法師山 (林道大熊線利用)


- GPS
- 06:23
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 655m
- 下り
- 658m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
林道大熊線は自作のマップを載せていますので参考にしてください。 |
写真
感想
7年前、トウベ谷出合登山口から法師山を周回してタママツ尾根登山口に下山した事がある。
その時は合川から国道371号線を辿って五味・木守そして板立峠のトウベ谷出合登山口に着きました。
何と遠回りをして現地に着いた事か、ずっと頭に残っていました。
それ以来2回の法師山登山は反対側の宗小屋橋から登りました。
今回トウベ谷出合登山口からピストンで法師山を登る計画を立て、問題の現地に向かうルートを田辺市に電話し直接ではないですが、う回路の林道大熊線の情報を教えて頂きました。
有り難い事に予想を遥かに上回る整備された林道は、驚きの一言でした。
ですが矢張り熊野川(ゆやがわ)沿いの道が早く復旧する事が一番ですね。
さて法師山山行ですが、少し早くてもアケボノツツジは見られるものと高をくくっていましたが、とんでもない硬い蕾だらけでした。
コバノミツバツツジもさっぱりで、何とか真っ盛りのヒカゲツツジが事を収めてくれました。
世間はコロナの緊急事態宣言中、県境越えはダメと3密厳守らしいですが、今回の山行は県内で、車の移動中はWCで乗り降りした位です。
降り立った高速のPAは私の車を含め3台でした。(海南〜田辺)
■法師山2015年05月03日(日) [日帰り] 宗小屋橋登山口
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-628287.html
↑以前の山行リンクです。
■法師山2013年04月28日(日) [日帰り] トウベ谷出合登山口
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-370400.html
↑以前の山行リンクです。
10/31現在、百聞山渓谷より先は工事中のため通行止めになっていました。
百間山渓谷から先は通行止めになっている事は、知っています。なのでずっと手前の面川から稜線沿いを走る林道大熊線を利用して登山口に行きました。
私の山行リポートをよく読んでください。地図も載せていますよ。
もし林道大熊線が通行止めなら、当時は通れましたが現在はダメだったかもしれませんね。
私は百間山渓谷から先の道は5〜6年前の台風以来通っていません。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する