記録ID: 239162
全員に公開
アルパインクライミング
六甲・摩耶・有馬
六甲保塁岩(ほうるいいわ)での岩トレ
2012年10月27日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 0.6km
- 登り
- 54m
- 下り
- 50m
コースタイム
AM 事故に遭遇し何も出来ず
PM 中央稜でトレーニング
PM 中央稜でトレーニング
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
朝おそく、岩場に到着したらいきなり救出ヘリが目の前に飛んでいた。ゲゲゲ! 朝一で岩トレーニングしていたパーティのひとり(19歳)が滑落して、腰部を強打し動けなくなり、その救出のためにヘリが目の前でホバーリングしていた。10分ぐらいしたらゲレンデに20名以上の救急部隊がやってきて、急坂の登山路で搬送しようとされていたが、最終的にヘリで吊り上げて救出していった。狭い谷に入り込むヘリのホバーリングのテクニックは驚嘆ものだった。救急部隊は1時間強で帰っていったが、最後に『お気をつけて』と言われた。本当に、身に沁みた。 さあそろそろ始めようかと思ったら、同じく事故の救出のために待機していたパーティが現れた。リーダーらしき人が、どっかで聞いた事のあるような声だったので、聞いてみたらあの近藤謙司さんだった。むかし立山での山スキーや大阪での講習で何度かお世話になった方だ。いろいろお話させていただいた。今回は、体験クライミング教室で新人さんやらを連れてきたらしい。国際ガイドの流れるようなクライミングも拝見させてもらった。 ここのゲレンデは、ひさびさだったので段取りが悪くて、岩もすべて初見に等しかった。最初、我々は、トップ―セカンド で登っていたが、岩の難度がいつも行っている蓬莱峡などよりも少し高いので、トップロープに変更してトレーニングした。おもしろそうな壁があるので、ちょいちょい来たいと思った。もちろん、安全には十分に気をつけて! - |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:7486人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちは
ハイキングの途中でしたが、
保塁岩からの景色が見たくて15:00くらいに立ち寄りました。
中央稜?で数名いらっしゃいましたが、
もしかしてその中にkuma-sanさんがおられたのでしょうか・・・。
絶壁をスルスル登られてるのをみて、
ただただ感心するばかりです
genkinecoさんは、六甲周辺の渋い玄人好みの山域を登られてますよね!
是非、アルパイン・クライミングワールドにもどうぞ!
スポーツ・クライミングと違って、自然が相手でいいですよ!
ちなみに、岩壁をスルスル登っているのは私ではありません。
ヘロヘロと登っているのが私です。
ヘロくま
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する