ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2314089
全員に公開
ハイキング
関東

たまリバー50キロ Part1(羽村 → 矢野口)

2020年04月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:50
距離
29.6km
登り
10m
下り
122m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:38
休憩
0:11
合計
7:49
距離 29.6km 登り 11m 下り 128m
5:58
12
6:10
6:16
6
6:22
20
6:42
10
6:52
6:54
12
7:06
20
7:26
7:27
39
8:06
20
8:26
23
8:49
56
9:45
14
9:59
8
10:07
36
10:43
34
11:17
17
11:34
6
11:40
11:41
49
12:30
28
12:58
9
13:07
13:08
27
13:35
12
多摩川原橋
13:47
矢野口駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往:JR羽村駅
復:JR矢野口駅
コース状況/
危険箇所等
・1キロ毎に「多摩川左岸 海から〇〇K」というマイルストーン標柱が設置されている(見つけられないのもあったが)。また、200メートル毎の標柱(少し低いため草むらに隠れていたものあり)も見受けられた。
・基本、多摩川沿いに歩くが、場所によっては、ジョギングや散歩、あるいはサイクリングの人とのすれ違いを避けるため、公園あるいは緑地内を通過したり、河川敷に降りて歩いた。
●日野橋を越え、根川貝殻橋を渡った先から、暫く(約250メートル程)一般道を歩くが、「府中用水 取入口」の案内標識から約20メートル程先で右折し、直ぐに道なりに左折して進む。すると再び、多摩川沿いの道に出る。逆方向から人が歩いて来たため曲れたが、そうでなかったら直進してしまう所だった。ここ以外では迷う所はない。但し、河川敷や公園・緑地内を通過した場合は、ルート探しすることになるかもしれない。
その他周辺情報 たま リバー50キロ コースマップについて
https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/kiban/tamariver/

コースマップ 表面(羽村市〜府中市)(PDFファイル3.7MB)
https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/kiban/tamariver/pdf/tamariver_a.pdf
コースマップ 裏面(府中市〜大田区)(PDFファイル3.5MB)
https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/kiban/tamariver/pdf/tamariver_b.pdf
05:59羽村駅をスタート
2020年04月25日 05:58撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
4/25 5:58
05:59羽村駅をスタート
駅前の案内板に従って進むと、
2020年04月25日 05:59撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/25 5:59
駅前の案内板に従って進むと、
(拡大)前方に大岳山。
2020年04月25日 06:04撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/25 6:04
(拡大)前方に大岳山。
奥多摩街道に出合って、50メートル程青梅方向に進んだ所に羽村取水堰入口。
2020年04月25日 06:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/25 6:09
奥多摩街道に出合って、50メートル程青梅方向に進んだ所に羽村取水堰入口。
06:10-16羽村取水堰。ここから玉川上水へ。
2020年04月25日 06:13撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/25 6:13
06:10-16羽村取水堰。ここから玉川上水へ。
06:10-16羽村取水堰の公園
2020年04月25日 06:13撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/25 6:13
06:10-16羽村取水堰の公園
取水堰を振り返る。
2020年04月25日 06:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/25 6:15
取水堰を振り返る。
玉川上水建設に尽くした玉川兄弟の像。
2020年04月25日 06:16撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
4/25 6:16
玉川上水建設に尽くした玉川兄弟の像。
たまリバー50キロ案内板。ここがスタート地点か。
2020年04月25日 06:17撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
4/25 6:17
たまリバー50キロ案内板。ここがスタート地点か。
前方に、羽村大橋。
2020年04月25日 06:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/25 6:18
前方に、羽村大橋。
(羽村大橋の下から振り返って)大持山、武甲山だろう。
2020年04月25日 06:24撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
4/25 6:24
(羽村大橋の下から振り返って)大持山、武甲山だろう。
06:26多摩川左岸53km。「たまリバー50キロ」パンフレットが示している位置だと53キロ地点は羽村堰になっている。1キロほどズレているのでは?
2020年04月25日 06:26撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/25 6:26
06:26多摩川左岸53km。「たまリバー50キロ」パンフレットが示している位置だと53キロ地点は羽村堰になっている。1キロほどズレているのでは?
