてしまいました。振り返ると南アルプスの林道なんかも「永久に工事してるのかな」と思うほどいつでも工事していますし道を管理する人には感謝の気持ちを贈りたいですね。
2020/8/31 20:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
武甲山(シラジクボ・小持山・大持山・妻坂峠周回)
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
武甲山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら