記録ID: 1803542
全員に公開
雪山ハイキング
剱・立山
雪の大谷へ 立山黒部アルペンルート 室堂・大観峰接待てくてく
2019年04月20日(土) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 1.7km
- 登り
- 62m
- 下り
- 66m
天候 | 快晴・無風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
トイレ近くの駐車場は残り2台のスペースやった 駐車場自体はたくさんあるけどね |
その他周辺情報 | 流杉スマートから立山駅への途中(深夜)にコンビニは1軒 立山駅で仮眠せずに、このコンビニ前の立山あるペン村での仮眠の方がいいかも |
写真
「おっ ここ誰もおらんやん ここで写そ」
と 隣に居てるピンクの上着に言うと、知らん女性・・・(恥
子どもが近くに居てる人にお母さんって言うパターン
全部で同じことが3度ほど・・・
と 隣に居てるピンクの上着に言うと、知らん女性・・・(恥
子どもが近くに居てる人にお母さんって言うパターン
全部で同じことが3度ほど・・・
感想
昨年 雪の大谷にって思ったが段取りがつかず
今年の2月になって思い出したが、すでに4/20の東横イン石川・富山両県の5軒は満室
天候次第になるんで4/19〜4/21(中略)
1週間前に、金沢香林坊の喫煙ツインが1部屋空いた
富山から香林坊へ乗換
19日(金)は天候不良でスルー 20日(土)に決定
(中略)
20日
快晴・無風
快晴は度々あっても、ここまでの無風は珍しいとスタッフ
暑がり西洋人以外にもTシャツ姿もチラホラ
スーツと革靴でも大丈夫でした
室堂往復に比べて大観峰往復は1人3000円超の負担増
立山黒部アルペンルートの公式の人がおすすめ!ってリプしてくれたんで大観峰往復をチョイスした
あんだけ天候がよかっけど、室堂往復でよかったなぁと>少しでも天候が悪ければもっとやね
その時間を早朝のみくりが池散策にした方がいいかなぁと
富山平野からの立山連峰の素晴らしさ
富山県人が自慢するんがよーわかりますです
もっと自慢してもいいくらいですな
金沢・山代温泉てくてく 香林坊〜近江町市場〜金沢駅〜兼六園など
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1801189.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1090人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ごぶさたしています。雪の大谷、よかったですね。小生富山に8年おりましたので立山は懐かしい限り。
富山平野からの立山連峰の美しさ、雄大さに感服しました
ますますアクティブにご活躍ください
見事な絶景、兄貴!いい感じやないの
ん?どう返せと?
普通に返せば
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する