ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2120520
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
北陸

「弥彦山」日本海と佐渡ヶ島が望める山。そして秋の新潟探索

2019年11月23日(土) 〜 2019年11月24日(日)
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:23
距離
7.9km
登り
651m
下り
639m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:32
休憩
0:52
合計
4:24
距離 7.9km 登り 651m 下り 648m
9:14
15
スタート地点
9:29
9:30
36
10:06
10:10
36
10:48
15
11:03
11:32
9
11:41
3
11:44
11:54
3
11:57
11:58
22
12:20
12:23
45
13:08
13:12
26
13:38
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
美人林 無料駐車場、トイレ有り

龍ヶ窪 駐車場有り 有料(ネットでは無料と書いてあるが協力金200円徴収してました。おそらく紅葉の時期のみ有料)  トイレあり

弥彦神社 広大な無料駐車場がありますが、おそらくお昼前には満車になります

城山キャンプ場
キャンプ場には駐車場がありませんが徒歩1〜2分の文化会館駐車場に停められます。
コース状況/
危険箇所等
弥彦山についてはよく整備されており問題なく歩けます。
頂上付近までケーブルがついていますので帰りはケーブルでも(笑)
ちなみに山頂直下まで車で行けます。
その他周辺情報 ■美人林(びじんばやし)
https://www.tokamachishikankou.jp/bijinbayashi/

■龍ヶ窪の池
https://niigata-kankou.or.jp/spot/6988

■城山公園キャンプ場
https://camping-scene.com/yahiko-jyouyama-campground/
無料 炊事棟、トイレあり。 芝生と土の林間フリーサイト 土はやわらかくペグはすんなり入りました。ゴミは持ち帰りです。レンタル品等ありません。近くにコンビニなども無いためすべて用意してから行くと良いと思います。
要予約となっていますが、とても予約の管理まで出来ている状況ではなく、実質は早い者勝ちになってると笑っておられました。
弥彦総合文化会館で申込用紙に住所氏名など記入するのみです。

