記録ID: 1866887
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
富士山・御殿場口(次郎坊まで)
2019年05月26日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 05:07
- 距離
- 32.1km
- 登り
- 1,476m
- 下り
- 1,272m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:00
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 5:07
距離 32.1km
登り 1,476m
下り 1,298m
11:45
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
開山前なのでまだ整備されてません。 |
写真
撮影機器:
感想
週末はなかなか家から抜け出せない状態でしたが、ようやく重い腰が上がりました。
土曜日の当初の予定は早朝軽く走って、軽く階段トレしてから御殿場に乗り込んでバスで水が塚。そこから須山口をのんびり登り、御殿場泊。
日曜は御殿場駅から御殿場口を雪の出てくる所まで登る予定でした。
土曜日、3時からラン。5キロの予定がいい感じだったので12キロ走ってしまった。
そして階段トレ。4キロのウエイトを背負って10本。終わったら5時過ぎ。
ストレッチ、お風呂、マッサージ、補給。これで満足して飲みだしてしまった。
4月からこのパターン。
今回は御殿場に宿を予約していたので、とにかく家を出た。
時間があるので、母の施設に寄ってから相模大野まで歩くことに。
御殿場にも早く着いたので周辺をブラブラ。結局土曜日は4万歩ぐらい。
日曜日、とりあえず御殿場口5合目までと歩き出したが、ここで痛恨のミス。
またやってしまった飲料不足。5合目に着いた時には300CCぐらいしか残っていなかった。
5月とは思えない暑さなので、潔く撤退。
次郎坊まで登って降りることに。
5合目に戻ったところで12時48分のロマンスカーまで2時間半。
バス停まで1時間で降りられれば間に合うなと走ることに。
結局下り10キロラン。途中からバスで御殿場駅には12時10分に。
余裕だなと思って食堂に入ったら出てくるのが遅くて冷や汗ものでした。
ようやく引きこもりトレから抜け出せた。
来週は河口湖の宿を予約した。
土日どちらかで試走をしよう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:597人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
million さん こんばんわ
富士登山競争 含めて もう 富士山三昧ですね トレも 引きこもり、高尾三昧から 抜けだせて 気持ちも 高揚できる 富士山
ぜひ 楽しんでください
私も 相変わらず トレ大会三昧ですが 6月中旬に予定なので 天候次第ですが 高尾からグルリと周ってみたいと 思ってます
soar800さん、おはようございます。
ようやく今年初
やはりすきな山
これからは下を走ってからもう少し上まで行こうと思ってます。
暖かくなったので平日夜の高尾も入れようかなと、ようやく外での活動に
気持ちが行くようになりました。
6月中旬の高尾、どんなご予定なんでしょうか?
本当 予定、天候次第ですが 金曜夜 終電で高尾-三頭山-三条の湯(泊) -雲取山-棒の嶺-さわらびの湯(風呂)-飯能駅 早めの下山予定なので
https://www.yamareco.com/modules/yr_plan/detail-523265.html
現状、山のロングは全くやっていないので、全行程は無理ですが、日曜どこかで合流なら行けるかなと思います。
soar800さんの計画、見れない状態なので、参加メンバーに私を加えて頂けますか。
そうすれば、見れるようになって打合せもそこでできますので。
million さん お早う御座います
メンバー加えさせて 頂きました 6月の天候を考慮しての 行動ですので 短くても
OKです また 下山を 高水三山から 奥多摩沿線も考えて居ります 河辺の 梅の湯も 良いかな? とも 思っています
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する