ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1787457
全員に公開
トレイルラン
関東

高崎自然歩道で桜めぐり(少林山達磨寺〜鼻高展望花の丘〜白衣大観音)

2019年04月09日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
19.3km
登り
494m
下り
506m
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
良く整備されています指導票も多く高崎自然歩道ガイドマップで追っていくと安心です本日は北西の風に乗って楽に走れました。
⒑:52所要を済ませて高崎自然歩道ガイドマップを片手に少林山達磨寺からスタートです
2019年04月09日 10:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/9 10:52
⒑:52所要を済ませて高崎自然歩道ガイドマップを片手に少林山達磨寺からスタートです
おっ!桜がまだ咲いている。山門を抜けて本堂に続く急な石段を駆け上がるような気持ちで登ります
2019年04月09日 10:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/9 10:54
おっ!桜がまだ咲いている。山門を抜けて本堂に続く急な石段を駆け上がるような気持ちで登ります
残念ながら本堂前左手のしだれ桜は散ってしまいましたが
2019年04月09日 10:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/9 10:55
残念ながら本堂前左手のしだれ桜は散ってしまいましたが
ソメイヨシノは満開です綺麗に咲いていました
2019年04月09日 10:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/9 10:57
ソメイヨシノは満開です綺麗に咲いていました
北方向桜の向こうに榛名山が遠望出来ますのでアップして見ました
2019年04月09日 10:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/9 10:56
北方向桜の向こうに榛名山が遠望出来ますのでアップして見ました
洗心亭を訪れていた外国人ご夫婦かなブルーノ・タウトについて何か調べているのかしらハローと声をかけようと思ったが後が続かないので止めた
2019年04月09日 10:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/9 10:59
洗心亭を訪れていた外国人ご夫婦かなブルーノ・タウトについて何か調べているのかしらハローと声をかけようと思ったが後が続かないので止めた
境内にはムラサキツツジが咲いていました
2019年04月09日 11:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
4/9 11:00
境内にはムラサキツツジが咲いていました
何かわからないけど黄色い花も
2019年04月09日 11:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/9 11:01
何かわからないけど黄色い花も
境内から裏山に上ると榛名山山麓が一望できます
2019年04月09日 11:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/9 11:04
境内から裏山に上ると榛名山山麓が一望できます
水沢山も確認出来ました
2019年04月09日 11:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/9 11:06
水沢山も確認出来ました
この階段は作業用で行き止まりでした見事な眺望に見とれてしまい上に来すぎて高崎自然歩道の入口を間違えてしまった
2019年04月09日 11:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/9 11:07
この階段は作業用で行き止まりでした見事な眺望に見とれてしまい上に来すぎて高崎自然歩道の入口を間違えてしまった
本当は少し下ってここが正解の入口です
2019年04月09日 11:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/9 11:12
本当は少し下ってここが正解の入口です
しばらくは気持ちの良い竹林の道が続きます
2019年04月09日 11:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/9 11:14
しばらくは気持ちの良い竹林の道が続きます
尾根に出たところにも指導標が有ります
2019年04月09日 11:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/9 11:19
尾根に出たところにも指導標が有ります
達磨寺から1.0Km地点です丘陵の上に来ると遮る物が無いので風が強いです
2019年04月09日 11:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/9 11:22
達磨寺から1.0Km地点です丘陵の上に来ると遮る物が無いので風が強いです
菜の花が揺れて折れるほど
2019年04月09日 11:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/9 11:25
菜の花が揺れて折れるほど
でも黄色い菜の花は春らしい
2019年04月09日 11:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/9 11:25
でも黄色い菜の花は春らしい
鼻高展望花の丘の看板が有ります寄って見る事にしますか
2019年04月09日 11:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/9 11:27
鼻高展望花の丘の看板が有ります寄って見る事にしますか
軽快に走っていると沿道の元気なワンちゃんから声援を頂きました
2019年04月09日 11:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/9 11:33
軽快に走っていると沿道の元気なワンちゃんから声援を頂きました
鼻高展望花の丘は目の前です菜の花が咲いていますが北からの風が強く吹いていてテントが畳まれていますどうするかで行くの辞めた
2019年04月09日 11:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/9 11:45
鼻高展望花の丘は目の前です菜の花が咲いていますが北からの風が強く吹いていてテントが畳まれていますどうするかで行くの辞めた
寒いので希望の丘農園に退散お楽しみのブルーベリーソフトはまた今度来たときにしましょう
2019年04月09日 11:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/9 11:50
寒いので希望の丘農園に退散お楽しみのブルーベリーソフトはまた今度来たときにしましょう
二階建ての立派な展望台が出来ていますので上がって見ますと西方向に180度見渡せ西上州の眺望が堪能出来ます
2019年04月09日 11:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/9 11:48
二階建ての立派な展望台が出来ていますので上がって見ますと西方向に180度見渡せ西上州の眺望が堪能出来ます
素晴らしい景色です榛名山系の山々が確認出来ます
2019年04月09日 11:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/9 11:48
素晴らしい景色です榛名山系の山々が確認出来ます
さらに妙義山も見えています
2019年04月09日 11:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/9 11:48
さらに妙義山も見えています
西上州四ツ又山鹿岳の向こうに白く輝く八ヶ岳の峰々もはっきり分かるほど見えています
2019年04月09日 11:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/9 11:49
西上州四ツ又山鹿岳の向こうに白く輝く八ヶ岳の峰々もはっきり分かるほど見えています
分岐点に白衣観音めぐりのみちの看板が設置して有りました少林山達磨寺からだと高崎自然歩道より何故か1Km少ないですね
2019年04月09日 11:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/9 11:58
分岐点に白衣観音めぐりのみちの看板が設置して有りました少林山達磨寺からだと高崎自然歩道より何故か1Km少ないですね
黄色い花が青空に映えて綺麗ですところで首都圏自然歩道って関東ふれあいの道のことですか初めて知りました。少しねらいが違うようです
2019年04月09日 11:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/9 11:58
黄色い花が青空に映えて綺麗ですところで首都圏自然歩道って関東ふれあいの道のことですか初めて知りました。少しねらいが違うようです
分岐点からやや下りになっているので走るのは楽ですが杉林です花粉症の人は辛いかな
2019年04月09日 11:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/9 11:59
分岐点からやや下りになっているので走るのは楽ですが杉林です花粉症の人は辛いかな
ここにも竹林の道が有ります大黒の洞窟に行けます
2019年04月09日 12:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/9 12:00
ここにも竹林の道が有ります大黒の洞窟に行けます
案内板に穴大黒と有ります大黒の洞窟に来ました
2019年04月09日 12:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/9 12:09
案内板に穴大黒と有ります大黒の洞窟に来ました
洞穴の中にはありがたい大黒様が祀られていました。感謝、感謝
2019年04月09日 12:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/9 12:10
洞穴の中にはありがたい大黒様が祀られていました。感謝、感謝
達磨寺から5.5Km地点高崎自然歩道は千人隠れを指しています
2019年04月09日 12:46撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
4/9 12:46
達磨寺から5.5Km地点高崎自然歩道は千人隠れを指しています
荒れた坂道を下り千人隠れ入口はここか期待はしていませんが川に沿って少し行くと
2019年04月09日 12:54撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
4/9 12:54
荒れた坂道を下り千人隠れ入口はここか期待はしていませんが川に沿って少し行くと
有りました西上州に良くある岩屋風の地形で千人隠れとはこんな感じです納得。この近くから色んな化石が出土しているようです
2019年04月09日 12:56撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
4/9 12:56
有りました西上州に良くある岩屋風の地形で千人隠れとはこんな感じです納得。この近くから色んな化石が出土しているようです
自然歩道に戻ると緩い下り坂の林道桶の沢線は桜並木になっていました
2019年04月09日 13:07撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
4/9 13:07
自然歩道に戻ると緩い下り坂の林道桶の沢線は桜並木になっていました
道路脇にはピンクと白い花が咲き春らしい光景
2019年04月09日 13:04撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
4/9 13:04
道路脇にはピンクと白い花が咲き春らしい光景
花名は分からないけど道端には黄色い花や
2019年04月09日 13:04撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
4/9 13:04
花名は分からないけど道端には黄色い花や
白い花も咲いて癒されますちょっと休憩水分補給します
2019年04月09日 13:17撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
4/9 13:17
白い花も咲いて癒されますちょっと休憩水分補給します
林道より左折して急登になりますが白衣大観音へ向かいます
2019年04月09日 13:19撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
4/9 13:19
林道より左折して急登になりますが白衣大観音へ向かいます
これは珍しい高崎自然歩道は鉄塔の中を通って行きます
2019年04月09日 13:24撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
4/9 13:24
これは珍しい高崎自然歩道は鉄塔の中を通って行きます
上越国境で見る送電線鉄塔を思い出します山中で見ると何故かほっとする
2019年04月09日 13:25撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
4/9 13:25
上越国境で見る送電線鉄塔を思い出します山中で見ると何故かほっとする
高崎市染料植物園にちょっと行って見ます
2019年04月09日 13:28撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
4/9 13:28
高崎市染料植物園にちょっと行って見ます
二月に来た時に咲いていた福寿草の後にはチューリップが咲いていました
2019年04月09日 13:30撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
4/9 13:30
二月に来た時に咲いていた福寿草の後にはチューリップが咲いていました
染料植物園より木製の遊歩道を歩いて行くと
2019年04月09日 13:32撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
4/9 13:32
染料植物園より木製の遊歩道を歩いて行くと
山桜が咲いていてちょっと揺れてスリリングなひびき橋を渡ります怖くは有りません
2019年04月09日 13:33撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
4/9 13:33
山桜が咲いていてちょっと揺れてスリリングなひびき橋を渡ります怖くは有りません
このつり橋は高崎市民に人気があり平日でも散歩に訪れる人を良く見かけます
2019年04月09日 13:35撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
4/9 13:35
このつり橋は高崎市民に人気があり平日でも散歩に訪れる人を良く見かけます
桜と高崎の観音様です一年で最も美しく見えます
2019年04月09日 13:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/9 13:41
桜と高崎の観音様です一年で最も美しく見えます
ご焼香台からは榛名山が見えて綺麗にムラサキツツジも咲いていました
2019年04月09日 13:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/9 13:44
ご焼香台からは榛名山が見えて綺麗にムラサキツツジも咲いていました
光音堂です観音様の背後にあって観音様の後姿を見る事ができます失礼ですので写真撮りません願い事をひとつだけ叶えてくださるとか
2019年04月09日 13:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/9 13:49
光音堂です観音様の背後にあって観音様の後姿を見る事ができます失礼ですので写真撮りません願い事をひとつだけ叶えてくださるとか
観音山に有る四等三角点ですが写真に撮るのは初めてです展望はあまり有りません
2019年04月09日 13:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/9 13:52
観音山に有る四等三角点ですが写真に撮るのは初めてです展望はあまり有りません
バードハウスが有りますので行って見ます平日で締まっていましたが
2019年04月09日 14:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/9 14:01
バードハウスが有りますので行って見ます平日で締まっていましたが
観音山野鳥の森エリアマップを見て観察小屋まで行って見ます
2019年04月09日 14:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/9 14:02
観音山野鳥の森エリアマップを見て観察小屋まで行って見ます
暫く下ってここが観察小屋ですね野鳥来るかな静かに入ってじっと待ちます
2019年04月09日 14:10撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
4/9 14:10
暫く下ってここが観察小屋ですね野鳥来るかな静かに入ってじっと待ちます
何羽か降りてきて餌をつついていましたがカメラズームが追いつけず撮影は失敗しました
2019年04月09日 14:12撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
4/9 14:12
何羽か降りてきて餌をつついていましたがカメラズームが追いつけず撮影は失敗しました
付近をを散策してバードハウスに戻りますラッキーだと春にはこのような野鳥が見られるようです
2019年04月09日 14:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/9 14:36
付近をを散策してバードハウスに戻りますラッキーだと春にはこのような野鳥が見られるようです
観音山駐車場より高崎市街が一望できます赤城山は雲がかかっていますね
2019年04月09日 14:45撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
2
4/9 14:45
観音山駐車場より高崎市街が一望できます赤城山は雲がかかっていますね
満開の桜越しから見る高崎の街並みは絶景です
2019年04月09日 14:46撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
1
4/9 14:46
満開の桜越しから見る高崎の街並みは絶景です
洞窟観音は次回にするとして清水寺経由でゴールを目指します
2019年04月09日 14:50撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
4/9 14:50
洞窟観音は次回にするとして清水寺経由でゴールを目指します
清水寺に桜咲いているかと辺りを見回すが桜は有りません人けもまばら
2019年04月09日 14:52撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
4/9 14:52
清水寺に桜咲いているかと辺りを見回すが桜は有りません人けもまばら
展望台のような赤門から高崎市街見えました石段を駆け下りて
2019年04月09日 14:56撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
4/9 14:56
展望台のような赤門から高崎市街見えました石段を駆け下りて
護国神社にも寄り道します大きな鳥居が聳えています
2019年04月09日 15:26撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
4/9 15:26
護国神社にも寄り道します大きな鳥居が聳えています
社前の立派な桜が満開でした
2019年04月09日 15:26撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
4/9 15:26
社前の立派な桜が満開でした
乗附緑地にも寄り道して
2019年04月09日 15:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/9 15:53
乗附緑地にも寄り道して
桜満開でしたここまで来たらもうゴールはすぐそこです
2019年04月09日 15:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4/9 15:54
桜満開でしたここまで来たらもうゴールはすぐそこです
5時間余りかかって少林山達磨寺に帰って来ました天候にも恵まれ観音山桜めぐりを楽しく走る?ことができました。
2019年04月09日 16:06撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
4/9 16:06
5時間余りかかって少林山達磨寺に帰って来ました天候にも恵まれ観音山桜めぐりを楽しく走る?ことができました。

感想

住宅街のこんなそばに自然がいっぱいの観音山丘陵そこをめぐる高崎自然歩道は穴場ですが素晴らしいです。県内外のハイカーさんはもとより高崎市民の皆さんも忙しくて時間が取れない時などはぜひ歩いてみて下さい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2215人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら