記録ID: 171514
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
青梅丘陵(間違えてもいいのだ バカボン風)
2012年02月26日(日) [日帰り]


- GPS
- 01:52
- 距離
- 3.6km
- 登り
- 102m
- 下り
- 110m
コースタイム
11:40青梅駅-12:16青梅鉄道公園ー13:32東青梅駅
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ハイキングコースは、現在工事中で脇道がたくさんあってわかりにくいです。 雪は、ありません。 |
写真
撮影機器:
感想
日々の生活に追われ、寒さに負けて、今年ようやく初めて登山???
昨日から山の構想決まらず 行かないつもりが朝起きたら やっぱり行きたいと思い、電車に乗りながら山の構想をねる。計画性なし。優柔不断。奥多摩方面へ進む。青梅駅から奥多摩方面の電車へ乗り継ぎに時間もかかるし、早くもお昼近くなってしまった。行きあたりばったりでレトロな青梅駅へ初めて下車。
昭和の街&鉄道公園&青梅ハイキングコースでも行けばいいか
街並みは、一部昭和の街が再現されていて、いい感じ
鉄道公園も100円なのでお手頃でまったり見物
青梅ハイキングコースは、トレラン道の整備工事中?で、
道が沢山あってよくわからず、出会う人は、ランナーばかり(笑)
なぜか東青梅駅に到着してしまった。
たまには、のんびりしないとね
山行記録でないような気がするが、まあいいか
これでいいのだ (バカボン風)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:856人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
kipyonさん、おつかれ(?)やまです
青梅丘陵へはちょうど一年くらい前に行きました。
同じ青梅駅スタートでしたので、うなずきながら読み始めたら・・・早っ
ツボにはまって、にやけが止まりません。
どうしてくれるんですかwww
次回は無事に歩けるといいですねっ。
なかなか良いところですよ
ツボに、はまっていただきありがとウサギ
笑いは、健康に良いのでおすすめなのだ
tomonkeyさんの山レコも笑いのツボに
はまりますよ
途中失敗の山レコもUPしていいのだ
(KIPYON & バカボンのパパ 夢のコラボ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する