記録ID: 2071638
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山〜デビュー
2016年02月28日(日) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 527m
- 下り
- 516m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 |
写真
撮影機器:
感想
メタボ妹の富士登山練習の為にお付き合いで登りました。
...が、
なんだろう....
何故か今ひとつ面白味に欠けるというか....
なんとなく触手の伸びない山でした。
(高尾山ファンの方には誠に申し訳ない)
多分、誘われなきゃ再度登る事はないだろうなぁ....
まぁ、私の大好きな富士山も“あんなミーハーな山、登る山じゃない”とか、筑波山も“あんなお遊びの低山がなんで百名山?”とか、両神山も“山頂は狭いし見晴らしの悪いし、百名山にする意味がわからない”などとボロクソな意見も散見するので....
まぁ個々の好みなので、お相子でしょう(笑)
( ̄(エ) ̄)ノ_彡☆バンバン!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:252人
まあ、言わんとすることは分からんでもないですが、そもそも名山が何か、百名山が何か、分からんヤツが意見することが間違ってます。
百名山は、深田氏の個人的な趣味で選んだものです。
あと、筑波山は、関東平野に立っているだけで、品格個性が別格なんです。日本全国、歩いてみれば分かります。名山て、そういうものです。
こんにちは〜
にゃ〜さん!
百名山は“単なる誰かの個人的なお好みの山リスト〜
っていうのは聞いた事はありました。
私のお好みの山リストはやっぱり富士山と筑波山と両神山と妙義山ですね〜
あとは遠いけど石鎚山かな〜
( ̄(エ) ̄)ノ_彡☆バンバン!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する