記録ID: 2234953
全員に公開
フリークライミング
日光・那須・筑波
【古賀志山クライミング】5.9だと思ったのに~(≧∇≦)
2020年02月23日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 06:20
- 距離
- 1.2km
- 登り
- 180m
- 下り
- 0m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
https://kurashi-no.jp/I0024984#head-68227971b21ebf7ecc81199b6bb64be5 |
コース状況/ 危険箇所等 |
アプローチは特に危険な個所は無いです ※軌跡は行きのみです(ピストンで下山) |
その他周辺情報 | 【桜味】 http://www.aizu-concierge.com/spot/2752/ 【深谷スポーツビレッジ】 http://fukaya-sv.jp/climbing.html |
写真
m)ここは左奥フェイスの「エイトマン5.9」
最初の1ピン目が怖かった(>_<)
そして上部のスラブも怖かった(>_<)
その右隣の「リトルエンジェル10bc」はTRでしましたが…
マジ難しかった〰️(ToT)
最初の1ピン目が怖かった(>_<)
そして上部のスラブも怖かった(>_<)
その右隣の「リトルエンジェル10bc」はTRでしましたが…
マジ難しかった〰️(ToT)
m)これは「タロウ10c」
地元の方から聞いたら右側の岩壁は使ってはダメだそうです!!使うと「Yタロウ」になるそうです(私は最初「ワイワイ5.9」のつもりで取り付きましたが2ピン目で絶対違うと気付きました(ToT))
その他にも地元の方に聞いてみたら色々なルートで限定があるとの事…難しい(>_<)
地元の方から聞いたら右側の岩壁は使ってはダメだそうです!!使うと「Yタロウ」になるそうです(私は最初「ワイワイ5.9」のつもりで取り付きましたが2ピン目で絶対違うと気付きました(ToT))
その他にも地元の方に聞いてみたら色々なルートで限定があるとの事…難しい(>_<)
装備
個人装備 |
クライミング用具一式
|
---|
感想
谷川岳のアルパインクライミングから1日置いた2/23(日)は古賀志山でフリークライミングを楽しみました♫
成果は・・・(笑)
【不動滝左フェイス】
・くう 5.9 MOS
【不動滝右フェイス】
・新人クラック 5.8 MOS
・ドライアイス・センセーション 5.10a MOS
【マラ岩】
・マライワキャリー 5.10b MOS
・チャーリー 5.10b ×(最後にTRで核心を確認。次回は問題なく登れそう。)
・タロウ 5.10c ×
・マラ岩クラック 5.9 MFL
今回は古賀志山へクライミングに行って来ました。今回で2度目の訪問ですが前回同様トポ図と実際のルートが微妙で…(5.9だと思っていたら10cだったり…)しかも地元の方に聞くと色々と限定があって難しいです(-_-)
でも前回よりも色々と登れたので嬉しかったです♪
【今回登ったルート】
★左奥フェイス★
エイトマン5.9→OS
リトルエンジェル10bc→TR(それでも敗退(ToT))
★マラ岩★
溝ルート5.8→MOS
マラ岩キャリー10b→MOS
タロウ10c→(ワイワイ5.9だと思って取り付きましたのでA0で何とか登った感じです(ToT))
チャーリー10b→TR(それでも厳しい~(ToT))
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
古賀志へようこそ(^^♪冬は、寒くて、あまり快適ではないですが、今年は暖かいので、良さげです。
ドライアイスMOSは、すごいですね
リトルエンジェルは、カチ力が必要で、その後の足の置き場が微妙です。ムーブは解決していますが、まだ、RPしてません。
古賀志のトポは、百岩場と関東の岩場は、使えません。不動滝は、谷川氏のトポが正確です。
マラ岩は、地元の人に聞くしかないのかなあ。しばらく行ってないので、行きたいと思っているのですが、他に楽しいところがあるので、なかなか行けないです。
NYAAさん、こんにちはー
古賀志は良いゲレンデですねー♫
100岩に載ってない新しいルートは限定ものが多いような・・・マラ岩では地元の人からしっかり限定について教えてもらいました
NYAAさん、こんばんは(^o^)
古賀志山、特にマラ岩は暖かかったですよ~(^-^)v
リトルエンジェルはトップロープでさえも本当に厳しかったです〰️(>_<)
でもドライアイスは私もMOSでした😊
でもでも私的には古賀志山は全体的に厳しかったですが今回で2回目の訪問になりますが初めて訪れた時よりもたくさんのルートを触れたので楽しかったですo(^o^)o
またまた古賀志山へクライミングをしにお邪魔しに行きたいと思います☺️
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する