■多宝温泉 だいろの湯
http://www.daironoyu.com/onsen/
850円 かけ流しでとても広くてステキなお風呂でした。

■弥彦神社
http://www.yahiko-jinjya.or.jp/
新潟県民ならだれでも知っているだろう有名神社

■弥彦公園もみじ谷
https://tenki.jp/kouyou/4/18/33151.html
紅葉の時期はライトアップしてます。

こんな天気にキャンプ道具持って出かけるなんて信じられないな!!とかいいつつ、大雨の関東を早朝出てくる。
途中谷川岳方面です。ガッスガスっていうか雪だな。
2019年11月23日 07:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/23 7:39
こんな天気にキャンプ道具持って出かけるなんて信じられないな!!とかいいつつ、大雨の関東を早朝出てくる。
途中谷川岳方面です。ガッスガスっていうか雪だな。
しかーし、天気の読みは見事的中。
新潟はピーカン。
2019年11月23日 09:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/23 9:00
しかーし、天気の読みは見事的中。
新潟はピーカン。
とりあえず、「美人林」というところに来てみました。
しっかり手入れされたブナの森です。
2019年11月23日 09:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
11/23 9:31
とりあえず、「美人林」というところに来てみました。
しっかり手入れされたブナの森です。
紅葉はもう終わりがけだけど、青空だと残った葉っぱも映える。
2019年11月23日 09:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/23 9:11
紅葉はもう終わりがけだけど、青空だと残った葉っぱも映える。
え??なにこの風景。
2019年11月23日 09:27撮影 by  iPhone 7, Apple
7
11/23 9:27
え??なにこの風景。
すごーい
2019年11月23日 09:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
11/23 9:25
すごーい
2019年11月23日 09:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/23 9:25
パノラマで
2019年11月23日 09:26撮影 by  iPhone 7, Apple
6
11/23 9:26
パノラマで
2019年11月23日 09:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
11/23 9:26
美人林の美人
2019年11月23日 09:32撮影 by  iPhone 7, Apple
13
11/23 9:32
美人林の美人
こんなプランが貼ってあった。なかなかお得感がある。
2019年11月23日 09:34撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/23 9:34
こんなプランが貼ってあった。なかなかお得感がある。
お次は名水百選「龍ヶ窪」へ
2019年11月23日 10:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/23 10:32
お次は名水百選「龍ヶ窪」へ
毎分30トン、日量43,000トン。約1.2ヘクタールの沼は1日で全て入れかわる。
ものすごい湧水量で濁ることが無いそうです。
2019年11月23日 10:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/23 10:34
毎分30トン、日量43,000トン。約1.2ヘクタールの沼は1日で全て入れかわる。
ものすごい湧水量で濁ることが無いそうです。
うひょーキレイ
2019年11月23日 10:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/23 10:41
うひょーキレイ
水がキレイなので鏡のように映る
2019年11月23日 10:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/23 10:41
水がキレイなので鏡のように映る
道の駅「信州さかえ」
2019年11月23日 11:31撮影 by  iPhone 7, Apple
11/23 11:31
道の駅「信州さかえ」
キノコ汁200円と新米炊きたてコシヒカリ150円を食する。
お豆腐なんかも入った具だくさんのお味噌汁でこれだけでおなかいっぱい♡
2019年11月23日 11:31撮影 by  iPhone 7, Apple
4
11/23 11:31
キノコ汁200円と新米炊きたてコシヒカリ150円を食する。
お豆腐なんかも入った具だくさんのお味噌汁でこれだけでおなかいっぱい♡
無印良品キャンプ場を偵察に行った。
2019年11月23日 12:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/23 12:01
無印良品キャンプ場を偵察に行った。
ロケーションの良い所だ。
もうクローズしてるけど、入れました。水も出てたしここでも良かったね〜〜って(笑)
2019年11月23日 12:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/23 12:03
ロケーションの良い所だ。
もうクローズしてるけど、入れました。水も出てたしここでも良かったね〜〜って(笑)
雪道走れて喜ぶ人
レボーグ君ちゃんとスタッドレスタイヤです。
2019年11月23日 12:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/23 12:11
雪道走れて喜ぶ人
レボーグ君ちゃんとスタッドレスタイヤです。
樽田の森へお散歩に行ってみよう
2019年11月23日 12:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/23 12:23
樽田の森へお散歩に行ってみよう
見晴らし台
2019年11月23日 12:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/23 12:39
見晴らし台
いい景色だ〜〜〜
2019年11月23日 12:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/23 12:39
いい景色だ〜〜〜
さて、今日の目的地の弥彦山に向かいましょう。
電波塔だらけのお山です。
2019年11月23日 15:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/23 15:27
さて、今日の目的地の弥彦山に向かいましょう。
電波塔だらけのお山です。
とりあえず、弥彦森林公園で寝床を作っておこう。
お隣の文化センターで受け付けすれば無料です。
受付で「今日は混んでるから張れないかもしれないよ」と言われたがこんなもんです。おじさん都会のキャンプ場の状況知らないね。
何もありませんがトイレと炊事場等、最低限度はそろってます。ゴミはお持ち帰り。
2019年11月23日 15:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/23 15:50