どっちでもいいのだろうが、右を下り、福生かに坂公園内を通過。
2020年04月25日 06:32撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/25 6:32
どっちでもいいのだろうが、右を下り、福生かに坂公園内を通過。
右前方に、丹沢蛭ヶ岳。
2020年04月25日 06:33撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
4/25 6:33
右前方に、丹沢蛭ヶ岳。
(振り返って)永田橋、大澄山。近くで撮り損ねてしまった。
2020年04月25日 06:48撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/25 6:48
(振り返って)永田橋、大澄山。近くで撮り損ねてしまった。
06:52-54多摩橋&多摩川左岸51km。多摩橋の下を潜って進むが、眺望を得るために、多摩橋へ上がった。
2020年04月25日 06:51撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/25 6:51
06:52-54多摩橋&多摩川左岸51km。多摩橋の下を潜って進むが、眺望を得るために、多摩橋へ上がった。
丹沢
2020年04月25日 06:52撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/25 6:52
丹沢
多摩橋の奥に、富士。
2020年04月25日 06:52撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
4/25 6:52
多摩橋の奥に、富士。
多摩川中央公園内を通過。
2020年04月25日 06:56撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/25 6:56
多摩川中央公園内を通過。
前方は、五日市線。
2020年04月25日 07:04撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/25 7:04
前方は、五日市線。
五日市線を潜った先で、前方に睦橋。西〜北の眺望が広がる。
2020年04月25日 07:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/25 7:08
五日市線を潜った先で、前方に睦橋。西〜北の眺望が広がる。
蛭ヶ岳、大室山、景信山、富士山、陣馬山、市道山、臼杵山。
2020年04月25日 07:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
4/25 7:08
蛭ヶ岳、大室山、景信山、富士山、陣馬山、市道山、臼杵山。
2020年04月25日 07:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
4/25 7:08
臼杵山、三頭山、大岳山、奥の院、雲取山、天祖山、本仁田山、川苔山
2020年04月25日 07:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
4/25 7:09
臼杵山、三頭山、大岳山、奥の院、雲取山、天祖山、本仁田山、川苔山
前景:奥の院、御岳山、日の出山
中景:本仁田山
後景:雲取山・鷹巣山、天祖山、蕎麦粒山かな〜。
2020年04月25日 07:10撮影
4/25 7:10
前景:奥の院、御岳山、日の出山
中景:本仁田山
後景:雲取山・鷹巣山、天祖山、蕎麦粒山かな〜。
(拡大)御嶽山、日の出山の奥は、雲取山(左最奥)、鷹巣山(中央奥)かな〜。
2020年04月25日 07:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/25 7:10
(拡大)御嶽山、日の出山の奥は、雲取山(左最奥)、鷹巣山(中央奥)かな〜。
2020年04月25日 07:10撮影
4/25 7:10
本仁田山、川苔山、棒ノ嶺、大持山
2020年04月25日 07:22撮影
4/25 7:22
本仁田山、川苔山、棒ノ嶺、大持山
2020年04月25日 07:10撮影
4/25 7:10
睦橋を越えると、多摩川緑地福生南公園。
2020年04月25日 07:28撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/25 7:28
睦橋を越えると、多摩川緑地福生南公園。
ここは、昨年秋の多摩川増水で河川敷を流れた濁流の爪痕が残ったままでした。
2020年04月25日 07:32撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/25 7:32
ここは、昨年秋の多摩川増水で河川敷を流れた濁流の爪痕が残ったままでした。
続いて、水鳥公園。
2020年04月25日 07:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/25 7:40
続いて、水鳥公園。
拝島橋と拝島自然公園。
2020年04月25日 08:05撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/25 8:05
拝島橋と拝島自然公園。
マツバウンランだろうか?
2020年04月25日 08:12撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/25 8:12
マツバウンランだろうか?
コメツブツメクサ
2020年04月25日 08:13撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/25 8:13
コメツブツメクサ
ヘラオオバコ
2020年04月25日 08:16撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/25 8:16
ヘラオオバコ
2020年04月25日 08:26撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/25 8:26
くじら運動公園と多摩大橋。
2020年04月25日 08:30撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/25 8:30
くじら運動公園と多摩大橋。
ヒキノカサ?
2020年04月25日 08:34撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/25 8:34
ヒキノカサ?
2020年04月25日 08:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/25 8:37
ムラサキサギゴケかな
2020年04月25日 08:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/25 8:40
ムラサキサギゴケかな
デカい鯉(だろう)が悠々と泳いでました。
2020年04月25日 08:43撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/25 8:43
デカい鯉(だろう)が悠々と泳いでました。
水面には鴨。
2020年04月25日 08:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
4/25 8:44
水面には鴨。
アカバナユウゲショウ
2020年04月25日 08:48撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/25 8:48
アカバナユウゲショウ
クローバー。別名、シロツメクサ。
2020年04月25日 08:49撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/25 8:49
クローバー。別名、シロツメクサ。
多摩大橋を振り返ると、
2020年04月25日 08:51撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
4/25 8:51
多摩大橋を振り返ると、
富士。いつの間にか富士山が後方に移っていました。
2020年04月25日 08:51撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
4/25 8:51
富士。いつの間にか富士山が後方に移っていました。
オオイヌノフグリ
2020年04月25日 08:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/25 8:55
オオイヌノフグリ
オオアマナかな〜。
2020年04月25日 08:56撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/25 8:56
オオアマナかな〜。
多摩川中流域で岩肌の岸に出合うとは思っていませんでした。新発見でした。
2020年04月25日 08:59撮影
4/25 8:59
多摩川中流域で岩肌の岸に出合うとは思っていませんでした。新発見でした。
イモカタバミ
2020年04月25日 09:01撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/25 9:01
イモカタバミ
カキドオシ
2020年04月25日 09:02撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/25 9:02
カキドオシ
クサノオウ
2020年04月25日 09:04撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/25 9:04
クサノオウ
2020年04月25日 09:11撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/25 9:11
2020年04月25日 09:12撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/25 9:12
ノゲシ
2020年04月25日 09:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/25 9:15
ノゲシ
サギ
2020年04月25日 09:17撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/25 9:17
サギ
広い河川敷(未利用のようだ)を通過。
2020年04月25日 09:20撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/25 9:20
広い河川敷(未利用のようだ)を通過。
2020年04月25日 09:20撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
4/25 9:20
水辺へ立ち寄る。
2020年04月25日 09:21撮影
4/25 9:21
水辺へ立ち寄る。
(拡大)大岳山の左肩に、隠れていた御前山が現れた。左奥は、三頭山。
2020年04月25日 09:21撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/25 9:21
(拡大)大岳山の左肩に、隠れていた御前山が現れた。左奥は、三頭山。
多摩川の河川敷に、こういう所があるとは知りませんでした。釣り人に鮎はまだ早いでしょう、何が釣れるのですかと尋ねたら、鯉とのこと。鯉は1年中釣れるそうです。
2020年04月25日 09:21撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
4/25 9:21
多摩川の河川敷に、こういう所があるとは知りませんでした。釣り人に鮎はまだ早いでしょう、何が釣れるのですかと尋ねたら、鯉とのこと。鯉は1年中釣れるそうです。
2020年04月25日 09:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/25 9:29
2020年04月25日 09:31撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/25 9:31
中央線を潜ります。
2020年04月25日 09:38撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/25 9:38
中央線を潜ります。
多摩川緑地野球場。前方に、立日橋。
2020年04月25日 09:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/25 9:40
多摩川緑地野球場。前方に、立日橋。
月並みですが、タンポポ。
2020年04月25日 09:43撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/25 9:43
月並みですが、タンポポ。
色が薄いが、カラスノエンドウだろうか。
2020年04月25日 09:43撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/25 9:43
色が薄いが、カラスノエンドウだろうか。
モノレール&立日橋。左の土手に登る。
2020年04月25日 09:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/25 9:47
モノレール&立日橋。左の土手に登る。
(振り返って)多摩川緑地野球場野球。右奥に大岳山。
2020年04月25日 09:51撮影
4/25 9:51
(振り返って)多摩川緑地野球場野球。右奥に大岳山。
道なりに進んでもも構わないが、左斜面へ下って、残堀川緑道公園を横切ればショートカットできる。
2020年04月25日 09:51撮影
4/25 9:51
道なりに進んでもも構わないが、左斜面へ下って、残堀川緑道公園を横切ればショートカットできる。
残堀川を渡って、Uターン。
2020年04月25日 09:54撮影
4/25 9:54
残堀川を渡って、Uターン。
前方に、立日橋&モノレール。
2020年04月25日 09:56撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/25 9:56
前方に、立日橋&モノレール。
(振り返って)モノレールと立日橋の間に、富士山。
2020年04月25日 10:02撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/25 10:02
(振り返って)モノレールと立日橋の間に、富士山。
修理中の日野橋。くの字に曲がっていた橋が水平に戻ってました。
2020年04月25日 10:06撮影
4/25 10:06
修理中の日野橋。くの字に曲がっていた橋が水平に戻ってました。
(振り返って)日野橋越しに、三頭山、御前山、大岳山
2020年04月25日 10:10撮影
1
4/25 10:10
(振り返って)日野橋越しに、三頭山、御前山、大岳山
大山、丹沢、大室山と重なる富士山。
2020年04月25日 10:14撮影 by  iPhone 6s, Apple
4/25 10:14
大山、丹沢、大室山と重なる富士山。
(拡大)大室山と重なる富士山。
2020年04月25日 10:13撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
4/25 10:13
(拡大)大室山と重なる富士山。
根川貝殻橋を渡って右折し、
2020年04月25日 10:16撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/25 10:16
根川貝殻橋を渡って右折し、
暫く、一般道を歩く。
2020年04月25日 10:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/25 10:18
暫く、一般道を歩く。
伊藤単朴の墓を通過。
2020年04月25日 10:22撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/25 10:22
伊藤単朴の墓を通過。
写真を撮り忘れたが、ここから20メートル程先で右折する。
2020年04月25日 10:24撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/25 10:24
写真を撮り忘れたが、ここから20メートル程先で右折する。
(GoogleMapより)矢印のT字路です。左から下って来た場合、意識していないと直進してしまう。
2020年04月25日 10:25撮影
4/25 10:25
(GoogleMapより)矢印のT字路です。左から下って来た場合、意識していないと直進してしまう。
シラーペルビアナ
2020年04月25日 10:26撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/25 10:26
シラーペルビアナ
シャガ
2020年04月25日 10:27撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/25 10:27
シャガ
再び、多摩川沿いの道にでる。
2020年04月25日 10:28撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/25 10:28
再び、多摩川沿いの道にでる。
国立リトルシニアグラウンド越しに、丹沢、富士山。
2020年04月25日 10:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/25 10:29
国立リトルシニアグラウンド越しに、丹沢、富士山。
中央自動車道多摩川橋を潜る。
2020年04月25日 10:33撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/25 10:33
中央自動車道多摩川橋を潜る。
人込みを避けるべく、河川敷を歩く。
2020年04月25日 10:36撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/25 10:36
人込みを避けるべく、河川敷を歩く。
(振り返って)石田大橋
2020年04月25日 10:49撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/25 10:49
(振り返って)石田大橋
ナヨクサフジ
2020年04月25日 11:03撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/25 11:03
ナヨクサフジ
ここにも、鯉。
2020年04月25日 11:11撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/25 11:11
ここにも、鯉。
緋鯉も居ました。
2020年04月25日 11:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/25 11:10
緋鯉も居ました。
府中四谷橋
2020年04月25日 11:16撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/25 11:16
府中四谷橋
ムクドリ
2020年04月25日 11:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/25 11:29
ムクドリ
前方に、京王線
2020年04月25日 11:30撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/25 11:30
前方に、京王線
(振り返って)府中四谷橋の奥に、大岳山。
2020年04月25日 11:39撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/25 11:39
(振り返って)府中四谷橋の奥に、大岳山。
11:40-41関戸橋の下部は工事中で大回りする必要があったので、交差点を通過。
2020年04月25日 11:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/25 11:40
11:40-41関戸橋の下部は工事中で大回りする必要があったので、交差点を通過。
2020年04月25日 11:58撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/25 11:58
ミツバツチグじゃなく、キツネノボタンかな?
2020年04月25日 12:06撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/25 12:06
ミツバツチグじゃなく、キツネノボタンかな?
ヒメジョンじゃなく、ハルジオンかな。
2020年04月25日 12:07撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/25 12:07
ヒメジョンじゃなく、ハルジオンかな。
対岸に南多摩水再生センター
2020年04月25日 12:09撮影
4/25 12:09
対岸に南多摩水再生センター
郷土の森公園バーベキュー場(右の河川敷)は閉鎖中でした。
2020年04月25日 12:12撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/25 12:12
郷土の森公園バーベキュー場(右の河川敷)は閉鎖中でした。
前方に、是政橋。右を下る。
2020年04月25日 12:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/25 12:18
前方に、是政橋。右を下る。
手前の貨物線の後ろに、南武線。
2020年04月25日 12:19撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/25 12:19
手前の貨物線の後ろに、南武線。
(振り返って)南武線
2020年04月25日 12:24撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/25 12:24
(振り返って)南武線
カラスノエンドウ
2020年04月25日 12:25撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/25 12:25
カラスノエンドウ
アカツメクサ
2020年04月25日 12:27撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/25 12:27
アカツメクサ
12:30是政橋
2020年04月25日 12:28撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/25 12:28
12:30是政橋
2020年04月25日 12:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/25 12:45
ムラサキカタバミかな〜。
2020年04月25日 12:52撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/25 12:52
ムラサキカタバミかな〜。
1キロ毎のマイルストーンに加えて、200メートル毎にマイルストーン標もあった。
2020年04月25日 12:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/25 12:53
1キロ毎のマイルストーンに加えて、200メートル毎にマイルストーン標もあった。
対岸に、小沢城址、ありがた山、読みうるランドの観覧車。
2020年04月25日 12:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/25 12:55
対岸に、小沢城址、ありがた山、読みうるランドの観覧車。
12:58多摩川左岸30km辺りの河川敷に、
2020年04月25日 12:58撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/25 12:58
12:58多摩川左岸30km辺りの河川敷に、
水遊び場。多摩川親水公園。
2020年04月25日 12:59撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/25 12:59
水遊び場。多摩川親水公園。
ムクドリも彼方此方でよく見かけました。
2020年04月25日 13:00撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/25 13:00
ムクドリも彼方此方でよく見かけました。
13:07稲城大橋を潜る。道なりに右にカーブして進んだ後、橋を渡る。
2020年04月25日 13:07撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/25 13:07
13:07稲城大橋を潜る。道なりに右にカーブして進んだ後、橋を渡る。
(橋の上から)
2020年04月25日 13:11撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/25 13:11
(橋の上から)
(振り返って)稲城大橋を振り返る。
2020年04月25日 13:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/25 13:15
(振り返って)稲城大橋を振り返る。
今日は、前方の多摩川原橋まで。
2020年04月25日 13:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/25 13:15
今日は、前方の多摩川原橋まで。
多摩川原橋で振り返る。
2020年04月25日 13:36撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/25 13:36
多摩川原橋で振り返る。
(多摩川原橋より)何とか、三頭山、御前山、大岳山、川苔山、棒ノ嶺、大持山、武甲山。
2020年04月25日 13:38撮影
4/25 13:38
(多摩川原橋より)何とか、三頭山、御前山、大岳山、川苔山、棒ノ嶺、大持山、武甲山。
13:47矢野口駅に到着。お疲れ様!!
2020年04月25日 13:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
4/25 13:47
13:47矢野口駅に到着。お疲れ様!!

感想

・良い天気のため、当初は西丹沢にでかけようと思ったが、結構メジャーなルートで通常なら混雑の可能性があること、都県を跨いでの移動自粛要請に鑑み、諦めた。山は逃げないが、私の残りの寿命は少ないため、泣く泣く。

・家にくすぶっているのもな〜、何か知恵がないかと思いを巡らした結果、多摩川沿いに遊歩道があることを思い出し、散歩に出かけた。

・そこそこ人とすれ違うので、その度に息を止め、河川敷が歩ける所は、土手のサイクリング&遊歩道から離れて河川敷を歩く。お蔭で野の花(名前が分からないもの多し)を愛でながら歩けた。

・思いの外、沢山の花や動物(サギ、メジロ←訂正:ムクドリ、カモ、鯉)に出合え、少し風が強かったが、天候に恵まれた為でしょう、富士山や奥多摩&丹沢の峰々を眺めながら、気持ちよく歩くことが出来た。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5606人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら