記録ID: 1744333
全員に公開
ハイキング
関東
ウメと「ゆず」とサクラ散歩 上大岡〜弘明寺周回
2019年03月02日(土) [日帰り]


- GPS
- 03:04
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 242m
- 下り
- 261m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:52
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 3:04
距離 11.1km
登り 261m
下り 261m
8:44
29分

9:13
27分
久良岐能舞台庭園
9:40
12分
岡村梅園
9:52
9:57
3分
岡村公園管理事務所

10:00
20分
岡村天満宮
10:20
24分
三殿台遺跡
10:44
10:49
28分


11:48

各地点の時刻は到着時間です。それぞれの散策時間は
・久良岐能舞台庭園 6分
・岡村梅園 11分
・岡村天満宮 7分
・三殿台遺跡 8分
・久良岐能舞台庭園 6分
・岡村梅園 11分
・岡村天満宮 7分
・三殿台遺跡 8分
天候 | ![]() |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年03月の天気図 |
アクセス |
自宅![]() ![]() ![]() |
コース状況/ 危険箇所等 |
ほぼアスファルト道。 メイン通りを避けたので歩道がないところが多く、 ![]() ![]() |
写真
感想
先月久々の散策をしたのに、また間が開いてしまったので、感覚を忘れないためにも地元(上大岡周辺)にもウメの名所があるので、そちらを絡めて散策してみました。
久良岐能舞台や岡村梅園はイマイチの感じ。タイミングが合えばよかったのですが、まぁそれはしょうがないですね
「ゆず」はご存じ岡村出身のアーティスト。散策ルート上にゆずっ子の聖地と呼ばれている所があったので寄ってみました。
岡村公園の管理事務所(テラスハウス)はゆずっ子が集まる場所らしいです。また、岡村天満宮には伊勢佐木町の横浜松坂屋にあった壁絵が移築されています。
夏色の「この長い長い下り坂を〜
」のモデルといわれる「鬼坂」。傾斜が急と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、自宅付近が坂ばかりでそれほどとは思いませんでした。でも毎日
するのは勘弁して欲しいですね
弘明寺界隈は大岡川沿いや弘明寺山(公園)がサクラの名所。
今年の花の付き具合はどうなるのかなぁ 人が少ない時間にちょっと来てみようかな
ほとんどアスファルトだったので、足裏が痛くなったmamepapa
春になる前に土の上やヤブっぽいところを歩いておきたいな
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1444人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
紅梅、勾配、に河津に鎌倉。曽我物語なんかも連想できたりして、、
いわゆる街道歩きでレポしょうか
楽しさが伝わってきて楽しい。日本庭園も
Honocaさん、お久しぶりです_(._.)_
何となく後回しにしてきた自宅周辺にもいろいろな見所があったところが再発見でした
散策することで歴史的にも価値のあるものや、平成のものまで触れることができました。
今回は歩くことをメインにしたんですが、それぞれの箇所をじっくり眺める様にすればもっと楽しめたんじゃないかと思います。
4月初旬はまた違った色の町並みになるので、楽しみです
mamepapa
自宅近くの散策、見所たくさん。
愛犬と歩くとどこでもたのしーです!
マイペースが一番です。
また、お邪魔します!
shiba_yama5さん、初めまして_(._.)_
最近はお嬢
まぁ年齢からいったらそうなのかもしれませんが、以前のイメージがあるのでなんか歯がゆいです
高めの
これからもよろしくお願いします_(._.)_
mamepapa
初めまして。
岡村。旦那の地元です。
この間、上大岡駅→岡村(義実家)→芦名橋バス停付近まで
徒歩移動しましたが、急勾配な坂が続いてビックリ。
でも景色はサイコーな場所ですよね。普段は飛行機の距離の
場所に住んでいるので、岡村に来るとついついアチコチ歩き回ってしまいます
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する