記録ID: 2227739
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
岩戸山(青鬼集落より)北アルプスの山々を眺めながらの雪山歩き(^^♪
2020年02月21日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:24
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 643m
- 下り
- 644m
コースタイム
天候 | 晴れ 風はほとんどなく、この季節にしては暖かい一日 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
おおむね標高900m以上で雪があります。積雪は最大60〜80cmくらいと思われますが、おおむね固く締まった雪でしたのでツボ足で問題ありませんでした。この日のコンディションではスノーシュー等は必要無いと思われます。 案内板が全くと言っていいほど無く、登山道もはっきりしていないことが多いので、 地図読み、GPS頼りの山行になると思われます。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
マフラー
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
晴れが約束されたこの日、北アルプスの絶景が楽しめるという「岩戸山」に白馬村青鬼集落から登ってきました。
駐車場から青鬼神社の神殿裏の作業道へ。やがて現れる分岐を左折して本格的な登りに入ります。おおむね標高900mから積雪があらわれます。雪は固く締まっていたので終始ツボ足で大丈夫でした。
中部電力の表示板を左折して一段上の尾根を目指します。
その後はおおむね尾根沿いに進み、山頂へ。
山頂も広葉樹林帯で視界は限定的、それでも木々の間から雪の北アルプスの光景を楽しみました。
パンと紅茶で一休みしてからピストンで下山開始。
ときおり踏み抜きながらも無事に下山。
里に下りて再会する雪の北アルプスの姿には感動!
楽しいスノーハイクでした(^^♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1432人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
emuclubさん、rikka-rikkaさん、こんばんは。
青鬼集落。えらい地名やなぁと思いましたが、
岩戸山は青空のなか、気持ち良さそうです。
広葉樹の山、スノーハイクに良さそうですね♪
fujimonさん、こんにちは!
青鬼集落は白馬で趣のある集落で有名なところです。
今回のルートは例年だと積雪が多くて苦労するところでしたが、今年は楽に行けました。
残り少ない残雪期も楽しんでいきたいと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する