記録ID: 211128
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
木曽駒ヶ岳ツアー(クラブツーリズム)
2012年07月28日(土) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:49
- 距離
- 3.3km
- 登り
- 295m
- 下り
- 307m
コースタイム
10:30菅の台バス停到着(定期バス30分待ち)
11:30駒ヶ岳ロープウェイしらび平駅到着(ロープウェイ2時間待ち)
13:30駒ヶ岳ロープウェイ千畳敷駅到着
15:00伊那前岳登頂
16:15千畳敷(ロープウェイ待ち3時間)
19:45菅の台バス停到着
11:30駒ヶ岳ロープウェイしらび平駅到着(ロープウェイ2時間待ち)
13:30駒ヶ岳ロープウェイ千畳敷駅到着
15:00伊那前岳登頂
16:15千畳敷(ロープウェイ待ち3時間)
19:45菅の台バス停到着
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
夏休みに入ったためか観光客が多く、ロープウェイに乗る待ち時間が非常に長かった。 (帰りの整理券は下山してからでないともらえないようです) |
写真
感想
ロープウェイ待ちで大幅に予定が遅れたため、2班に分かれることになった。
駒ヶ岳登頂を目指す「健脚組」と中岳までで引き返す「ゆっくり組」。
私はもちろん「ゆっくり組」(^-^)
乗越浄土までの登りは見た目通りきついですが、ゆっくり登ったのでそこまで苦しくなかった。健脚組にしなくて良かった〜(-_-)
乗越浄土に着いたころから雷が鳴り始めたため、目的地を伊那前岳に変更。
安全を考えて、的確に判断してくださるガイドさんに感謝。
伊那前岳までの尾根筋は、見晴らしのいい素晴らしい眺めだった。
<参考まで>
気温が18℃くらいで涼しく曇っていたので、半そででは少し寒いくらい。薄手の長袖がちょうどいいです。
止まると肌寒いので、帰りのロープウェイ待ちではレインウェアを着ていましたが、日が暮れてくるとそれでも寒かったです。
一応建物内で待つこともできますが、人がいっぱいです。
(今回は特に混んでいたようで、いつもこうという訳ではないと思います。)
初めてのバスツアーで最初は不安でしたが、一人参加の人も多かったし、話しやすい雰囲気もあり、女性一人参加の人には特にいいと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4450人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する