ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2071281
全員に公開
ハイキング
近畿

「第6回びわ湖チャリティー100km歩行大会(びわ100)」初参戦!!

2019年10月19日(土) 〜 2019年10月20日(日)
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
25:24
距離
105km
登り
22m
下り
12m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
13:55
休憩
0:00
合計
13:55
距離 56.7km 登り 0m 下り 0m
10:04
835
スタート地点
23:59
宿泊地
2日目
山行
6:15
休憩
0:01
合計
6:16
距離 48.2km 登り 8m 下り 7m
5:13
104
6:57
6:58
28
11:29
ゴール地点
天候 1日目:スタートして早々、雨。夕刻は結構な雨(T△T)
2日目:曇り後、晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
雄琴温泉駅まで車移動の上、駅前のコンビニ裏の駐車場を利用(600円/日)。
駅からは、雄琴港に徒歩移動(約10分ちょっと)。
雄琴港から、大会用に事前申込していた船でスタート地点の長浜まで移動(4,000円/約1.5時間)。
コース状況/
危険箇所等
基本、UP・Downのないアスファルト道路で危険個所なし。
コンビニ・自動販売機も適宜あり、都度の調達。
お手洗いもコンビニのを借りれたり、琵琶湖沿いにも結構あります。
また、びわ100用に「チェックポイント」にも仮設設置あり。
その他周辺情報 完歩後、雄琴温泉に入浴可能なチケットをいただけます。
複数個所の温泉に分散されているようで、私が貰ったチケットは「緑水亭」でしたが、非常に高級そうな良い温泉でした。
ゴール地点から、温泉・駅までの無料シャトルバスあり。
雄琴港から、船にてスタート地点:長浜まで移動します。
今は雨は止んでいますが、雄琴駅から港までは雨の中を徒歩移動(泣) 雨やんでほしい〜
2019年10月19日 07:26撮影 by  DSC-WX300, SONY
10/19 7:26
雄琴港から、船にてスタート地点:長浜まで移動します。
今は雨は止んでいますが、雄琴駅から港までは雨の中を徒歩移動(泣) 雨やんでほしい〜
船上より琵琶湖。天気が悪いです。
2019年10月19日 07:59撮影 by  DSC-WX300, SONY
10/19 7:59
船上より琵琶湖。天気が悪いです。
おいらのゼッケン
2019年10月19日 08:35撮影 by  DSC-WX300, SONY
10/19 8:35
おいらのゼッケン
ここがスタート地点!!
なんとか、今は雨がやんでます。。。
2019年10月19日 09:28撮影 by  DSC-WX300, SONY
10/19 9:28
ここがスタート地点!!
なんとか、今は雨がやんでます。。。
道路標示の電光掲示板に「びわ100」メッセージ!!
「自分を信じて一歩ずつ進もう」と交互に表示されて、元気でます!!
2019年10月19日 10:28撮影 by  DSC-WX300, SONY
10/19 10:28
道路標示の電光掲示板に「びわ100」メッセージ!!
「自分を信じて一歩ずつ進もう」と交互に表示されて、元気でます!!
琵琶湖に浮かぶ鳥。
2019年10月19日 11:26撮影 by  DSC-WX300, SONY
10/19 11:26
琵琶湖に浮かぶ鳥。
10km、残り90kmです、、、
2019年10月19日 12:21撮影 by  DSC-WX300, SONY
10/19 12:21
10km、残り90kmです、、、
彦根城に到着。
ここまで、雨が降ってほぼ写真なし。
2019年10月19日 13:37撮影 by  DSC-WX300, SONY
10/19 13:37
彦根城に到着。
ここまで、雨が降ってほぼ写真なし。
一気に夜。
彦根から結構な雨で写真も撮れず、そのまま夜に。
2019年10月19日 17:46撮影 by  DSC-WX300, SONY
10/19 17:46
一気に夜。
彦根から結構な雨で写真も撮れず、そのまま夜に。
何ヵ所か、こういったエイドステーション(OR チェックポイント)があります。各ステーションで、おにぎり・パン・スープ・ドリンク・お菓子等々を用意してくれており、声援を含めて助かります!!
2019年10月19日 18:08撮影 by  DSC-WX300, SONY
10/19 18:08
何ヵ所か、こういったエイドステーション(OR チェックポイント)があります。各ステーションで、おにぎり・パン・スープ・ドリンク・お菓子等々を用意してくれており、声援を含めて助かります!!
この方も、あちらこちらで応援してくれてました。
ありがとうございます。
2019年10月20日 02:27撮影 by  DSC-WX300, SONY
10/20 2:27
この方も、あちらこちらで応援してくれてました。
ありがとうございます。
南郷洗堰。
2019年10月20日 07:00撮影 by  DSC-WX300, SONY
10/20 7:00
南郷洗堰。
漕艇の練習ですね。
実は、定かに覚えていませんが4時前後とか、結構真っ暗な時間から練習をされていました。
2019年10月20日 07:05撮影 by  DSC-WX300, SONY
10/20 7:05
漕艇の練習ですね。
実は、定かに覚えていませんが4時前後とか、結構真っ暗な時間から練習をされていました。
背後の中山スポーツの方も、ここの沿道で応援してくれてました。「まだまだ、元気そうですね」「いえ、口だけです」ってな会話をしながら応援に感謝!!
2019年10月20日 07:08撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
10/20 7:08
背後の中山スポーツの方も、ここの沿道で応援してくれてました。「まだまだ、元気そうですね」「いえ、口だけです」ってな会話をしながら応援に感謝!!
左方に、比叡山。大津プリンスホテルだけど、まだまだ遠い。
80kmすぎて、だんだん疲労度が増してくるxxx
2019年10月20日 08:05撮影 by  DSC-WX300, SONY
10/20 8:05
左方に、比叡山。大津プリンスホテルだけど、まだまだ遠い。
80kmすぎて、だんだん疲労度が増してくるxxx
ヤマレコなので、「近江富士:三上山」を撮影。
2019年10月20日 08:14撮影 by  DSC-WX300, SONY
10/20 8:14
ヤマレコなので、「近江富士:三上山」を撮影。
鳥。
2019年10月20日 08:24撮影 by  DSC-WX300, SONY
10/20 8:24
鳥。
比叡山&大津プリンスホテルですね。
2019年10月20日 08:32撮影 by  DSC-WX300, SONY
10/20 8:32
比叡山&大津プリンスホテルですね。
撮影機器:

感想

100kmウォーク初参戦「びわ100」!!

1日目はあいにくほぼ雨の中でのウォーキング、、、
トラックの跳ね水による一撃で、靴は一瞬にしてビショビショ状態。。。
替えの靴下2足は用意しているものの、靴下を履き替えても靴が濡れている為、結局は足は濡れた状態のままで、20km過ぎで早くも靴擦れが発生。
事前の40kmウォークでは、こんな靴擦れなかったのに早くも誤算。
 …ネット情報ですが、靴擦れとの闘いでもある様子。雨に関係なく、靴下の
  替えは2〜3足は持って、途中で履き替えるのが良いとの事。
  後、「馬油」も必需品のようですね。

チェックポイントで、足をテーピングぐるぐる巻きにして最後まで持たせはしましたが、ずーっと靴擦れの痛みが伴うのと、帰りの温泉で、ふやけた足裏からテーピングを剥がすのに一苦労でした。。。

今回、初参戦という事もあり、ネットからの数々の情報を参考に、ペース配分を抑えめにコンビニ都度、細目に休憩する設定で「目標:25km=6時間」を目標。

過去、1日でこれだけコンビニで買い物した経験はなく、最初の元気なうちは、お腹が減ってなかろうとも、都度ほぼ立ち寄って「おにぎり」「パン」「からあげ」「コロッケ」等々をちょっとずつお腹に溜めてエネルギー切れ防止で行きましたが、残り30kmくらいからは食欲も減ってきて、この作戦は結構良かったかもです、、、

80kmを超えた辺りから疲労度の高まりも厳しかったのですが、スタッフ・ボランティア・沿道等々の多くの皆さんに助けられて、何とか完歩出来ました。

今年は様子見で単独参加でしたが、来年は複数名でまた参加したいです。
本当にありがとうございました!!

https://biwa100.com/
 今回、999名エントリー。
 当日参加:931名中、完歩:660名(完歩率:70.9%)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1929人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら