記録ID: 2435919
全員に公開
ハイキング
甲信越
オオムラサキ自然観察歩道〜長坂駅から日野春駅〜
2020年07月16日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:38
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 359m
- 下り
- 504m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ時々ぼつり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はなく、道標がしっかりしていてほとんど迷うことはありません。 舗装道と山道が半々くらいのコースです。 ぬかるんでいる場所もあるので軽登山靴だと安心です。 深沢橋からオオムラサキの森への途中、大深沢川を渡る橋が大雨で流され通行できないと看板がありましたが、行ってみたら仮橋がかかっていて渡れました。 コースの藪も刈り払われており、整備してくださっているようです。感謝! もう一箇所通り抜け不可というところがありましたが、倒木を潜れば通れました。 森の中の湿ったところにはヒルがいるので、足元周りのこまめなチェックが必要です。(2人で4匹遭遇。うち2匹にやられました。) 途中、生態観察園にトイレがありますが、水が流れず、手洗いの水も出ません。 日野春駅からむかわの湯までの間に、近道 “野猿返し”があります。 だいぶ早くなりますがヒルがいます。 |
その他周辺情報 | 日野春駅から徒歩40分ほどのむかわの湯で日帰り入浴しました。(市外830円がHPのクーポンで100円OFF、JAF会員証で200円OFF) 体温測定と住所等の連絡先の記入があります。 リンスインシャンプー・ボディーソープ・ドライヤー・鍵のかかる無料ロッカーあり。 女湯は温泉の内湯・打たせ湯・寝湯・露天風呂、冷鉱泉を加温したジャグジー、2種類のサウナと水風呂(冷鉱泉)がありました。 遠回りですが、清里のROCKで打ち上げました。 大人気のビーフカレーで自家醸造のタッチダウンビールが飲めます。 これが目的といってもいいかんじ。 |
写真
感想
なんとか天気がもちそうだったので、国蝶オオムラサキに会おうと北杜市にでかけました。
野生のに会えなかったらオオムラサキセンターに寄ろうと思っていましたが、無事遭遇できました。
雄の紫色の翅は感動の美しさで、雌もアゲハのように派手なオレンジでした。
しかも羽ばたき音がすごい!バサバサバサッからのスーッでした。
雨はぽつりとはきただけで、一度も傘を出すことなく済みラッキー!
会いたくなかったヒルにも遭遇しましたが、楽しい一日になりました。
早く梅雨明けが来て山にも行きたいものです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3245人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する