ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2421720
全員に公開
ハイキング
札幌近郊

春香山林道(熊遭遇)

2020年07月03日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:20
距離
13.1km
登り
723m
下り
740m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:17
休憩
0:04
合計
3:21
距離 13.1km 登り 734m 下り 740m
8:26
63
9:29
9:33
134
天候 晴れ(ややガスがかかる)
過去天気図(気象庁) 2020年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
熊遭遇
春香山トレッキング。今回は登頂ではなく、視察目的で、どんな感じの山か見に行こうと思いました。
林道コースと登山道コースがあったので、とりあえず面白そうなので登山道で行く。
2020年07月03日 08:27撮影 by  ASUS_Z01RD, ASUS
7/3 8:27
春香山トレッキング。今回は登頂ではなく、視察目的で、どんな感じの山か見に行こうと思いました。
林道コースと登山道コースがあったので、とりあえず面白そうなので登山道で行く。
小川。前日雨だったが特に増水はしていなかった。
2020年07月03日 08:32撮影 by  ASUS_Z01RD, ASUS
7/3 8:32
小川。前日雨だったが特に増水はしていなかった。
途中林道と合流したが、銀嶺荘への看板の所からまた登山道へ。
2020年07月03日 08:50撮影 by  ASUS_Z01RD, ASUS
7/3 8:50
途中林道と合流したが、銀嶺荘への看板の所からまた登山道へ。
写真は撮り忘れたが、この先の合流点にベンチがあったので一休みした。
今日は春香山登頂が目的ではないので、そこで引き返して林道を通って帰ることにした。
2020年07月03日 08:53撮影 by  ASUS_Z01RD, ASUS
7/3 8:53
写真は撮り忘れたが、この先の合流点にベンチがあったので一休みした。
今日は春香山登頂が目的ではないので、そこで引き返して林道を通って帰ることにした。
林道と登山道の合流点。ここからそのまま桂岡に降りようかと思ったが、このまま林道の奥に行ってみようかとも考える。
実は今日はむしろこっちがメインで、行けそうならGoogleアースで見つけた長い林道を歩いてみようと思っていた。体力的にまだ大丈夫そうなので、意を決して林道の奥へと進む。
2020年07月03日 09:43撮影 by  ASUS_Z01RD, ASUS
7/3 9:43
林道と登山道の合流点。ここからそのまま桂岡に降りようかと思ったが、このまま林道の奥に行ってみようかとも考える。
実は今日はむしろこっちがメインで、行けそうならGoogleアースで見つけた長い林道を歩いてみようと思っていた。体力的にまだ大丈夫そうなので、意を決して林道の奥へと進む。
対岸に小さな滝があった。さすがに近づくことはできなそうだ。
2020年07月03日 09:46撮影 by  ASUS_Z01RD, ASUS
7/3 9:46
対岸に小さな滝があった。さすがに近づくことはできなそうだ。
ところどころ土砂崩れの跡がある。整備されていない感じだ。
2020年07月03日 09:51撮影 by  ASUS_Z01RD, ASUS
7/3 9:51
ところどころ土砂崩れの跡がある。整備されていない感じだ。
ここも土砂崩れの跡。
2020年07月03日 09:59撮影 by  ASUS_Z01RD, ASUS
7/3 9:59
ここも土砂崩れの跡。
展望が良いという程ではないが、桂岡の街並みが少し見える。
2020年07月03日 09:59撮影 by  ASUS_Z01RD, ASUS
1
7/3 9:59
展望が良いという程ではないが、桂岡の街並みが少し見える。
倒木で道が塞がれている。ここを通行する車は今は無いのだろう。
2020年07月03日 10:00撮影 by  ASUS_Z01RD, ASUS
7/3 10:00
倒木で道が塞がれている。ここを通行する車は今は無いのだろう。
鹿に遭遇した。エゾシカもまともに対峙すると危険らしいが、すぐに逃げていった。ただ、この後会うのは鹿だけでは無かった……
2020年07月03日 10:14撮影 by  ASUS_Z01RD, ASUS
1
7/3 10:14
鹿に遭遇した。エゾシカもまともに対峙すると危険らしいが、すぐに逃げていった。ただ、この後会うのは鹿だけでは無かった……
四叉路。張碓の林道、ホースランチに続く道だと思われる。張碓まで行くと長すぎるのでここは1番近いと思われる道を行くことにした。
この判断が間違いだった。ホースランチに降りるにしても、もうひとつの道が正しいルートだったようだ。
2020年07月03日 10:16撮影 by  ASUS_Z01RD, ASUS
1
7/3 10:16
四叉路。張碓の林道、ホースランチに続く道だと思われる。張碓まで行くと長すぎるのでここは1番近いと思われる道を行くことにした。
この判断が間違いだった。ホースランチに降りるにしても、もうひとつの道が正しいルートだったようだ。
一転して鬱蒼とした使われていない林道になる。
この写真を撮った2分後のこと。
横の藪の木から、何やら降りてくる黒い生き物がいる。「猿か…?」と一瞬思うが、「北海道に猿っていたっけ?」疑問に思いながらもう一度見ると……

「熊だ!!!」
そう、木から降りてきたのは紛れもない熊。真っ黒な身体でパッと見体長2mくらい。距離は10mほど。
こっちを見て「ウー」と低い唸り声を上げた。

熊に会った時の対応を必死に思い出す。目を見たまま後退するんだっけ。しかし真横なので山の上に逃げるよりも下に降りた方が賢い気がした。少し距離を取って、あとは一目散に逃げた。
2020年07月03日 10:19撮影 by  ASUS_Z01RD, ASUS
11
7/3 10:19
一転して鬱蒼とした使われていない林道になる。
この写真を撮った2分後のこと。
横の藪の木から、何やら降りてくる黒い生き物がいる。「猿か…?」と一瞬思うが、「北海道に猿っていたっけ?」疑問に思いながらもう一度見ると……

「熊だ!!!」
そう、木から降りてきたのは紛れもない熊。真っ黒な身体でパッと見体長2mくらい。距離は10mほど。
こっちを見て「ウー」と低い唸り声を上げた。

熊に会った時の対応を必死に思い出す。目を見たまま後退するんだっけ。しかし真横なので山の上に逃げるよりも下に降りた方が賢い気がした。少し距離を取って、あとは一目散に逃げた。
幸いにも追いかけてくる様子は無かったが、命の危機を感じて、ひたすら山を駆け下りた。Youtubeを大音量で流しながらひたすら降りた。
2020年07月03日 10:23撮影 by  ASUS_Z01RD, ASUS
6
7/3 10:23
幸いにも追いかけてくる様子は無かったが、命の危機を感じて、ひたすら山を駆け下りた。Youtubeを大音量で流しながらひたすら降りた。
この先で困ったことになる(写真は撮り忘れた)。
降りていると思っていた道が、また登り始めたのだ。他のどの地図を見ても載っていない道で、これがどこに繋がっているのかわからない。どんどん道が薮に覆われてきて、普通なら引き返すべき感じになってきた。しかし引き返したらあの熊にまた遭遇してしまう。内心かなり焦りを覚える。

地図を見ると少し下にホースランチがある。正直ここに繋がっていると思っていたのだが、残念ながらその期待は破られた。このままいくと麓から逆に登ってしまう。

Googleアースで高低差を見ながら、意を決して道のない薮の中を突っ切る事にした。危険は承知だか熊に会うよりはマシだ。

(焦っていたのでこのあたりはメモを残していない)

大変、幸運なことに薮の中を進んでいるうちに、獣道のような所に出た。ところどころに古いピンクのテープがあり、かつて登山道であったと思われる道だ。しかし笹が酷く生い茂っていて、全く使われている様子はない。道見失ったと思ったところで、麓に繋がる道が見えた。
2020年07月03日 10:26撮影 by  ASUS_Z01RD, ASUS
7
7/3 10:26
この先で困ったことになる(写真は撮り忘れた)。
降りていると思っていた道が、また登り始めたのだ。他のどの地図を見ても載っていない道で、これがどこに繋がっているのかわからない。どんどん道が薮に覆われてきて、普通なら引き返すべき感じになってきた。しかし引き返したらあの熊にまた遭遇してしまう。内心かなり焦りを覚える。

地図を見ると少し下にホースランチがある。正直ここに繋がっていると思っていたのだが、残念ながらその期待は破られた。このままいくと麓から逆に登ってしまう。

Googleアースで高低差を見ながら、意を決して道のない薮の中を突っ切る事にした。危険は承知だか熊に会うよりはマシだ。

(焦っていたのでこのあたりはメモを残していない)

大変、幸運なことに薮の中を進んでいるうちに、獣道のような所に出た。ところどころに古いピンクのテープがあり、かつて登山道であったと思われる道だ。しかし笹が酷く生い茂っていて、全く使われている様子はない。道見失ったと思ったところで、麓に繋がる道が見えた。
ホースランチに繋がる道路に出た。
ほっと胸を撫で下ろす。薮を突っ切ってでも降りた判断はただしかった。あのまま登っていたらどこに行っていたかわからない。余裕があれば探検してみたいが、熊と会った直後なのでそんな気持ちは微塵も抱けなかった。
2020年07月03日 10:59撮影 by  ASUS_Z01RD, ASUS
3
7/3 10:59
ホースランチに繋がる道路に出た。
ほっと胸を撫で下ろす。薮を突っ切ってでも降りた判断はただしかった。あのまま登っていたらどこに行っていたかわからない。余裕があれば探検してみたいが、熊と会った直後なのでそんな気持ちは微塵も抱けなかった。
麓のライダーハウス。火事があったようで休業して修繕中だった。
2020年07月03日 11:16撮影 by  ASUS_Z01RD, ASUS
1
7/3 11:16
麓のライダーハウス。火事があったようで休業して修繕中だった。
ついに国道に出た。やっと人里に戻ってきたと改めて胸を撫で下ろす。
山に入る以上、熊対策は必須なのだと改めて思い知らされた体験だった。
今回の判断が正解だったとは思わないので、命を守るためにも改めてきちんと勉強し直さなければならないと心に刻んだ。
2020年07月03日 11:18撮影 by  ASUS_Z01RD, ASUS
5
7/3 11:18
ついに国道に出た。やっと人里に戻ってきたと改めて胸を撫で下ろす。
山に入る以上、熊対策は必須なのだと改めて思い知らされた体験だった。
今回の判断が正解だったとは思わないので、命を守るためにも改めてきちんと勉強し直さなければならないと心に刻んだ。
撮影機器:

感想

熊の危険についてはよく聞かされていましたが、いざ自分が遭遇すると焦るものですね。
命の危険が隣り合わせだと身に染みて感じました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2492人

コメント

無事で良かった。
私も春香山にはけっこう登りますが、無事に生還されて本当に良かったです。
2020/7/4 20:06
Re: 無事で良かった。
ありがとうございます!
本当にいるんだなと改めて実感しました。
お互い気をつけましょう!
2020/7/4 20:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら