京都 仁和寺と成就山88ヶ所巡拝ウォーク


- GPS
- 04:09
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 206m
- 下り
- 203m
コースタイム
- 山行
- 3:28
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 4:08
天候 | 晴れ〜曇り(^^)/ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
〇JR嵯峨野線 花園駅から約1.5Km 徒歩約25分 〇京福電鉄 御室駅から約200m 徒歩約5分 ※成就山88ヶ所巡拝路は、 仁和寺境内「御影堂」横の「西門」から歩き始めます。 🔶世界遺産「仁和寺」 http://www.ninnaji.jp/ 🔶成就山 八十八ヶ所巡礼 (御室八十八ヶ所) https://kinukake.com/sights-omuro.html ※「四国遍路」が容易ではないため、誰でも巡拝できるようにと 約150年前に「お堂が造営」され 開かれたようです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
☆仁和寺から成就山88ヶ所参拝順路は成就山の周囲(約3Km)のコースで 「順路標識」があり迷うことはなく危険個所もありませんが・・ 「スズメバチ」などの巣があり注意が必要です。 ☆本日は危険につき「参拝はご遠慮ください」との看板が掲出されて おり、88ヶ所ウォークは中止されていました。 ☆私達は・・巡拝を終えた方々に聞くと『スズメバチは飛んでいません でした。』との情報を得て、あくまで自己責任で巡拝させていただき ました。 ☆成就山88ヶ所の順路の途中にはトイレはありません。 ☆成就山88ヶ所の順路をゆっくり完歩するのに・・約2時間を要します。 ※参拝道(山道)は滑りやすい箇所もあるため、スニーカー等の滑 らない靴等を使用してください。 |
写真
感想
朝からいいお天気・・京都「仁和寺」参拝と成就山八十八ヶ所巡拝(四国遍路のミニ版)ウォークに出かけました (^^♪
JR京都駅で嵯峨野線に乗り換え「花園駅」で下車して「仁和寺」に向かいました。立派な仁王門 (山門) をくぐると広い境内、数々の国宝が初公開されている期間中ともあって多くの参拝者でした。
本日の目的は「成就山八十八ヶ所巡拝ウォーク」のため 国宝の見学はせず、五重塔・金堂・御影堂に立ち寄り参拝して境内を抜けて成就山八十八ヶ所巡拝の順路に向かいました。
仁王門をくぐるとき「スズメバチのため88ヶ所ウォーク中止」の看板が出ていたので「どうしたものかと・・⁇」躊躇しながらスタート地点に行ったところ、4人の女性が下りてこられたので「スズメバチ」について尋ねると「ロープで囲ってあり、飛んでいる様子も全くなく大丈夫でした。」との返事、万一危険な状態があれば引き返すことにして巡拝を始めました。
歩き始めると、建物は古いものの 四国遍路のミニ版らしく立派なお堂が建ち、お堂の中には四国遍路のお寺 同様、立派な「本尊の仏様・弘法大師像」が収められていました。
成就山の山頂から下り道、50番と51番の間に京都市内が一望できる休憩所があり、やや霞んでいたものの素晴らしい景色を堪能しながら「おやつタイム」としました。
成就山を ひと回り歩くようにして約二時間 巡拝の結願寺に無事到着、 お礼参りを済ませて再び「仁和寺」境内に戻り境内を散策し「仁和寺」をあとにしました。
紅葉の時期には少し早かったですが、秋の香り漂う「成就山八十八ヶ所巡拝ウォーク」・・4年前に歩いた「四国遍路」足を引きずりながら歩いた辛さ・お接待を受けた時の感動などを思い浮かべてのウォーキングとなりました。
これから紅葉も深まり、秋の山歩きが楽しめる季節・次は真っ赤に燃える何処の山に登ろうか・・な⁇ (^_-)♬
ibukiさん、こんばんは
めちゃタイムリーなレコです
以前「そうだ!! 京都に行こう」ってCMがありましたよね
実は春先に東山コースを歩いた我が家
次の行程・北山コースを秋(紅葉時期)にって考えてました
ふむふむ...里でも色付き始めてますね
天気と相談しながら計画を練ろぅと
でもスズメバチ
こんな晩秋でも活動とは
温暖化が進んだせいか最近は活動時期が
長くなったようですね
注意・ちゅうい!!
toshiさん こんばんは〜(*‘∀‘) 朝夕寒くなりましたね〜(*_*)💦
今日、東北では初氷や初霜のニュース・・こちらでもいい天気でしたが、北風が強い一日でした。
関西では「木枯らし一番」が吹き荒れ、昨年より18日早いとか・・(*'ω'*)
京都ぶら歩き・・楽しい一日でした(^^♪
世界遺産「仁和寺」から「成就山88ヶ所巡拝ウォーク」はプチ山歩きで、各お寺の名前や「本尊の仏様」は 一人歩いた四国お遍路を懐かしく思い出しながら巡拝していました(*^-^*)
これから関西の山々の紅葉も色づき、いっぱい楽しめますよ〜
是非おいでませ〜
その時にはコラボも宜しく・・(@^^)/~~~
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する