毛無山(八雲町熊石)/wajiさん道南の毛無山5座全踏破


- GPS
- 06:39
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 718m
- 下り
- 717m
コースタイム
hiro姉のYAMAP⇒https://yamap.com/activities/5542215
sakagさんの記録(参考)⇒http://sakag.web.fc2.com/ya-kenasi.htm
天候 | 晴れ一時雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
序盤は細尾根の超急登、481P〜山頂はネマガリダケ地帯 |
その他周辺情報 | 見市温泉(500円) |
写真
mi)いつもすみません(ゲス顔)
mak) へのつっぱりはいらんですよ!
てか何回か屁した…みやちゃんゴメン
感想
遠出する以上天気も吟味するスタイルなので不参加ですとか
間抜けな事言わなくて本当に良かった・・楽しかったですぜ?
眺望が素晴らしい山ですが安易におススメ出来ませんし
もう二度と行きません(本音)
道南には毛無山が5座(北斗、函館、森、八雲、せたな)あります。私は4座登頂済みでして最後に残った八雲の毛無山踏破にチームを巻き込んじゃいました。
今回もsakag師匠の記録を参考にさせて頂きましたm(__)m
早朝は吹雪いてたものの出発前には晴れました。積雪少ないのでツボ足で林道歩きからスタートです。尾根の登りは超急斜面、笹や木に掴まりながら、あーどっこいしょと延々続く急登を登り続けます。481Pで斜度が緩み積雪も多くなったのでスノーシューを装着、山頂を目指します。積雪はそれなりのあるもののネマガリダケがまだ強力ですんなりとは進ませてくれません。藪漕ぎ隊長makkoちゃんの先導で詰めの急登をヒーヒー言いながら登って行くと背後に絶景が現れてテンション上がります。
最後は先に山頂を踏ませてもらって道南の毛無山全踏破となりました。頂上からの眺望も素晴らしくて最高でした。
なかなかきつくて大変でしたがみんなと一緒に登れて楽しかったです!ありがとう!
自身久々の長時間冬山山行
しんどかったです
なんていうかもうしんどかったです
山頂で晴れてなきゃキレてた位しんどかったです
無事かえってこれてよかった・・・
もう2度と行かない(笑)
ぶっ太いネマガリをかわしながらのルート取りはタイヘンでしたが、山頂から望んだ道南アルプス、雄鉾岳や岩子ちゃんが素晴らしかったです
ここ最近はガッツリ系の山を歩いていないので、体力の低下を痛感した一日でしたぁ(´Д` )
wajiさん、この度は全踏破おめでとうございます
次は坊主山の全踏破ですね!
全体的に急登で大変なのがわかってたので、テンション低め省エネモードで参戦させてもらいましたが、山頂のすんばらしい景色と増毛wajiさんには思わずテンション↑
久しぶりの冬山絶景いただきました(*´ω`*)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する