記録ID: 1954867
全員に公開
ハイキング
中国
大弥山【仙酔島】~何のために生まれてきたのかを気付かせてくれる島~
2019年08月04日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:12
- 距離
- 4.1km
- 登り
- 372m
- 下り
- 377m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:08
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 1:13
距離 4.1km
登り 164m
下り 160m
低山過ぎるなぁ〜と足が向かわなかった大弥山でしたが、気温35℃の夏は、海とセットでむしろチャンスかも?と思い立ち、急遽行ってみました。
私の子らが小学生くらいにキャンプがてら来れば良かったなぁと後悔するほど、素晴らしき景観&見所の多さでした。現在となっては二人とも高校生で、おやじとの距離は一万光年くらい(笑)。振り返れば私自身もそうでしたので、文句はありませんが・・・。
何はともあれ、「山の後の海」という引き出しを開拓したことを嬉しく思う48歳おじさんでした。
私の子らが小学生くらいにキャンプがてら来れば良かったなぁと後悔するほど、素晴らしき景観&見所の多さでした。現在となっては二人とも高校生で、おやじとの距離は一万光年くらい(笑)。振り返れば私自身もそうでしたので、文句はありませんが・・・。
何はともあれ、「山の後の海」という引き出しを開拓したことを嬉しく思う48歳おじさんでした。
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
山道は道標も含めよく整備されており、問題ありません。ただし、大弥山から月見山方面へのルートは(崩落?)通行止め。一旦下りて、彦浦を経由すれば小松浦:烏ノ口望園地に行けます。 私が探索した「感謝の塩工房 仙酔島」前の島(下加美島)は落石の危険あり、崩れやすいため登るのはおすすめしません。。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
海パン装着
(必)蚊よけスプレー
水500㎖消費など
|
---|
感想
先にも書きましたが、鞆の浦は私の生誕地に近く、両親がお世話になった方もおられる ゆかりある土地です。日本初の国立公園になったり、宮崎映画「崖の上のポニョ」のロケ地等。。多くの人々に愛されています。
仙酔島とは、仙人が酔うほど美しい島であり、「何のために生まれてきたのかを気付かせてくれる島」とのキャッチコピーがありました。私はその答えを出せるほど、自分の人生を深く考えたことはありませんが、自分が打ち込めることの果てに人の役に立つことがあれば実行していきたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1047人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する