記録ID: 1929571
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
金剛山 妙見谷〜細尾根ルート
2019年07月15日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:47
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 877m
- 下り
- 735m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:01
- 休憩
- 1:51
- 合計
- 5:52
距離 7.8km
登り 877m
下り 738m
14:20
14:25
15分
お地蔵さん前
14:40
14:45
35分
地蔵尾根分岐
15:20
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
妙見谷も近年の水害で相当荒れていました。 特に滝の巻き道は崩れて危険なため、終始谷を登ったほうがいいかも… (ただし、水量が多いときは滑るので注意、落石もあり、ヘルメット推奨) 細尾根の下りは笹の藪こぎですが、道はしっかりしてます。GWに下った時は腰ぐらいの笹でしたが、今回は胸くらいのところもありました。 *右岸、左岸は谷の上流から、右側、左側は進行ルートから見てます。 |
写真
感想
3年ぶり2度目妙見谷!入渓してからは全く様相変わってて
もしくはモウロクのせいか?
山頂広場に合流した地点以外全て見覚えのないルートでした。
梅雨時のせいかでヌルヌルする岩が多く滝を巻く時の高度感に動けなくなる事も。
皆に茶化され見守られ手助けしてもらって何とか無事に超える事が出来ました。
下山ルートもまた肩までありそうな藪漕ぎと粘土質の濡れた土につる〜〜っと足が滑りだし何度も肝を冷やしたものの、無事下山するとやっぱり「楽しかったー♪」なんですよね〜。
雨の隙間にうまく金剛山に行けて良かった!
ありがとうございました。
雨天中止を挟んで3週間ぶりの山行。
はやる気持ちとはうらはら、運動不足と体重増加で、遡行最後はアップアップ( 。゜Д゜。)
(🍺Beerが、一番の原因か…)
妙見谷は行ったことないのに、例会で計画提出し、過去ログをググって、「あー、こんな感じかー…」と思ってたら、なかなかオモロー❗
前日の雨と水量で、岩全体が滑りやすかったので、気を使う場面もあったけど、次々現れる滝に、ワクワク感がたまらない。
初めてだからよけいに感じたのかな。
予想と違ったけど、返って皆さんに喜んでもらえたようで、良かったー("⌒∇⌒")
さて、次はいよいよ表銀座縦走。
細尾根のお地蔵さま、お天気宜しくお願いします。☀️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1313人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する