ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2519886
全員に公開
ハイキング
関東

東京散歩 羽田〜京急蒲田駅から羽田空港

2020年08月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:29
距離
19.7km
登り
13m
下り
4m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:13
休憩
1:13
合計
5:26
距離 19.7km 登り 6m 下り 2m
5:43
41
6:24
6:29
26
羽田可動橋
6:55
7:00
23
穴守稲荷
7:23
7:30
16
日航機遭難者慰霊碑
7:46
8:08
11
羽田空港第3ターミナル
8:19
8:20
60
9:20
9:28
16
新整備場駅入口
9:44
9:49
47
羽田空港第1ターミナル
10:36
10:56
13
羽田空港第2ターミナル
11:09
羽田空港第1ターミナル
天候 🌤️
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
町田0448🚃0517東神奈川 JR横浜線 396
京急東神奈川0524🚃0537京急蒲田 京急本線 エアポート急行 242

🥾
起点:京急蒲田駅
終点:羽田空港第1ターミナル

羽田空港第1・第2ターミナル1233🚃1259京急東神奈川 京急本線 エアポート急行 333
東神奈川1312🚃1342町田 JR横浜線 396
コース状況/
危険箇所等
・羽田空港に歩いて行ける道は、環八通り1本しかない。第1ターミナルと第3ターミナルを最短で結んでいる道路は車のみで歩行者は通行禁止。
・また、環八通りで滑走路を潜るトンネルを抜けた後、第1/第2ターミナル方向に向かう道が意外と難しい。JALのメンテナンスセンターの端にある新整備場駅の入口の方に向かい、滑走路沿いの道を行くと下に降りる階段があるので、その階段を下りてトンネルを抜けると第1ターミナルの方に行ける。
始発電車で東神奈川に出て、京急の仲木戸に乗り換えて...
って、いつの間にか駅名が京急東神奈川に変わってる。
2020年08月22日 05:21撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/22 5:21
始発電車で東神奈川に出て、京急の仲木戸に乗り換えて...
って、いつの間にか駅名が京急東神奈川に変わってる。
羽田空港行きの急行に乗る。
2020年08月22日 05:23撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/22 5:23
羽田空港行きの急行に乗る。
で、京急蒲田駅。
今回はここからスタート。
まだ朝6時前。
2020年08月22日 05:44撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/22 5:44
で、京急蒲田駅。
今回はここからスタート。
まだ朝6時前。
まずは呑川沿いを行く。
2020年08月22日 05:54撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/22 5:54
まずは呑川沿いを行く。
子安八幡神社。
2020年08月22日 06:01撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/22 6:01
子安八幡神社。
夜明けの呑川。
2020年08月22日 06:03撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/22 6:03
夜明けの呑川。
大田区らしい、町工場が並ぶ町並み。
2020年08月22日 06:14撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/22 6:14
大田区らしい、町工場が並ぶ町並み。
一際目を引くカフェの船。
2020年08月22日 06:20撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/22 6:20
一際目を引くカフェの船。
最初の目的地はここ。
羽田可動橋。
2020年08月22日 06:26撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/22 6:26
最初の目的地はここ。
羽田可動橋。
こっち側と向こう岸の橋が回転して道路が繋がる仕掛け。
でも今は使われていないらしい。
2020年08月22日 06:28撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/22 6:28
こっち側と向こう岸の橋が回転して道路が繋がる仕掛け。
でも今は使われていないらしい。
海老取川。
左側が羽田空港がある島。
2020年08月22日 06:29撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/22 6:29
海老取川。
左側が羽田空港がある島。
ANAブルーベース。
全日空の訓練施設。
2020年08月22日 06:46撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/22 6:46
ANAブルーベース。
全日空の訓練施設。
クロネコヤマトのクロノゲート。
何があるのかずいぶんと大きな施設。
2020年08月22日 06:50撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/22 6:50
クロネコヤマトのクロノゲート。
何があるのかずいぶんと大きな施設。
そして、穴守稲荷へ。
2020年08月22日 06:54撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/22 6:54
そして、穴守稲荷へ。
穴守稲荷。
街の中にある神社。
2020年08月22日 06:55撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/22 6:55
穴守稲荷。
街の中にある神社。
鳥居を潜って奥の院へ。
2020年08月22日 06:55撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
8/22 6:55
鳥居を潜って奥の院へ。
溶岩が貼り付けられている塔を登ると...
2020年08月22日 06:56撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/22 6:56
溶岩が貼り付けられている塔を登ると...
穴守稲荷の上社。
2020年08月22日 06:57撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/22 6:57
穴守稲荷の上社。
上社から眺め。
2020年08月22日 06:57撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/22 6:57
上社から眺め。
本殿裏手に強面の狐。
2020年08月22日 06:58撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/22 6:58
本殿裏手に強面の狐。
穴守橋。
向こうに飛行機がたくさん。
2020年08月22日 07:05撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/22 7:05
穴守橋。
向こうに飛行機がたくさん。
穴守橋のオブジェも飛行機。
2020年08月22日 07:05撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/22 7:05
穴守橋のオブジェも飛行機。
穴守橋は渡らずに南下して、天空橋。
名前の割には味気ない橋。
渡った先に天空橋駅がある。
2020年08月22日 07:08撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/22 7:08
穴守橋は渡らずに南下して、天空橋。
名前の割には味気ない橋。
渡った先に天空橋駅がある。
さらに南下して、弁天橋。
ここを渡る。
2020年08月22日 07:11撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/22 7:11
さらに南下して、弁天橋。
ここを渡る。
弁天橋を渡ると、穴守稲荷の鳥居。
2020年08月22日 07:13撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/22 7:13
弁天橋を渡ると、穴守稲荷の鳥居。
鳥居のそばにふさふさにゃんこ。
しきりに何かを訴えている。
2020年08月22日 07:14撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/22 7:14
鳥居のそばにふさふさにゃんこ。
しきりに何かを訴えている。
多摩川の黄昏...
2020年08月22日 07:14撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/22 7:14
多摩川の黄昏...
にゃんちゃって。
2020年08月22日 07:14撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/22 7:14
にゃんちゃって。
多摩川沿いに立派な歩道が出来ている。
でもまだ7時半なのに日差しが暑い暑い...
2020年08月22日 07:30撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/22 7:30
多摩川沿いに立派な歩道が出来ている。
でもまだ7時半なのに日差しが暑い暑い...
日航機遭難者慰霊碑。
ここは羽田沖墜落事故があった場所。
子供の頃にニュースで見た記憶がある。
着陸直前に機長が逆噴射を行って墜落した事故。
機長に精神異常があったのだとか。
2020年08月22日 07:31撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/22 7:31
日航機遭難者慰霊碑。
ここは羽田沖墜落事故があった場所。
子供の頃にニュースで見た記憶がある。
着陸直前に機長が逆噴射を行って墜落した事故。
機長に精神異常があったのだとか。
何やら新しい橋が建設中。
向こう岸は川崎市の工業地帯。
2020年08月22日 07:34撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/22 7:34
何やら新しい橋が建設中。
向こう岸は川崎市の工業地帯。
頭上にモノレール。
2020年08月22日 07:36撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/22 7:36
頭上にモノレール。
そして、羽田第3ターミナル。
入ったことがないので入ってみる。
2020年08月22日 07:42撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/22 7:42
そして、羽田第3ターミナル。
入ったことがないので入ってみる。
ここは国際線のターミナル。
2020年08月22日 07:46撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/22 7:46
ここは国際線のターミナル。
空港の中の店はこんな感じ。
多くの店が臨時休業中。
2020年08月22日 07:48撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/22 7:48
空港の中の店はこんな感じ。
多くの店が臨時休業中。
まずは展望デッキへ。
2020年08月22日 07:49撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/22 7:49
まずは展望デッキへ。
展望デッキからの眺め。
2020年08月22日 07:50撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/22 7:50
展望デッキからの眺め。
人もまばらな展望デッキ。
2020年08月22日 07:50撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/22 7:50
人もまばらな展望デッキ。
第3ターミナルは10年前に出来たばかり。
2020年08月22日 07:50撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/22 7:50
第3ターミナルは10年前に出来たばかり。
空港の中に日本橋。
2020年08月22日 07:57撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/22 7:57
空港の中に日本橋。
はねだ日本橋を渡る。
2020年08月22日 07:59撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/22 7:59
はねだ日本橋を渡る。
さすがに空港内は閑散としている。
2020年08月22日 07:59撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/22 7:59
さすがに空港内は閑散としている。
絵馬がたくさんあった。
2020年08月22日 08:02撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/22 8:02
絵馬がたくさんあった。
どんな体験したんでしょうね〜
2020年08月22日 08:03撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/22 8:03
どんな体験したんでしょうね〜
さて、しばらく涼んでから出発。
2020年08月22日 08:12撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/22 8:12
さて、しばらく涼んでから出発。
モノレールは頻繁に通る。
2020年08月22日 08:14撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/22 8:14
モノレールは頻繁に通る。
多摩川に出て、0km地点。
ここが多摩川と東京湾の境目なのかな。
2020年08月22日 08:19撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/22 8:19
多摩川に出て、0km地点。
ここが多摩川と東京湾の境目なのかな。
多摩川0kmポスト。
2020年08月22日 08:19撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/22 8:19
多摩川0kmポスト。
対岸に、火を吹く煙突。
2020年08月22日 08:21撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/22 8:21
対岸に、火を吹く煙突。
モノレールと平行して進む。
2020年08月22日 08:23撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/22 8:23
モノレールと平行して進む。
次々にやってくる飛行機。
2020年08月22日 08:26撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/22 8:26
次々にやってくる飛行機。
滑走路下のトンネルを潜る。
2020年08月22日 08:33撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/22 8:33
滑走路下のトンネルを潜る。
抜けるのに10分近くかかる、そこそこ長いトンネルだった。
2020年08月22日 08:41撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/22 8:41
抜けるのに10分近くかかる、そこそこ長いトンネルだった。
羽田空港の南西側は、各社の整備場が並んでいる。
2020年08月22日 08:51撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/22 8:51
羽田空港の南西側は、各社の整備場が並んでいる。
この辺りが歩ける範囲の南端。
景色は金網越しで、見晴らせる場所はなかった。
道なりに南東側へ。
2020年08月22日 08:55撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/22 8:55
この辺りが歩ける範囲の南端。
景色は金網越しで、見晴らせる場所はなかった。
道なりに南東側へ。
向こうに燃料タンク。
2020年08月22日 08:56撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/22 8:56
向こうに燃料タンク。
あれは除雪車かな。
2020年08月22日 08:57撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/22 8:57
あれは除雪車かな。
全日空のエンジンメンテナンスビル。
2020年08月22日 09:04撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/22 9:04
全日空のエンジンメンテナンスビル。
隣には日航のテクニカルセンター。
南西側は整備場で南東側は研究施設といった感じかな。
2020年08月22日 09:04撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/22 9:04
隣には日航のテクニカルセンター。
南西側は整備場で南東側は研究施設といった感じかな。
中央を南北に貫いているのは、首都高湾岸線。
2020年08月22日 09:12撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/22 9:12
中央を南北に貫いているのは、首都高湾岸線。
飛行機は近いけど金網越しで写真が撮れない...
2020年08月22日 09:13撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/22 9:13
飛行機は近いけど金網越しで写真が撮れない...
JALの整備場。
ここは要予約で見学することができる。
ずいぶん前に見学したことがある。
前に撮った写真は...って中で撮った写真は公開禁止だった。
2020年08月22日 09:15撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/22 9:15
JALの整備場。
ここは要予約で見学することができる。
ずいぶん前に見学したことがある。
前に撮った写真は...って中で撮った写真は公開禁止だった。
モノレールの新整備場駅の入口。
あまりに暑いので、この日陰でしばらく涼む。
2020年08月22日 09:20撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/22 9:20
モノレールの新整備場駅の入口。
あまりに暑いので、この日陰でしばらく涼む。
航空業界もタイヘンですね〜
そういえば成田でやっていた遊覧飛行とか面白そう。
移動がダメなら同じ場所に戻ってくればいいわけで。
上空で日本一周とか面白そう。
2020年08月22日 09:23撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/22 9:23
航空業界もタイヘンですね〜
そういえば成田でやっていた遊覧飛行とか面白そう。
移動がダメなら同じ場所に戻ってくればいいわけで。
上空で日本一周とか面白そう。
第1ターミナルへの道は意外と複雑。
上の道から階段を下りてきて、トンネルを抜ける。
2020年08月22日 09:30撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/22 9:30
第1ターミナルへの道は意外と複雑。
上の道から階段を下りてきて、トンネルを抜ける。
そして、第1ターミナル。
2020年08月22日 09:37撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/22 9:37
そして、第1ターミナル。
どこまでも続く直線。長いな〜
2020年08月22日 09:40撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/22 9:40
どこまでも続く直線。長いな〜
羽田のスカイアーチ。
それにしても暑い!
2020年08月22日 09:44撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/22 9:44
羽田のスカイアーチ。
それにしても暑い!
第1ターミナルでしばらく涼んでから出発。
羽田の管制塔。
2020年08月22日 09:56撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/22 9:56
第1ターミナルでしばらく涼んでから出発。
羽田の管制塔。
変わった形の目立つ建物は、東京国際空港庁舎。
つまりは空港の事務所。気象庁も入っているらしい。
ちなみに羽田空港は通称で、正式名称は東京国際空港。
2020年08月22日 10:00撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/22 10:00
変わった形の目立つ建物は、東京国際空港庁舎。
つまりは空港の事務所。気象庁も入っているらしい。
ちなみに羽田空港は通称で、正式名称は東京国際空港。
向こうに見えるどっちの橋も、人は入れない。
2020年08月22日 10:03撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/22 10:03
向こうに見えるどっちの橋も、人は入れない。
あのトンネルを抜けると第3ターミナルに出るけど、歩行者は通行禁止。
2020年08月22日 10:03撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/22 10:03
あのトンネルを抜けると第3ターミナルに出るけど、歩行者は通行禁止。
もくもくと湧き上がる雲。
2020年08月22日 10:03撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/22 10:03
もくもくと湧き上がる雲。
道は1本道ではあるけど、登ったり潜ったりと忙しい。
2020年08月22日 10:04撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/22 10:04
道は1本道ではあるけど、登ったり潜ったりと忙しい。
羽田空港の北側半分は貨物エリア。
2020年08月22日 10:07撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/22 10:07
羽田空港の北側半分は貨物エリア。
ここが歩ける範囲の北の端。
2020年08月22日 10:13撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/22 10:13
ここが歩ける範囲の北の端。
厳重に金網が張ってあり、飛行機は金網越し。
2020年08月22日 10:15撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/22 10:15
厳重に金網が張ってあり、飛行機は金網越し。
それにしても、日陰がない...
2020年08月22日 10:16撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/22 10:16
それにしても、日陰がない...
東京空港警察署。
2020年08月22日 10:26撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/22 10:26
東京空港警察署。
そして、第2ターミナルに到着。
暑かった〜
2020年08月22日 10:36撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/22 10:36
そして、第2ターミナルに到着。
暑かった〜
第2ターミナルは主にANAが発着するところ。
搭乗口はこれで半分。後ろ側にも同じだけある。広い!
2020年08月22日 10:39撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/22 10:39
第2ターミナルは主にANAが発着するところ。
搭乗口はこれで半分。後ろ側にも同じだけある。広い!
屋内の展望所。
第1ターミナルにはこういう場所はない。
2020年08月22日 10:41撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/22 10:41
屋内の展望所。
第1ターミナルにはこういう場所はない。
屋内の展望所から。
2020年08月22日 10:41撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/22 10:41
屋内の展望所から。
今度は屋外の展望デッキへ。
さすがに暑いので人もまばら。
2020年08月22日 10:42撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/22 10:42
今度は屋外の展望デッキへ。
さすがに暑いので人もまばら。
次々と離陸して行く。
2020年08月22日 10:44撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/22 10:44
次々と離陸して行く。
第2ターミナル。
第1ターミナルは角張った感じだけど、第2ターミナルは丸みのある外観。
2020年08月22日 10:57撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/22 10:57
第2ターミナル。
第1ターミナルは角張った感じだけど、第2ターミナルは丸みのある外観。
羽田スカイゲートを通って第1ターミナルの方へ。
2020年08月22日 11:02撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/22 11:02
羽田スカイゲートを通って第1ターミナルの方へ。
下を通るのは首都高湾岸線。
2020年08月22日 11:03撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/22 11:03
下を通るのは首都高湾岸線。
車と飛行機の立体交差。
2020年08月22日 11:03撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/22 11:03
車と飛行機の立体交差。
スカイゲートの真下。
2020年08月22日 11:04撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/22 11:04
スカイゲートの真下。
そして、第1ターミナル。
2020年08月22日 11:05撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/22 11:05
そして、第1ターミナル。
ここで今回の歩きは終了。
中は涼しい〜
2020年08月22日 11:09撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/22 11:09
ここで今回の歩きは終了。
中は涼しい〜
第1ターミナルは主にJALが発着するところ。
こちらの搭乗口もこれで半分。後ろ側にも同じだけある。
デザイン的には第2ターミナルの方がいい。
2020年08月22日 11:14撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/22 11:14
第1ターミナルは主にJALが発着するところ。
こちらの搭乗口もこれで半分。後ろ側にも同じだけある。
デザイン的には第2ターミナルの方がいい。
展望デッキへ。
ここは天気次第で富士山も見える。
2020年08月22日 11:18撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/22 11:18
展望デッキへ。
ここは天気次第で富士山も見える。
第2ターミナル側は離陸だったので、第1ターミナルから見えるのは着陸。
2020年08月22日 11:19撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/22 11:19
第2ターミナル側は離陸だったので、第1ターミナルから見えるのは着陸。
飛行機を眺めながら、ステーキピラフ。
昼時でも窓側の席に座れるくらい空いていた。
2020年08月22日 11:39撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/22 11:39
飛行機を眺めながら、ステーキピラフ。
昼時でも窓側の席に座れるくらい空いていた。
第1ターミナルの吹き抜け。
土産物以外の物販は休業しているところが多いけど、飲食店はけっこう開いている。
でも客はかなり少ない。
2020年08月22日 12:24撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/22 12:24
第1ターミナルの吹き抜け。
土産物以外の物販は休業しているところが多いけど、飲食店はけっこう開いている。
でも客はかなり少ない。
帰りはバスにしようかな〜と思ったけど、やっぱり早くて安い京急で。
2020年08月22日 12:29撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/22 12:29
帰りはバスにしようかな〜と思ったけど、やっぱり早くて安い京急で。

装備

MYアイテム
WashiTabi
重量:-kg

感想

今回もまた都内歩き。
猛暑予報だし、始発電車で出発して遅くとも昼前には歩き終えるくらいのコースで。

行先は、羽田。
羽田空港って歩いていけるのかな?とふと思い付き、調べてみたら歩いて行けそう。
というわけで、歩くには程よい距離の京急蒲田駅から、羽田可動橋とか穴守稲荷など気になるところに寄り道しつつ羽田空港まで歩いた。

午後は雷雨予報もあったので、雲は多いのかと思っていたら見事に晴れ渡り、暑かった〜
朝7時台からじりじりと日差しが暑く、所々で何度も日陰で涼みながら歩いた。
今回は空港の各ターミナルで冷たい飲み物を補給して適度に涼みながら歩くことができたから良かったけど、やっぱり午前中でも真夏の街歩きは厳しい...

○写真(Googleフォト)
https://photos.app.goo.gl/z29AjWwXBLobCx1A9

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1370人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら