カキラン咲く山室湿原、泥沼にハマった中池見湿地とイノシシに出会った天筒山


- GPS
- 03:51
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 174m
- 下り
- 174m
コースタイム
天候 | 6月16日(日)くもり時々雨 23日(日)くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年06月の天気図 |
アクセス |
山室湿原 https://maibarand.shiga.jp/yamamuro-marshland/ もりやま芦刈園 https://webc.sjc.ne.jp/moriyama/activity_4 中池見湿地 http://www.city.tsuruga.lg.jp/about_city/cityhall-facility/shiyakusho_shisetsu/gaibushisetsu/nakaikemi.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
中池見湿地から天筒山へは イノシシに注意!!! |
写真
感想
写真のレコのあとは動画でもネ
まずは山室湿原から・・・
順次ボチボチUPしま〜〜〜す!?
皆さん ご訪問ありがとうございます
ビタロことbiwakotaroです m(__)m
さて今回は・・・・
氷河期からの残る湿原
「山室湿原」
ヨーロッパから集めた西洋あじさい50品種5000本と
日本あじさい50品種5000本が植栽されている
「もりやま芦刈園」
2012年にラムサール条約湿地に登録された
「中池見湿地」へ お邪魔してきました
「山室湿原」は2万5千年前よりできたそうで
氷河時代から現代へのプレゼントとも言われ
貴重な植物や昆虫が生息していることから
米原市の天然記念物として指定されている湿原です
しかも町から近い!!!
今回もトキソウやカキランなどの花を
初めて見ることが出来ました \(^o^)/
もうすぐサギソウが咲くそうなので
楽しみですね!!
でも・・・
そんな湿原も東海道新幹線ができた頃
存続の危機が訪れました
しかし地元の人たちの努力で
なんとかルートから外れ存続の危機を
脱出したそうです
ぜひこの貴重な湿原を次世代に
残していきたいものです
「もりやま芦刈園」は
「守山市シルバー人材センター」さんが
管理運営されている公園で
特にアジサイは“世界のあじさい”の殿堂として
日本と西洋のあじさいを合わせて約10,000本が
咲き乱れる名所として有名です
「中池見湿地」は
福井県敦賀市街地の北東側に位置し
周囲を3つの山に囲まれた盆地状の湿地で
約10万年の気候変動を記録した
世界屈指の厚さ40メートルにも及ぶ泥炭層が
タイムカプセルのように存在しています
また、
広さ約25ヘクタール湿地には
多様な環境に適応した動植物が生息し
60種以上の絶滅危惧種を含む
約3,000種確認されています
特にトンボについては
70種以上が確認される
日本屈指の生息地となっていて
今回もチョウトンボを見ることができました
でも
そんな湿地に長靴を履いて踏み込んだら
実際はヘドロ?のようで臭いは
ズボっといったら足は抜けん!!
しかもここでコケたらシャレにならないと
ささくさと退散しました
TVに池の水を抜くってのがありますが
アレは見ているだけの方が絶対イイですよ!!
最後に・・・
至近距離で突然ウリ坊連れのイノシシと遭遇しましたが
以前クマと遭遇した時もですがやっぱり今回も
固まって写真なんか撮れませんでした
クマなどの写真をUPされている方々は凄いですね!!!
山室湿原
情報が遅くて申し訳ないのですが
この日、カキランは咲き始めで
他の方の別の年の別の日の写真には
たくさんのカキラン(群生?)が
写ってました。
サギソウも鉄板で咲くみたいで
未だ見ぬサギソウ、
この夏、カミングスーンです(*´艸`)
天筒山は
いつも別のところから登ってたのですが
こちらからのルートは
途中のビジターセンターでは
無料のお茶あり、お安いコーヒーあり、
水槽、トイレなどもあるオアシス的な施設があり
今度からは絶対こちらから登ることにします。
(イノシシ🐗は怖いけど(>_<)
湿原は固有種やレア的な花はありませんが
開けた草原をぼーっとみてるだけで
癒されます(^^)v
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
you tubeを横になって、眺めていたら、あれ❓
ビタロさんの動画(このレコ)がアップされてて…。
観ていたら、寝てしまいました〜😱
目覚めて、ヤマレコを見たら〜。
あ”ーアップされてたぁー😎
見る順番が逆になりました〜💦
さて、関西方面は、まだ梅雨入りしてないそうですね❗
今日、テレビニュースみて、ビックリです。
こちらは、梅雨真っ只中〜😩
ドシャ降り、お山に行っとります〜😔
はぁぁぁ〜、まだ眠いです。
はい、お疲れ様でしたっ
PS
あっ、コメント、一番乗りだぁ〜。
嬉しいなぁ〜😎
林檎屋親分 こんにちは!
今年の関西地方の梅雨入りは
遅いですね
全国的に渇水が心配な所です
滋賀県も実は琵琶湖があっても
安心できないんですよ
めったにありませんが水道の取水口より
琵琶湖の水位が下がると取り込めなくて
断水しちゃいます
でもその前に下流の京都、大阪は
もっと大変なことが起こりますがね
ところで・・・
家のケーブルTVが光ケーブルに変わりました
そしたら映らなくなるTVが!!!
なんででしょうね????
ごきげんよう(^o^)丿
コメント、ありがとうございます(^_-)-☆
へりくつ界では
ちょっとは名の知れた私に言わせてもらうと
気象庁の出す 梅雨入り宣言、って
そんなのどうでもいいです。
かえってまぎらわしいです。
雨がよぉ降る時期、でいいじゃないですか(`・ω・´)b
”梅雨” なのに晴れ間が続いたりしますし、
”梅雨入り”がまだなこちらでも
もうこの3週間ぐらいずっと
すっきりしない悩ましい天候が続いてますからね。
本日、テレビ屋さんがきて
配線をいじいじされたら
テレビが映らなくなり
そのあおりで
ビタロと私の間にも
不穏な空気が流れておりますヽ(`Д´)ノプンプン
うちは今年はカヤランを拾っては椎茸の木に着けてを繰り返し、3つの黄色の花を見ることが出来てん(^.^)
長靴を貸してくれるん?(^w^)ドボンはないにせよせっかくの山ガールファッションやのに〜。
うり坊、可愛いけどすぐ近所に親イノシシがおるから、気を付けやなな。車で熊に遭遇した時のYouTubeは、チャメんとこの近所出るんやと(・・;)笑い半分あったけど、野生は((( ;゚Д゚)))怖い怖い。
紫陽花見に行こぉ思てたんやけど、焚き火楽しんでしもたヽ(^○^)ノ
ほなまた(^o^)/~~
ナオ姉さん こんにちは!
グリム童話に
長靴を履いたネコ =^_^=
ってのがありますがご存知ですか??
自分は強い者のしたでしかたなく
言う事を聞いていると思っていますが
実はその方が楽だからそのままにしてる
ってな感じの教訓話です
う〜〜ん
これってまさに長靴を履いたチャメの話???
それより今年はじめて
カキランを見たら思ったより小さいし
山シャクを見たら思ったより大きい
実際に見てみないと分からないものですね
エッ
なんやて!!!!
ビタロ&チャメゴン夫婦も実際に見たら
思ったより・・・・・・・
ヾ(゚Д゚ )ォィォィ
ごきげんよう(^o^)丿
コメント、ありがとうございます(^_-)-☆
あっ!
カヤランの花咲いたら
私どうゆうのか知らんから
写メ送ってくれゆうてたのに
何すかしとんねん(-`ェ´-怒)
長靴?
実はワタクシこうみえても
潔癖的なところがあって
(-ω-;)ウーン やってんけど
ビタロが履いてこ ってゆーもんで(-_-;)
でもまぁほとんどが靴で歩けたし
長靴必要なとこは
ヘドロ臭でいてられへんかったし(>_<)
でもにおいさえなかったら
沢歩きのように
水んなかじゃばじゃば歩きたかったですね(≧∇≦)
花よりキャンプ かいな(*´艸`)
でもそろそろ焚火なんて暑ぅて
まったりなんかしてられへんで〜(◎_◎;)
(温度上げるな〜つって火ぃ消して回ったるわ(*´艸`)
ビタロさん
チャメさん
こんばんは
手軽に湿原歩きされて色々な花に出会えて良かったですね。
ヘドロの臭いはたまりませんが、その中を歩くために長靴が借りることができるとは。
あとイノシシですか❗️
あんまりお会いしたくないですね😂
熊よりはなんとかなりそうですが
チャメさんならパンチ一発で追い払うことでしょうね😎
天気が読めなくて今週は外してしまいました。来週は猿投山のオフ会にと思っていますがおもいっきり天気が☂️みたいで🤣
カズさん こんにちは!
山で野生の猪でもクマでも動物が突然
突進してきたらビビりますね
今回は思わず固まっちゃいました
クマに出会ったらゆっくり後退りって
頭では分かっていても実際できるやろかな
一番アカン走って逃げてしまいそう
(;^_^A アセアセ・・・
やっぱり山で出会うならば
可愛いリスとか雷鳥なんかにしといて欲しい
そんでもって
もし突然カズさんと出会ったら
ヤッパリ固まるのか??
どこかのおいちゃんみたいに腰を抜かすのか
まったく気が付かないのか
さあどうなることやら (・・?
楽しみですね〜〜〜〜〜
ごきげんよう(^o^)丿
コメント、ありがとうございます(^_-)-☆
ワタクシ、前々から真剣に思ってるんですけど
もしイノシシが突進してきたら
マタドールのように直前に
ひらりとかわせないもんかと。
しかしそんな出会いがないまま月日は流れ
今のワタクシは膝が悪くひらりができない状態に。
おそらくイノシシ君のワンピン賞になることでしょう。
たしか金華山にもイノシシいるでしょう?
そろそろかずさんにも素敵な?出会いが・・・(*´艸`)
湿原といえばかずさんらが行った天生?、
いいですね〜(≧∇≦)
白草よりこっちロックオン・・・と調べてみたら
うちから3時間半(◎_◎;)
ビタロ次第だな・・・
(白草も同様に遠いのですが)
ビタゴンさん、こんばんは。
花の写真がいいですね。
カキラン?
見たことないです。
ミヤコグサも見てみたいです。
新幹線とのツーショット写真、よく撮れましたね。
しかし、ちゃめごんくん、半袖は思い切りましたね。
たくましい腕が、たくましすぎます。
※個人の感想です
メチャチョトさん こんにちは!
カキランや新幹線の写真
ほとんど偶然やけど
なかなかイイ感じやろ!!
(`・∀・´)エッヘン!!
なんせ「カズ撃っちゃ当たる」大作戦で
バシバシ撮ってるでな
それにしても一眼レフは凄いな
拡大したら新幹線の窓に
置いてるペットボトルが
しっかり写ってるもんな
メチャビくん
どっかのお笑い芸人みたいに
闇営業したらシッカリ撮られて
謹慎やぞ!!
Σ( ̄□ ̄|||)
ごきげんよう(^o^)丿
コメント、ありがとうございます(^_-)-☆
カキランみたことない?
そりゃそうでしょう。
カキランはこちらから会いに行かなくてはなりません。
同じような色だからといって
球場には咲いてませんよ(*´艸`)
ミヤコグサ?
やっぱり黄色がお好きのようで(*´艸`)
ご夫人は国見ですが(*`艸´)ウシシシ
ビタロにカメラを向けられてることを知らず
新幹線が通るたびに
手ぇ振ってました。
なんで?って聞かれても
習性としか言えません。
たくましい腕?
さすが セクハラ大魔王様(。-人-。)
ありがたきお言葉 ブフッ∵(´ε(○=(゚∀゚ )
自覚してますよ、そりゃ。
ビタロに撮ってもいいけどアップすなよ
ってゆってたんですけど・・・
(法事帰りでアームカバー持ってなかった)
でも浜崎あゆみといい勝負でしょう?(*´艸`)
いいねした人