記録ID: 1796576
全員に公開
ハイキング
近畿
春の古道歩き。熊野古道中辺路 熊野本宮大社から滝尻王子へ。
2019年04月15日(月) 〜
2019年04月16日(火)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 16:45
- 距離
- 41.5km
- 登り
- 2,404m
- 下り
- 2,367m
コースタイム
1日目
- 山行
- 10:01
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 10:15
距離 26.9km
登り 1,577m
下り 1,352m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
滝尻王子到着後は熊野本宮大社行きの龍神バスを利用。 |
その他周辺情報 | 今回は近露地区の近露王子公園にてツエルト泊。 トイレ有り、トイレの洗面所の水道が飲料可能かは不明。 本宮大社→滝尻王子の逆コースなら継桜地区の「野中の清水」で水の確保可能。 公園の近くに食事や買い物が出来る「古道歩きの里ちかつゆ」があります。 ただし閉店18:00 その他、近露地区には飲食店と温泉施設も有り。 |
写真
継桜地区に到着。
継桜地区は位置的に滝尻〜本宮大社の中間地点で水場やトイレもあるのでテントの幕営地には持ってこいなのだが、過去にトラブルがあった様でテントが張れそうな場所にはテント泊禁止の張り紙アリ。
継桜地区は位置的に滝尻〜本宮大社の中間地点で水場やトイレもあるのでテントの幕営地には持ってこいなのだが、過去にトラブルがあった様でテントが張れそうな場所にはテント泊禁止の張り紙アリ。
近露地区に到着。
まずは今日一日の汗を流しに温泉に向かう。
近露地区には、ここ「女神の湯」と「ひすいの湯」が有ります。
去年は「ひすいの湯」に入ったので今年は「女神の湯」へ。
内装はどちらも大きめの家庭風呂並みなのだがどちらも「しっとりトロトロ系」の湯質。
だが、その「しっとりトロトロ系」具合が半端無い。
まずは今日一日の汗を流しに温泉に向かう。
近露地区には、ここ「女神の湯」と「ひすいの湯」が有ります。
去年は「ひすいの湯」に入ったので今年は「女神の湯」へ。
内装はどちらも大きめの家庭風呂並みなのだがどちらも「しっとりトロトロ系」の湯質。
だが、その「しっとりトロトロ系」具合が半端無い。
今夜の宿泊地の近露王子公園に到着。
自分はテントでは無く軽量化重視のツエルト派。
緑のツエルトが芝生に溶け込んでます。
すぐ近くに食事や買い物が出来る道の駅とAコープがあるので便利です。
ただし閉店が18:00なので要注意。
自分はテントでは無く軽量化重視のツエルト派。
緑のツエルトが芝生に溶け込んでます。
すぐ近くに食事や買い物が出来る道の駅とAコープがあるので便利です。
ただし閉店が18:00なので要注意。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2546人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する