記録ID: 184498
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
満開の桜を求めて。奥多摩湖→御前山→奥多摩駅
2012年04月24日(火) [日帰り]


- GPS
- 04:03
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 1,117m
- 下り
- 1,316m
コースタイム
09:00奥多摩湖9:15-10:50惣岳山-11:05御前山11:10-11:40鞘口山-11:55大ダワ-12:10鋸山分岐-12:55天聖神社-13:15愛宕神社-13:30奥多摩駅
・奥多摩湖周辺ではゆっくり写真を撮っています。
・惣岳山手前でもカタクリの花の写真を撮っているので結構立ち止まっています。
・奥多摩湖周辺ではゆっくり写真を撮っています。
・惣岳山手前でもカタクリの花の写真を撮っているので結構立ち止まっています。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
電車→ 6:57吉祥寺駅-8:37奥多摩駅 バス→ 8:42奥多摩駅-9:00奥多摩湖 【帰り】 13:42奥多摩駅-15:17吉祥寺駅 奥多摩駅からのバス時刻表は、下記PDFが便利です。 万が一別ルートで下山したくなったとしても、これを持って行けば安心です。 http://www.nisitokyobus.co.jp/rosen/lib/objects/20110901%20hikihng%20okutama.pdf |
コース状況/ 危険箇所等 |
【コース状況】 ・奥多摩湖からの登りは噂に違わずヘビーでした。平坦な道はほとんど無いような気がします。 ・鋸山から奥多摩へ向かう鋸尾根では、前日の雨のためか泥濘あり。岩が濡れている場所は慎重に。 |
写真
感想
春の名残を探しに奥多摩湖へ。
名残どころか、まだまだ春爛漫。桜は満開でした。
(山肌にたくさん咲いているかと思い少々がっかりしたのは内緒)
奥多摩駅からのバスは平日なのにラッシュ並の乗車率でした。
隣に座ったご婦人と談笑。
私と同じ御前山に行くとのこと、仲間と一緒の山行とは楽しそうでうらやましい。
一人登山も良いですが、わいわい仲間と登るのも良いですね。
山と高原に載っているコースタイムなどを考慮して、
9時半出発→13時半の電車と決めていたのですが、
登っても登っても各ポイントの通過予想時刻から遅れています。
噂の意外とキツイ登りにやられてしまったなーと思っていましたが、
コースタイムを1時間計算間違えしたことに気がついたのは、山頂付近。(^-^;)
リカバリーして予定通り13時半に奥多摩駅に着きましたが、自分の確認ミスを反省。
登山口に「熊注意」の看板。
しまった。一人なのに熊鈴忘れてきてしまった。
周りに誰もいないので、歌でも歌おうか。
→すぐに息切れ。
カタクリの花は、ちらほらと、可憐に咲いていました。惣岳山に至るまでの道に咲いています。
もう数日してからの方が見頃かもしれません。
御前山から大ダワまでは下りとなりますが、木で出来た階段は崩れている箇所も多かったです。
登山道がえぐられるようになってしまっている道はどの山にも見受けられますが、
何か良い対策は無いものでしょうか。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:6488人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾 [日帰り]
東京の庭園〜奥多摩〜:JR古里駅→御岳山→大岳山→御前山→奥多摩湖バス停 縦走 in10月
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する