乗換駅の上野駅にて、もう11月ですね。クリスマスまであと2ヶ月を切りましたね。
3
11/2 6:08
乗換駅の上野駅にて、もう11月ですね。クリスマスまであと2ヶ月を切りましたね。
雨は夜更け過ぎに、雪へと変わるだろう〜♪
2
11/2 6:11
雨は夜更け過ぎに、雪へと変わるだろう〜♪
夜明けの上野駅にて、絆。
1
11/2 6:14
夜明けの上野駅にて、絆。
ここで朝食を。松屋のダブルエッグ定食。
4
11/2 6:21
ここで朝食を。松屋のダブルエッグ定食。
そして、今日のスタートの春日部駅にやって来ました。上にしんちゃんがいますねぇ。
4
11/2 7:36
そして、今日のスタートの春日部駅にやって来ました。上にしんちゃんがいますねぇ。
こんな道から歩いて行きましょう。
1
11/2 7:38
こんな道から歩いて行きましょう。
春日部焼きそばのイメージキャラクター「とろ?りん」らしいですが。
とろっとしている焼きそばはあんかけ風でしょうか。
4
11/2 7:39
春日部焼きそばのイメージキャラクター「とろ?りん」らしいですが。
とろっとしている焼きそばはあんかけ風でしょうか。
左が東武アーバンパークライン。右は東武日光線。
1
11/2 7:42
左が東武アーバンパークライン。右は東武日光線。
アーバンラインの電車が通りすぎてゆきました。
1
11/2 7:42
アーバンラインの電車が通りすぎてゆきました。
朝一番のオシロイバナ。ふふふ。
2
11/2 7:46
朝一番のオシロイバナ。ふふふ。
こんなデイサービス、いったい何とグッドラックするのだろうか。
0
11/2 7:55
こんなデイサービス、いったい何とグッドラックするのだろうか。
街角に咲くコエビソウ。声が美しい草ではない。
1
11/2 7:58
街角に咲くコエビソウ。声が美しい草ではない。
県道2号線。一桁番号は心踊りますね。
1
11/2 8:00
県道2号線。一桁番号は心踊りますね。
八木崎駅でタッチアンドゴー。
2
11/2 8:04
八木崎駅でタッチアンドゴー。
ここで大きな道を行く。
1
11/2 8:17
ここで大きな道を行く。
そう、国道16号線だ。
1
11/2 8:17
そう、国道16号線だ。
さいたままで27km。大宮まではもう少し短いはず。
0
11/2 8:26
さいたままで27km。大宮まではもう少し短いはず。
春日部は桐の街なんですって。ちなみに霧の街は釧路かな?
3
11/2 8:31
春日部は桐の街なんですって。ちなみに霧の街は釧路かな?
と言うわけで春日部を離れさいたま市岩槻区へ入ります。
0
11/2 8:51
と言うわけで春日部を離れさいたま市岩槻区へ入ります。
市民の切実なる願い、地下鉄を岩槻駅に!!首都圏と直通にしたいみたい。
2
11/2 9:02
市民の切実なる願い、地下鉄を岩槻駅に!!首都圏と直通にしたいみたい。
ひさいずじんじゃ?きゅういずじんじゃ?
クイズ神社!!アメリカ横断ウルトラクイズ、出たかったなあ。
1
11/2 9:06
ひさいずじんじゃ?きゅういずじんじゃ?
クイズ神社!!アメリカ横断ウルトラクイズ、出たかったなあ。
岩槻城の外堀ですね。
1
11/2 9:08
岩槻城の外堀ですね。
こちらは内堀。太田氏によって作られたお城。江戸時代は岩槻藩の政庁として使用されていたそうです。
2
11/2 9:09
こちらは内堀。太田氏によって作られたお城。江戸時代は岩槻藩の政庁として使用されていたそうです。
これは裏門。廃藩置県の際にお城の木材は売りに出されてしまった。これは、過去に保管していた人が寄付をして再び建てられたとのこと。
1
11/2 9:14
これは裏門。廃藩置県の際にお城の木材は売りに出されてしまった。これは、過去に保管していた人が寄付をして再び建てられたとのこと。
人形塚、そう岩槻は人形の街なのです。
1
11/2 9:15
人形塚、そう岩槻は人形の街なのです。
こちらは正門、裏門と同じように再びの木材の寄付を受けて建てられたとのこと。
1
11/2 9:16
こちらは正門、裏門と同じように再びの木材の寄付を受けて建てられたとのこと。
岩槻城址公園公民館。博物館と思って入ったらカルチャーセンターのようでした。
1
11/2 9:19
岩槻城址公園公民館。博物館と思って入ったらカルチャーセンターのようでした。
この一体が公園として整備されている。
1
11/2 9:23
この一体が公園として整備されている。
ちょこっとあったシバザクラ。春が待ち遠しいな。
0
11/2 9:29
ちょこっとあったシバザクラ。春が待ち遠しいな。
太田アルプス月極駐車場。ご当地アルプスか?スーパーアルプスか?
0
11/2 9:31
太田アルプス月極駐車場。ご当地アルプスか?スーパーアルプスか?
ここは、人形の街、岩槻ですね。
2
11/2 9:38
ここは、人形の街、岩槻ですね。
来年2月、ここにさいたま市立岩槻人形博物館がオープンする予定。
0
11/2 9:38
来年2月、ここにさいたま市立岩槻人形博物館がオープンする予定。
微妙に時計が間違えているのは愛嬌か。
0
11/2 9:39
微妙に時計が間違えているのは愛嬌か。
さいたま市ではオリンピックでサッカーとバスケットボールが行われるらしい。
ちなみに故郷の街では男女マラソンと競歩が行われることとなった。
1
11/2 9:40
さいたま市ではオリンピックでサッカーとバスケットボールが行われるらしい。
ちなみに故郷の街では男女マラソンと競歩が行われることとなった。
岩槻のマンホールは当然お人形ですね。
3
11/2 9:42
岩槻のマンホールは当然お人形ですね。
そして、道路のいたるところにカルタが描かれている。
2
11/2 9:43
そして、道路のいたるところにカルタが描かれている。
とりあえず、岩槻駅にも向かってみましょうか。
0
11/2 9:50
とりあえず、岩槻駅にも向かってみましょうか。
はい、岩槻駅東口に到着しました。ここで、トイレタイムです。
1
11/2 9:52
はい、岩槻駅東口に到着しました。ここで、トイレタイムです。
岩槻区役所はこの建物の3階4階のみです。他にはマルエツやらスギ薬局やらが入っています。
0
11/2 9:59
岩槻区役所はこの建物の3階4階のみです。他にはマルエツやらスギ薬局やらが入っています。
曽根人形、ギャル曽根かな?そろそろママ曽根でもいいんじゃない?数少ない生で見たことがある有名人。
0
11/2 10:00
曽根人形、ギャル曽根かな?そろそろママ曽根でもいいんじゃない?数少ない生で見たことがある有名人。
さいたま市立岩槻郷土資料館。15分ほど見学、かつての警察署と演舞場だったようで。
0
11/2 10:08
さいたま市立岩槻郷土資料館。15分ほど見学、かつての警察署と演舞場だったようで。
人形の博物館とありましたが休館中。
0
11/2 10:24
人形の博物館とありましたが休館中。
道端にある「わらべ人形像」
もしも明日が〜雨ならば〜♪
めだかの兄弟が川のなか〜、大きくなったら何になる〜♪
こっちかなあ。
1
11/2 10:33
道端にある「わらべ人形像」
もしも明日が〜雨ならば〜♪
めだかの兄弟が川のなか〜、大きくなったら何になる〜♪
こっちかなあ。
東北自動車道の下を潜ります。
0
11/2 10:37
東北自動車道の下を潜ります。
謎のファミマ。ここは山形〜♪
これっきりこれっきりこれっきりもう、これっきりですか〜♪
0
11/2 10:39
謎のファミマ。ここは山形〜♪
これっきりこれっきりこれっきりもう、これっきりですか〜♪
さいたま市のマンホールは氷川神社参道でしょうかね。
2
11/2 11:01
さいたま市のマンホールは氷川神社参道でしょうかね。
もう、見沼区に入っているようですね。
0
11/2 11:04
もう、見沼区に入っているようですね。
タムロン前バス停、無論タムロン!!
1
11/2 11:12
タムロン前バス停、無論タムロン!!
これが会社かなあ。一眼レフではお世話になっています。
0
11/2 11:13
これが会社かなあ。一眼レフではお世話になっています。
大宮第2公園に入って行きましょう。
1
11/2 11:43
大宮第2公園に入って行きましょう。
トラックステージで行われていたコンサート。今日は、スポーツフェスタらしいですが。
0
11/2 11:53
トラックステージで行われていたコンサート。今日は、スポーツフェスタらしいですが。
足で地面を蹴って進む自転車のようなもの。レースを行っていて上位には景品が当たるとのこと。
1
11/2 11:53
足で地面を蹴って進む自転車のようなもの。レースを行っていて上位には景品が当たるとのこと。
水車がありましたね。大宮公園に向かう道です。
1
11/2 11:55
水車がありましたね。大宮公園に向かう道です。
おっと、黄色い軍団、柏レイソルファンたちだ。
1
11/2 11:59
おっと、黄色い軍団、柏レイソルファンたちだ。
そうか、今日は土曜日、大宮アルディージャと柏レイソルの総力戦ですね。
1
11/2 12:06
そうか、今日は土曜日、大宮アルディージャと柏レイソルの総力戦ですね。
でも、チケットも持っていないしあることすら知らない私は大宮公園へ行く。
0
11/2 12:09
でも、チケットも持っていないしあることすら知らない私は大宮公園へ行く。
そう、武蔵国一宮、氷川神社に向かうのです。
1
11/2 12:12
そう、武蔵国一宮、氷川神社に向かうのです。
本殿でお参りを済ませました。七五三で人がとても多いです。
2
11/2 12:12
本殿でお参りを済ませました。七五三で人がとても多いです。
門を出ましょうか。あとは大宮駅に行けば、本懐を遂げます。
2
11/2 12:14
門を出ましょうか。あとは大宮駅に行けば、本懐を遂げます。
カメが三匹。ミシシッピアカミミガメとなんだろなあ。かめはあまりわからない。
0
11/2 12:15
カメが三匹。ミシシッピアカミミガメとなんだろなあ。かめはあまりわからない。
毎年氷川神社に奉納しているのかなあ。大宮アルディージャ。
2
11/2 12:17
毎年氷川神社に奉納しているのかなあ。大宮アルディージャ。
戦艦武蔵の石碑、戦艦武蔵に5人の神主が乗り込み、氷川神社の分社があったそうだという。
1
11/2 12:17
戦艦武蔵の石碑、戦艦武蔵に5人の神主が乗り込み、氷川神社の分社があったそうだという。
オレンジスクエア、大宮アルディージャの専門店らしい。
2
11/2 12:28
オレンジスクエア、大宮アルディージャの専門店らしい。
自動販売機も大宮アルディージャだ。
0
11/2 12:28
自動販売機も大宮アルディージャだ。
こんな道だが車通りは激しい。
0
11/2 12:29
こんな道だが車通りは激しい。
こんなところにも大宮アルディージャ。
0
11/2 12:33
こんなところにも大宮アルディージャ。
街頭の旗はもちろん大宮アルディージャ。
1
11/2 12:35
街頭の旗はもちろん大宮アルディージャ。
こういう憎い演出もいいですね。柏レイソルの旗も結構設置してありました。
0
11/2 12:40
こういう憎い演出もいいですね。柏レイソルの旗も結構設置してありました。
大宮駅でGPSのログを切る。昼食を食べていない、どこもかしこもサポーターで行列ができていた。
3
11/2 12:59
大宮駅でGPSのログを切る。昼食を食べていない、どこもかしこもサポーターで行列ができていた。
仕方がない。古河駅で昼食をとる。西山製麺からということはもちろん札幌ラーメンである。
1
11/2 14:02
仕方がない。古河駅で昼食をとる。西山製麺からということはもちろん札幌ラーメンである。
辛つけ麺MAX。でもそんなに辛くない。
1
11/2 14:16
辛つけ麺MAX。でもそんなに辛くない。
古河市のコミュニティバスはこんな感じ。
0
11/2 15:06
古河市のコミュニティバスはこんな感じ。
というわけで古河から自宅最寄り駅までの電車酒場。茨城、埼玉、東京、神奈川と4県を越えてゆく。
本は野村克也さんの野球分析の本と、ファラデーの「ロウソクの科学」。ノーベル賞の吉野さんに刺激されてこんな本を選んでみました。
3
11/2 15:13
というわけで古河から自宅最寄り駅までの電車酒場。茨城、埼玉、東京、神奈川と4県を越えてゆく。
本は野村克也さんの野球分析の本と、ファラデーの「ロウソクの科学」。ノーベル賞の吉野さんに刺激されてこんな本を選んでみました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する