とりあえず、弥彦森林公園で寝床を作っておこう。
お隣の文化センターで受け付けすれば無料です。
受付で「今日は混んでるから張れないかもしれないよ」と言われたがこんなもんです。おじさん都会のキャンプ場の状況知らないね。
何もありませんがトイレと炊事場等、最低限度はそろってます。ゴミはお持ち帰り。
先週使いそびれた新品テントデビュー。
インナーは持ってきてません。使うつもりないもん。
2019年11月23日 16:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/23 16:02
先週使いそびれた新品テントデビュー。
インナーは持ってきてません。使うつもりないもん。
とりあえず、明るいうちに弥彦神社に詣でておきましょうか。
キャンプ場から歩いてもすぐです。
2019年11月23日 16:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/23 16:12
とりあえず、明るいうちに弥彦神社に詣でておきましょうか。
キャンプ場から歩いてもすぐです。
菊まつり開催中。
2019年11月23日 16:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/23 16:19
菊まつり開催中。
おお、この前の大嘗祭の舞台だね〜〜〜
2019年11月23日 16:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/23 16:21
おお、この前の大嘗祭の舞台だね〜〜〜
ひゃ〜〜〜
正月でもないのにお参り大行列。
弥彦神社は二礼四拍手一礼です。
2019年11月23日 16:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/23 16:25
ひゃ〜〜〜
正月でもないのにお参り大行列。
弥彦神社は二礼四拍手一礼です。
にんまり
2019年11月23日 16:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/23 16:39
にんまり
そのままモミジ谷公園へ
ライトアップ今週末までです。
2019年11月23日 17:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/23 17:03
そのままモミジ谷公園へ
ライトアップ今週末までです。
おお、キレイだ〜〜〜
おそらくもう終わりかけだが、ライトアップされるとそれなりにキレイ。
2019年11月23日 17:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/23 17:05
おお、キレイだ〜〜〜
おそらくもう終わりかけだが、ライトアップされるとそれなりにキレイ。
なんか今年の紅葉は短かった気がするな
2019年11月23日 17:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/23 17:06
なんか今年の紅葉は短かった気がするな
おじさん
2019年11月23日 17:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/23 17:11
おじさん
テントに戻りました。
さっくりこれだけ。
2019年11月23日 17:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/23 17:55
テントに戻りました。
さっくりこれだけ。
しかし、弥彦、恐るべし。
この時間にあいてる飲食店もコンビニも見当たらない。
グーグルでやっとコンビニ見つけてだいぶん歩いて買ってきた。そして飲んでしまった〜〜
2019年11月23日 18:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/23 18:08
しかし、弥彦、恐るべし。
この時間にあいてる飲食店もコンビニも見当たらない。
グーグルでやっとコンビニ見つけてだいぶん歩いて買ってきた。そして飲んでしまった〜〜
と言う事で、テントから歩くこと45分
「だいろの湯」にやってきました。
すごくいい温泉でした〜〜〜〜
そしてまた45分歩いてテントに戻ったのでした。
2019年11月23日 20:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/23 20:12
と言う事で、テントから歩くこと45分
「だいろの湯」にやってきました。
すごくいい温泉でした〜〜〜〜
そしてまた45分歩いてテントに戻ったのでした。
城山公園の紅葉がキレイだったので朝の散策
(朝起きたら雨だったので、まったりしてしまった)
2019年11月24日 08:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/24 8:26
城山公園の紅葉がキレイだったので朝の散策
(朝起きたら雨だったので、まったりしてしまった)
桔梗城跡
2019年11月24日 08:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/24 8:30
桔梗城跡
今から行く弥彦山が見えています。
結構山が立ってますので急登でしょうな。
2019年11月24日 08:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/24 8:31
今から行く弥彦山が見えています。
結構山が立ってますので急登でしょうな。
ステキな散歩道
2019年11月24日 08:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/24 8:35
ステキな散歩道
モミジの葉っぱ
2019年11月24日 08:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/24 8:35
モミジの葉っぱ
いい色付きです
2019年11月24日 08:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/24 8:35
いい色付きです
撤収
たったこれだけなので楽なもんです。
2019年11月24日 08:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/24 8:43
撤収
たったこれだけなので楽なもんです。
弥彦神社駐車場(無料、広いが降りてきたときにはもう満車で空いてるところ探す車がグルグルしてた。
2019年11月24日 09:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/24 9:14
弥彦神社駐車場(無料、広いが降りてきたときにはもう満車で空いてるところ探す車がグルグルしてた。
登山口は神社奥にあるので、本日もまたお参りコース
2019年11月24日 09:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/24 9:15
登山口は神社奥にあるので、本日もまたお参りコース
昨日は気が付かなかったが鹿がいた。
鶏もいた。
2019年11月24日 09:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/24 9:18
昨日は気が付かなかったが鹿がいた。
鶏もいた。
ロープウェイ方面に行こう行こうとするダンナをつかまえて。
2019年11月24日 09:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/24 9:31
ロープウェイ方面に行こう行こうとするダンナをつかまえて。
登山口に誘導しました。
2019年11月24日 09:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/24 9:34
登山口に誘導しました。
登山茶屋
お、なんかいい味出してるな〜〜〜
帰りに寄ろっと!!
2019年11月24日 09:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/24 9:39
登山茶屋
お、なんかいい味出してるな〜〜〜
帰りに寄ろっと!!
結構急登でした
2019年11月24日 09:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/24 9:44
結構急登でした
一合目
何かと理由つけて休む人
2019年11月24日 09:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/24 9:46
一合目
何かと理由つけて休む人
とろとろ登ってきます
2019年11月24日 10:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/24 10:01
とろとろ登ってきます
五合目には立派な鳥居あり
ここのベンチにまたダンナが腰かけたが、家族連れがきたので「ベンチ譲りなさいよ」って立たせて進んだ〜〜。
そしたらすぐ、家族連れの男の子が走って追いかけてきて「これ忘れてないですか〜〜」ってピアスを持ってきてくれた。ピアスと言う時点で間違いなくワタシのモノでは無い(笑)
いいお子さんだな〜〜〜素敵なファミリーだった。
2019年11月24日 10:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/24 10:12
五合目には立派な鳥居あり
ここのベンチにまたダンナが腰かけたが、家族連れがきたので「ベンチ譲りなさいよ」って立たせて進んだ〜〜。
そしたらすぐ、家族連れの男の子が走って追いかけてきて「これ忘れてないですか〜〜」ってピアスを持ってきてくれた。ピアスと言う時点で間違いなくワタシのモノでは無い(笑)
いいお子さんだな〜〜〜素敵なファミリーだった。
少しイワイワする部分もあるけど、整備が行き届いていて小さなお子さん連れてても安心して登れる山なんじゃなかな?
2019年11月24日 10:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/24 10:14
少しイワイワする部分もあるけど、整備が行き届いていて小さなお子さん連れてても安心して登れる山なんじゃなかな?
見返りの松
松はどこ??って探したがなくて、説明読んだら雪で折れて枯れたとの事。代わりの松が植えられていたが、超しょぼかった・・・立派に育つといいですね〜〜
2019年11月24日 10:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/24 10:24
見返りの松
松はどこ??って探したがなくて、説明読んだら雪で折れて枯れたとの事。代わりの松が植えられていたが、超しょぼかった・・・立派に育つといいですね〜〜
しかし今日は暑い
2019年11月24日 10:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/24 10:25
しかし今日は暑い
いい風景です
2019年11月24日 10:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/24 10:29
いい風景です
七合目の水場
2019年11月24日 10:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/24 10:34
七合目の水場
九合目
2019年11月24日 10:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/24 10:47
九合目
やった〜〜佐渡だ
2019年11月24日 10:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/24 10:47
やった〜〜佐渡だ
頂上到着
2019年11月24日 11:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/24 11:00
頂上到着
おお〜〜〜関東平野なら建物で埋め尽くされているが、ここはコメで埋め尽くされてる♪
矢印の所、テント張った城山公園です。
2019年11月24日 11:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/24 11:00
おお〜〜〜関東平野なら建物で埋め尽くされているが、ここはコメで埋め尽くされてる♪
矢印の所、テント張った城山公園です。
2019年11月24日 11:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/24 11:02
豪勢な風景
信濃川が日本海に流れ込む。
2019年11月24日 11:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/24 11:03
豪勢な風景
信濃川が日本海に流れ込む。
佐渡方面
2019年11月24日 11:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/24 11:05
佐渡方面
山頂神社
2019年11月24日 11:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/24 11:07
山頂神社
サイコー
2019年11月24日 11:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/24 11:07
サイコー
真ん中あたりのとがってるの米山かな?
右奥の雲がついてるあたりが北アルプス北部、白馬方面でしょう。
2019年11月24日 11:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/24 11:09
真ん中あたりのとがってるの米山かな?
右奥の雲がついてるあたりが北アルプス北部、白馬方面でしょう。
おやつタイム
2019年11月24日 11:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/24 11:11
おやつタイム
証拠写真
駐車場では霧雨が降っていたので傘もって来たけどいらなかった。
2019年11月24日 11:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/24 11:26
証拠写真
駐車場では霧雨が降っていたので傘もって来たけどいらなかった。
証拠写真2
2019年11月24日 11:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/24 11:26
証拠写真2
お勉強もしとこう
弥彦山、なんと標高は634mスカイツリーと同じです。
2019年11月24日 11:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/24 11:43
お勉強もしとこう
弥彦山、なんと標高は634mスカイツリーと同じです。
佐渡ヶ島
2019年11月24日 11:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/24 11:47
佐渡ヶ島
直下まで車で来れるんですけどね
2019年11月24日 11:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/24 11:47
直下まで車で来れるんですけどね
ロープウェイに乗りたがるダンナを引きずりながら下山
2019年11月24日 11:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/24 11:54
ロープウェイに乗りたがるダンナを引きずりながら下山
茶屋が見えてきた
2019年11月24日 12:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/24 12:42
茶屋が見えてきた
すごい、味のある茶屋だ。
タマゴとこんにゃく各100円(これしかないけど)
2019年11月24日 12:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/24 12:45
すごい、味のある茶屋だ。
タマゴとこんにゃく各100円(これしかないけど)
で、二つづつ注文したらなんとサービスでお味噌汁がついてきた。
2019年11月24日 12:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/24 12:45
で、二つづつ注文したらなんとサービスでお味噌汁がついてきた。
そのへんのキノコ汁って感じ?美味しかったです。
器がまた味がある事・・・
今週末でここも小屋締めだそうです。通るヒトみんなに行ってらっしゃい、お帰りなさいって声かけてくれてました。
2019年11月24日 12:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/24 12:46
そのへんのキノコ汁って感じ?美味しかったです。
器がまた味がある事・・・
今週末でここも小屋締めだそうです。通るヒトみんなに行ってらっしゃい、お帰りなさいって声かけてくれてました。
下山完了
2019年11月24日 13:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/24 13:03
下山完了
ぶらっと町歩き
白い翼が似合わないヒト
2019年11月24日 13:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
11/24 13:18
ぶらっと町歩き
白い翼が似合わないヒト
〆張鶴しぼりたての看板に吸い込まれて購入した
2019年11月24日 13:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/24 13:25
〆張鶴しぼりたての看板に吸い込まれて購入した
千眼堂吊り橋に立ち寄った。
え??なにこの萌え萌えな看板は〜〜〜
行くしかないでしょ♡
2019年11月24日 14:21撮影 by  iPhone 7, Apple
8
11/24 14:21
千眼堂吊り橋に立ち寄った。
え??なにこの萌え萌えな看板は〜〜〜
行くしかないでしょ♡
ほうほうなるほど
2019年11月24日 14:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/24 14:22
ほうほうなるほど
うぉぉぉ
2019年11月24日 14:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/24 14:24
うぉぉぉ
イケメンたちの入浴シーン
萌え〜〜〜〜♪
2019年11月24日 14:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/24 14:26
イケメンたちの入浴シーン
萌え〜〜〜〜♪
平安ボーイズラブ♡
2019年11月24日 14:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/24 14:26
平安ボーイズラブ♡
義経さまの立ち姿がタンビーすぎる〜〜〜
ヨダレでるわ、もう〜〜
2019年11月24日 14:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/24 14:27
義経さまの立ち姿がタンビーすぎる〜〜〜
ヨダレでるわ、もう〜〜
と、イケない世界にハマりこみそうになったので、現実に戻る。
ですよね〜〜〜良寛さんはこれですよね〜〜〜
2019年11月24日 14:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/24 14:40
と、イケない世界にハマりこみそうになったので、現実に戻る。
ですよね〜〜〜良寛さんはこれですよね〜〜〜
良寛さんが晩年を過ごしたというお堂。
亡くなるまで20年ほど過ごされたらしい。
托鉢した物だけで質素に暮らしていたんだそうです。
武将から高待遇で召し抱えたいというお話しもあったそうですが・・・
2019年11月24日 14:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/24 14:44
良寛さんが晩年を過ごしたというお堂。
亡くなるまで20年ほど過ごされたらしい。
托鉢した物だけで質素に暮らしていたんだそうです。
武将から高待遇で召し抱えたいというお話しもあったそうですが・・・
たくほどは かぜがもてくる おちばかな
この句を詠んで断ったとか。
足るを知るってことですかね。
2019年11月24日 14:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/24 14:54
たくほどは かぜがもてくる おちばかな
この句を詠んで断ったとか。
足るを知るってことですかね。
その頃も紅葉は同じように美しかった事でしょう。
2019年11月24日 14:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/24 14:55
その頃も紅葉は同じように美しかった事でしょう。
で、千眼吊り橋
2019年11月24日 14:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/24 14:59
で、千眼吊り橋
紅葉がキレイでした
2019年11月24日 15:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/24 15:00
紅葉がキレイでした
眺め良し
2019年11月24日 15:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/24 15:02
眺め良し
全山真っ赤な国上山
2019年11月24日 15:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/24 15:03
全山真っ赤な国上山
良寛さんと子供たち
2019年11月24日 15:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/24 15:06
良寛さんと子供たち

感想

週末、関東の天気予報は悪かった。
でも日本海側、新潟なら晴れるんじゃない?
と言う事で、なんとなく新潟遠征です。

ふふ、実はダンナは立山での初滑り狙ってたみたいなんですけどね
先に行かれたかたのレコ見てみると、まだ雪が少なくて滑るには地雷(雪に隠れた岩)だらけだとか。
ということで、何も決めずに新潟遠征!!

埼玉の我が家、朝起きたら冷たい雨。
こんな日にテント持って出かけるなんておかしいでしょう???とか言いながら出発。
でも、関越トンネルを抜けたら、見事なまでの青空が広がっていました。
え〜〜関越トンネルを抜けると雪国じゃないんだ〜〜〜反対バージョンだ〜〜
とか言いながら、どこ行く?清津峡はまだ開いてないんじゃない?
じゃあここは?みたいなノリで美人林へ。
紅葉はもう終盤でしがたからりとした整備の行き届いたブナの森はとてもキレイでした。中にある池に写る風景が絶品です。カメラ小僧がひきも切らなく訪れるのはナットク。
そのまんま、景色がイイだろう高台にある無印キャンプ場へ行ってみる。
キャンプ場自体は11月の第一週で終了してますが、中には入れました。
なかなか良さそうなキャンプ場ですね。今度考えてみよ〜〜っと。
と、とろとろ寄り道しながら、やっと弥彦へ。

今回の目的は弥彦公園の紅葉ライトアップなんですよ〜〜〜

行き当たりばったりで決めた城山公園キャンプ場も良かったです。
なにも求めなければ最高のキャンプ場ですわ〜〜〜

だがしかし、女性の姿は見なかった・・・
ていうか、全員男性ソロキャンパー
いいテント張ってタープも張って、オサレなバーベキューグリルでお肉をジュウジュウしてた・・・
みんな「ひろし」かよ〜〜〜
流行りですかね〜〜〜もうご苦労さんっていうしかないわ〜〜〜(笑)
ま、いろんな楽しみ方があるということで・・・

翌日は弥彦山に登りました。
昔新潟市内に住んでましたからなじみはある山なんです。
でも子供小さかったし、車でしか登ったことないわ!!
と言う事で歩いて登ることにしました。

しかし登山口すらわからない。
この辺、山と高原地図もないし。
ロープウェイ脇を登るみたいなのでとりあえずロープウェイ駅へ向かう。
乗るでしょ?乗るでしょ?ってダンナ。
乗るわけないでしょうが〜〜〜!!!!
ということで、念願の自力登山果たしてきました。

低い山だけど、眺めは最高です。
日本海と佐渡島がどどーん
反対側は何処までも続く田んぼ。
新潟だね〜〜〜お米とお酒が美味しいね〜〜〜

天気にも恵まれ、新潟を堪能した週末でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1187人

コメント

さながらスケベオヤジ(笑)
いや、何でもないです…。
随分生臭い寺ですな。
邪のオーラ纏ったテクさんの写真に目を疑いました、山の写真、酔ってる写真と別人

それにしても鏡のような池にびっくりです。
30分くらい居座ってしまいそうです。
越後平野、信濃川、日本海、展望抜群、関東の筑波山くらい存在感ありますから深Q氏が越後出身だったら百名山の目もあったかもしれません。

通勤時に見るJRのポスター、新潟やら北陸のものに目が行ってしまいます。
やっぱりイイですね、日本海側。
2019/11/26 20:15
Re: さながらスケベオヤジ(笑)じゃなくて、タンビニスト!!
トムさん、仲良しの方にはカミングアウトしてますが
ワタクシ、タンビー命ですから〜〜〜
タンビー=耽美、いわゆるビジュアル系ですわね
男は金でも性格でもなく、美よ、美!!
サッカーとかラグビーとか見てて何が楽しいのかワカラナイ
やっぱり白タイツピチピチのフィギュアスケートが王道だわよ〜〜〜
なんて邪道な話はオイトイテ・・・
鏡のような池、ホントキレイでした。
冬の上高地の大正池あたりもめっちゃキレイなんですけどね
そして弥彦山、初めて登山道から登りましたが、思っていたよりずっと良かったです。
途中から開ける景色が最高。
海の見える山っていいですよね。
日本海側育ちの私にとって、日本海は鉛色で白波が立っているイメージしかないのですが、晴れだとやっぱり青いんですね〜〜〜
2019/11/26 23:42
楽しいテク家レコ
近くに来てたんだねー。
霧氷はどこいったのーってくらい暖かな週末だった。

白い羽根の旦那にプププ

弥彦山、まだ行ってないんだけど、
イケメンたちのイケナイ世界からーーーの、良寛さんに大ウケ
弥彦山と良寛さんに佐渡島ね

男子ソロキャンパーのヒロシ集団にもウケる
いや、人ごとでは無いのだけれど

私はなかなか降らない雪を待ちつつ、
便所コオロギと格闘してます
2019/11/26 21:46
Re: 楽しいテク家レコ
ねぎちん
そだね〜〜近いと言えば近いか
ほんと暑い日でした。
その前の金曜が関東は極寒だったため、ウェアリングを間違えました〜〜〜
ブラウスの下に着込んだコンプレッションシャツが暑かったわ〜〜〜
ヒロシ集団、ウケるでしょ?
って言うか廻り全部囲まれて、ちょいブキミだった
まあね、私も山ではソロテント張ってますけどね〜〜〜
今日も関東は寒いですよ。
雪そろそろ降るのかな。
美女林もスノーシューレンタルあると書いてあった。
雪が降ったらスノーシューハイクだね
2019/11/26 23:50
ナニ?弥彦山とな!?
これまたマイナーなところへお出かけと思ったら以前新潟に住んでいらっしゃったんですね。何を隠そう(ってか隠してませんが)僕の生まれは三条で毎日弥彦山を見て小中高と通ってました。もみじ谷は大人になってから知って何回か写真を撮りに行きました。
小学5年の遠足が弥彦山登山でしたねぇ。僕らはバスで登山口まで行きましたが、の母が女学校(今の中学かな)の時は三条から歩いて(直線距離で15kmくらい)山頂でお昼を食べてまた歩いて帰ってきたとか。昔の人はすごいですねぇ。もっとすごいのは母の友達が「自分ちの土地(田んぼ)だけを歩いて弥彦山まで行ける」と言ってたとか。戦前の話ですけどね。
2019/11/26 23:23
Re: ナニ?弥彦山とな!?
あらredsさん、新潟産だったんですね〜〜〜
うちはダンナが転勤族ですので全国津々浦々回ってます。
新潟は、新潟の田園調布「西大畑」に住んでましたぜ(しょぼい公務員宿舎だが)
めぐみさんが拉致されたあたりだな・・・
海まで歩いて3分で、塩害がすごかった。
自転車なんかすぐボロボロでした。
西大畑から弥彦まで自転車で行こうと、走った事があるのですが、途中で力尽きてスゴスゴ帰りましたとも。海岸線の長さをなめてはいけない
弥彦あたりは庄屋さん的な建物多いですから、自分の土地だけ歩いて弥彦山はあり得る気がします
遠足って私の時も普通の遠足と鍛錬遠足っていうのがありまして、鍛錬遠足ではやはり15km位は歩かされた気がします。おやつも飴玉3個だけとかね〜〜
今やったら親から訴えられるだろうな。昔の人は親も子もすごかった。
今の子の体力が脆弱なはずだわ
いっぱい歩いて、近所の山にも子供だけで登っちゃえる時代に生まれて良かったなーって思います。スマホも無い時代でネットのいじめも無かったしね 今の時代の子供は生きにくそうだ
2019/11/27 0:02
あれれ。
姉さん 楽している〜
登山じゃなく散歩だろ〜 ね
しかし・・何処〜って思うけけど
新規開拓は良いですな。
レコのおススメになってしまうような
お山ですね。
紅葉登山ができないまま秋が終わります。
今年の紅葉は岳沢と涸沢だけで・・あとは
雨と仕事にヤラレ・・エリカもヤラレ
あべもヤラレて〜
元気なのはテク様だけですね。
2019/11/27 17:18
Re: あれれ。
きゃろさん
今回のみならず、ここのとこずっとゆる山行ばかりですがな。
さすがに体がなまりそうじゃ
新規開拓ったって、弥彦は新潟にいたときには何度か行ってるからね。
(車でだけど)
今年は平地の紅葉は長持ちするらしいですよ。
近所の公園が一番キレイなのかも
公園のベンチで錠剤一個いかがでしょう
2019/11/28 0:38
義経さまのご衣裳がなんとも…(笑)
ワタクシ、今回のレコのここにしか目が行きませんわ(笑)
何故にこのような場所でBL?
絵描きさんは、どこのお方じゃ?
それに、女性の描写が一つもないとは…。
それとも、テクちゃんの興味がないから撮ってないだけなのか…(笑)
いつも話題に出ているg〇n〇〇〇さんを連想してしまう画像でした
いやん、ワタクシったら、なんて失礼なオバはん

キャンプ、いいね〜〜。
コットが二基あるのが羨ましい。
そして新潟人なら誰でも「登ってみてよ」と口にする弥彦山。
意外にも眺めいいのね?
新潟に行ったときは登ってみようかしら〜〜〜
2019/11/28 0:22
Re: 義経さまのご衣裳がなんとも…(笑)
ここちん
だっしょ〜〜だっしょだっしょ〜〜〜
ワタシもここしか目が行かんわ
義経さまのご衣裳、ステキすぎます。
薄地のビキニパンツにスケスケレッグウォーマー???
タンビーの化身ですわよ〜〜〜〜
もちろん私もg〇n〇〇〇様を思いながら見ておりました。
↑様が付いた辺りでもうヤバい
山には萌え男子はいないのでトキメキなどと無縁で安心して歩けると思っているんだが
g〇n〇〇〇様が駆けてきたら、ヤバいかも
弥彦山はね、一番素敵な時期は田植え前の一瞬なんですって。
田んぼに水が張られて稲が植えられる前!!
新潟平野が一面の鏡のようになるらしいです。
ワタシも一度これは見てみたい
2019/11/28 0:50
遠征大当たり
弥彦山という名前は耳にしたことがありますが、
なるほど、このような山なんですね。
遠征大当たりの快晴
そして先週に続いてのライトアップ!
この土日までは晴れて気温も高くて良かったすね
新テントもいい感じで。
姐さん方のコットいいなーと。
つい、手が出そうになりますねー
2019/11/28 7:26
Re: 遠征大当たり
ぺんぺん
弥彦山良かったよ。
ロープウェイもあるからさあ、捻挫でも登れるよ
紅葉はもう終わったけどおススメですよ〜〜〜
コットね、これは重いから山には持って行けませんが、寝心地は最高に良いですよ。
朝起きたとき、自宅のベッドの上だと勘違いするくらいです。
ぜひぜひご購入くださいませ
2019/11/29 0:04
45分先の風呂
遠(笑)
佐渡島が見える山より、美人林に興味津々!!
めっちゃ行きたい!
落葉してるから余計いい感じですね〜(*´∀`*)
新潟は遠い…でもキャンプ場、よさげですねぇ。
2019/11/29 18:58
Re: 45分先の風呂
ちゃださん
そこですよね〜〜
45分って良くやるよね〜〜〜
遠かったよ〜〜〜
ダンナは帰りはタクシー呼ぶっていきまいてて
フロントで頼むんだ〜〜って言ってたのに、何も言わなくて・・・
どうしたの?って聞いたら、「歩きながら思ったけど、タクシーなんていなさそうだ」ってさ〜〜〜
ワタシはそもそも帰りも歩く気だったからいいんだけどね〜〜
美人林、ホント良かったですよ
ただ思ってたより狭くて、時間はさほどつぶせません。
ポスターにあったカメラマンパックで温泉でのんびりしながら朝昼夕の風景を撮りに行くのがいいかもです。
キャンプ場、ひろし専用状態でしたが、無料は嬉しいわ
2019/11/30 0:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら