記録ID: 2188192
全員に公開
トレイルラン
日光・那須・筑波
筑波山梅林から筑波山、小町山を経て結局土浦駅まで歩く羽目に
2020年01月19日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- --:--
- 距離
- 39.9km
- 登り
- 1,544m
- 下り
- 1,558m
コースタイム
筑波山口 8:58
筑波山梅林 9:29
男体山 10:27
女体山 10:43
小町山 13:23
土浦駅 16:23
筑波山梅林 9:29
男体山 10:27
女体山 10:43
小町山 13:23
土浦駅 16:23
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
soar800さんのレコによれば、この辺から中山集落へ下る道があるはずだが、藪化してわからない。https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-667639.html
撮影機器:
感想
筑波山梅林の蝋梅が見ごろということで、毎年恒例の筑波山に行ってきた。昨日は箱根や東京で結構な降雪があったので、積雪を期待してチェーンスパイクとスパッツも持参。昨日とは打って変わっての快晴だったが、肝心の雪はごくわずか。10時を過ぎると溶けてドロドロになるだけでチェーンスパイクとスパッツは完全なお荷物だった。
泥やつるつる岩で滑りながらつつじヶ丘に下ると、やたらと自転車が多い。自転車が楽にダウンヒルしている道をせっせと走って風返峠。soar800さんのレコによれば、風返峠から少し行ったところから中山集落へ下る道があるはずだが、藪化してわからない。何度か行ったり来たり、少し藪に入ってみるがわからない。4年半の間に道は変わるものだ。
一方、北向観音堂からスカイラインに登る道(一部林道)はなかなか快適。標識は全くないが、歩いた道の他にもしっかりした道が何本もあったりするようで面白そうだった。(ヤマレコには多くは上がっていない。)
小町山周辺は逆に標識がありすぎ。道も歩きやすすぎ。1週後のマラソン大会のために脚にダメージを残さないようにゆっくり下ったが、かなりの高速ダウンヒルができる道。今日は駅まで行かず藤沢からバスでワープしようと事前に時刻を調べてきたものの、なんと平日ダイヤで、10分前にバスは行ったばかりでしらべてきたものの、次は約1時間後!
迷ったもののここで1時間過ごすならば、歩いて土浦に向かい、疲れたらバスにのることにする。で、結局は疲れることなく土浦まで歩いてしまった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:848人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
mnakanoさん、こんばんは。
レコ見て、ロウバイが見頃ということで、
真似して行ってきました。
松屋製麺所〜梅林〜筑波山〜小町山〜土浦駅
パクリ過ぎですね....
ありがとうございました。
明日は勝田マラソンでしょうか?
健闘を祈ります!
satfourさん、おはようございます。
自分もsatfourさんのレコをよくパクらせてもらっています。
筑波山梅林の紅梅も1週間でかなり紅が増えたように見えます。
そして、松屋製麺所に松屋のカレー、さすがです。
マラソンは本日10時半出走です。年には勝てないので、道中食べ歩きを楽しみます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する