毎日あるぺん号で行く荒川三山〜赤石岳〜聖岳 東京発着4泊5日


- GPS
- 30:37
- 距離
- 46.3km
- 登り
- 5,775m
- 下り
- 5,759m
コースタイム
【28日】 千枚小屋 4:20-千枚岳 5:10-丸山 6:00-悪沢岳 6:40-荒川中岳 8:05-9:00着 荒川小屋 9:40発-大聖寺平 10:15 -小赤石岳 11:40- 12:15着 赤石岳 12:45発-百間平 14:00-百間洞山の家 14:45(泊)計10.5時間
【29日】 百間洞山の家 4:30-大沢岳・中盛丸山鞍部 5:30-中盛丸山 5:55-小兎岳 6:40-兎岳 7:30-最低鞍部 8:20-10:00着 聖岳 10:30発-小聖岳 11:15-薊畑 12:00-聖平小屋 12:30(泊)計8.0時間
【30日】 聖平小屋 4:30-滝見台 5:30-乗越 6:30-造林小屋跡 6:50-聖沢吊り橋 7:20-聖沢登山口 8:45 計4.25時間
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
4日間合計 30.25時間
天候 | 27-29日 晴れ 30日 晴れのち一時雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
8/26 23:00 毎日あるぺん号 JR新宿駅西口出発 10,000円 8/27 06:00 畑薙第一ダム夏期臨時駐車場着 07:00 東海フォレスト送迎バス(臨時便) 無料(椹島ロッジ、千枚小屋、百間洞の家など東海フォレスト経営山小屋への1泊以上が条件) 08:00 椹島着 【帰り】 8/30 10:00 聖沢登山口発 井川観光協会送迎バス 無料(聖平、茶臼、横窪など井川観光協会経営山小屋への1泊以上が条件) 11:00 畑薙第一ダム経由 白樺荘到着 自由時間(入浴・昼食) 13:50 毎日あるぺん号 出発 8,000円 19:00 JR新宿駅西口到着 解散 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 交通費計 18,000円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【登山ポスト】 畑薙第一ダム臨時駐車場、椹島登山口、聖沢登山口、白樺荘 【水場】 清水平、千枚小屋、荒川小屋、百間洞の家、聖平小屋、聖平〜聖沢登山口間は随所(いずれも無料) 【宿泊】 26日 車中泊 27日 千枚小屋 8,100円 (宿泊4,500円, 寝具500円, 夕食2,000円, 弁当1,000円, トイレ100円) 28日 百間洞の家 5,000円(素泊) 29日 聖平小屋 8,000円(宿泊寝具付5,000円, 夕食2,000円, 朝食1,000円) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 宿泊費計 21,500円 【避難小屋】 荒川中岳頂上、赤石岳頂上 【トイレ】 すべての小屋(協力金100円程度) 【最寄の温泉】 南アルプス赤石温泉 白樺荘 (Tel:054-260-2021) 畑薙第二ダムそば 入浴 500円 http://www.city.shizuoka.jp/deps/kouiki/akaisisirakaba.html 【装備】 14kg(水を除く) |
写真
感想
遅い夏休みを利用して念願の荒川三山、赤石、聖岳に行ってきました。
今年は土砂崩れの影響で、しずてつジャストラインの静岡駅から畑薙第一ダムへの定期路線バスが完全運休し、自家用車以外では個人での入山は難しいと思われました。ところがヤマレコで毎日新聞あるぺん号という東京からの直行ツアーバスがあることを知り、今年最後の催行となった8/26東京発、8/30現地発で申し込みました(注:往復のバスだけでガイド登山ではありません)。
バスは夜行で途中数回休憩を取り、朝登山口である畑薙第一ダムに到着します。そこからは目的とする山域ごとに分かれて送迎バスに乗り換えます。椹島を起点とする場合は東海フォレストさんの送迎バスに、聖平、茶臼、横窪方面へは井川観光協会さんのバスに乗り換えます。あるペん号だと人数がまとまるので、東海フォレストさんも臨時便を出してくれました。
幸い、好天にも恵まれ予定通り荒川岳、赤石岳、聖岳を周遊して下山できました。たくさんの方にお世話になりました。この場を借りて御礼申し上げます。
帰りは、井川観光協会のバス(聖沢登山口10:00発 畑薙第一ダム経由井川行き)で白樺荘下車が便利です。畑薙第一ダム駐車場から白樺荘までは車で5分くらいですが、歩けばやはり遠いので一緒に歩いていた方の自家用車に便乗させていただきました。あるぺん号は畑薙第一ダム12:00頃集合、白樺荘で入浴後14:00頃の発車ですが、予め白樺荘から乗車することを主催者さんに申し伝えておけば2時間強はゆっくり湯に浸かって昼食も取ることができます。なお、東海フォレストさんのバスは今のところ畑薙第一ダム止まりで白樺荘までは運行してませんので注意です。
あとはバスに乗車して、東京に着くまでの約5時間ぐっすり...。こんなに楽をさせていただいて申し訳ないのですが主催の毎日新聞さんにもこの場を借りて御礼申し上げます。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
同じルートを逆周りで歩いているのでどこかですれ違っているだろうと思います。
南部の山は大きくて深くて素晴らしいですよね。
自分の一番好きな山域ですが地元の自分でもなかなか気軽に入れない場所でもあります。
素晴らしい山行お疲れ様でした♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する