ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1691330
全員に公開
キャンプ等、その他
日高山脈

トッタベツヒュッテ

2018年12月26日(水) 〜 2018年12月29日(土)
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
73:42
距離
11.8km
登り
72m
下り
155m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
1:16
休憩
0:00
合計
1:16
10:39
76
スタート地点
2日目
山行
0:00
休憩
0:00
合計
0:00
12:21
ゴール地点
天候 12/26 晴/曇
12/27 曇/晴
12/28 曇 (風強し)
12/29 晴
過去天気図(気象庁) 2018年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 タクシー 飛行機
(12/26 一日目)風邪をひいた上に食中りで最悪の状況だが、前日にユンケルスター、ファンティーW飲みして出発。帯広空港のレストランの朝メニューは米物しかない。さすがに米を食べれる感じではないので羽田空港 出発ラウンジで温玉かき揚げうどん。 (06:30:45)
ANA4761は出発時エアコンのトラブルで遅れる。帯広空港には定刻8:40のところを9時過ぎに到着。ライターを一つ買ってタクシーへ。ニッポンレンタカーで取り置きしておいたIP-250T二缶を受けとり、出発。
2018年12月26日 06:30撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/26 6:30
(12/26 一日目)風邪をひいた上に食中りで最悪の状況だが、前日にユンケルスター、ファンティーW飲みして出発。帯広空港のレストランの朝メニューは米物しかない。さすがに米を食べれる感じではないので羽田空港 出発ラウンジで温玉かき揚げうどん。 (06:30:45)
ANA4761は出発時エアコンのトラブルで遅れる。帯広空港には定刻8:40のところを9時過ぎに到着。ライターを一つ買ってタクシーへ。ニッポンレンタカーで取り置きしておいたIP-250T二缶を受けとり、出発。
今回の方も戸蔦別川林道と言ってもわからなかったのだけど、八千代牧場に行く道をそのまま真っ直と言えば良い。戸蔦から入ると細い道になってしまうのだ。
戸蔦別川林道は復旧工事中。「(凍って)固まってるから大丈夫」と、工事現場ぎりぎりまで入ってくれた。 ちょっとこっちがどきどきしてしまった。 (10:30:37)
2018年12月26日 10:30撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/26 10:30
今回の方も戸蔦別川林道と言ってもわからなかったのだけど、八千代牧場に行く道をそのまま真っ直と言えば良い。戸蔦から入ると細い道になってしまうのだ。
戸蔦別川林道は復旧工事中。「(凍って)固まってるから大丈夫」と、工事現場ぎりぎりまで入ってくれた。 ちょっとこっちがどきどきしてしまった。 (10:30:37)
迫力のブル。 (10:49:35)
2018年12月26日 10:49撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/26 10:49
迫力のブル。 (10:49:35)
凍ってぬかるみにならない今の時期が工事がやりやすいようだ。 (10:59:40)
2018年12月26日 10:59撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/26 10:59
凍ってぬかるみにならない今の時期が工事がやりやすいようだ。 (10:59:40)
幌後橋手前までブルが入れるようになっていた。 (11:00:50)
2018年12月26日 11:00撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/26 11:00
幌後橋手前までブルが入れるようになっていた。 (11:00:50)
オピリネップ川は今迄通り。 (11:06:37)
2018年12月26日 11:06撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/26 11:06
オピリネップ川は今迄通り。 (11:06:37)
オピリネップ林道。ここからは鹿の足跡だけ。 (11:10:05)
2018年12月26日 11:10撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/26 11:10
オピリネップ林道。ここからは鹿の足跡だけ。 (11:10:05)
ようやくスキーを履く。この日は暖かい。この程度の平地歩きでも汗ばむ。 (11:23:53)
2018年12月26日 11:23撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/26 11:23
ようやくスキーを履く。この日は暖かい。この程度の平地歩きでも汗ばむ。 (11:23:53)
トッタベツヒュッテ到着。 (11:53:08)
2018年12月26日 11:53撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/26 11:53
トッタベツヒュッテ到着。 (11:53:08)
今回のザックは前回の立山の後から作った新作。去年の日帰り用改造ザックをベースに幕営用にした。しかしまだ、ここはもうちょっとこうしたいという所が出てくる。
トッタベツヒュッテ用に箒、塵取とZソーを持ってきた。ヒュッテにも鋸はあるのだけど少々切れ味が悪い。 もうそろそろ薪のストック切れで切る事が想定される故。 (11:54:09)
2018年12月26日 11:54撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/26 11:54
今回のザックは前回の立山の後から作った新作。去年の日帰り用改造ザックをベースに幕営用にした。しかしまだ、ここはもうちょっとこうしたいという所が出てくる。
トッタベツヒュッテ用に箒、塵取とZソーを持ってきた。ヒュッテにも鋸はあるのだけど少々切れ味が悪い。 もうそろそろ薪のストック切れで切る事が想定される故。 (11:54:09)
焚き付け用の枯枝を集めてくる。この時は雪が少ないのが助かる。良いのがいっぱい集まった。 (12:20:20)
2018年12月26日 12:20撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/26 12:20
焚き付け用の枯枝を集めてくる。この時は雪が少ないのが助かる。良いのがいっぱい集まった。 (12:20:20)
薪ストーブのセット完了。 (12:35:03)
2018年12月26日 12:35撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/26 12:35
薪ストーブのセット完了。 (12:35:03)
本来ならピリカペタヌ沢左岸尾根を稜線まで登っておきたいところだけど、体の具合が気になる。今日はユンケルパワーで動けているが、明日はどうだ。ヒュッテ泊とした。 (12:53:09)
2018年12月26日 12:53撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/26 12:53
本来ならピリカペタヌ沢左岸尾根を稜線まで登っておきたいところだけど、体の具合が気になる。今日はユンケルパワーで動けているが、明日はどうだ。ヒュッテ泊とした。 (12:53:09)
ピリカペタヌ沢で2.5l給水。雪が少なくて河岸が地表に出ているのは楽だが...。 (13:03:23)
2018年12月26日 13:03撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/26 13:03
ピリカペタヌ沢で2.5l給水。雪が少なくて河岸が地表に出ているのは楽だが...。 (13:03:23)
ピリカペタヌ沢。本当に雪ないな。 (13:04:12)
2018年12月26日 13:04撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/26 13:04
ピリカペタヌ沢。本当に雪ないな。 (13:04:12)
25分で2.5l沸騰。さすが水からだと速い。やはり体調悪く、酒がいつものようにはうまくない。 (14:09:52)
2018年12月26日 14:09撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/26 14:09
25分で2.5l沸騰。さすが水からだと速い。やはり体調悪く、酒がいつものようにはうまくない。 (14:09:52)
昼過ぎから曇ってきた。 (14:55:44)
2018年12月26日 14:55撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/26 14:55
昼過ぎから曇ってきた。 (14:55:44)
(15:29:57)
2018年12月26日 15:29撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/26 15:29
(15:29:57)
夕飯はUFO大盛り。食べれるかどうか不安だったので一気に胃に押し込む。17時就寝。 (15:51:52)
2018年12月26日 15:51撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/26 15:51
夕飯はUFO大盛り。食べれるかどうか不安だったので一気に胃に押し込む。17時就寝。 (15:51:52)
(12/27 二日目)5時起床、やはり体の調子が戻らない。二度寝する。8時過ぎ起床。体が重い。 (08:39:53)
2018年12月27日 08:39撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/27 8:39
(12/27 二日目)5時起床、やはり体の調子が戻らない。二度寝する。8時過ぎ起床。体が重い。 (08:39:53)
朝は曇。 (09:26:05)
2018年12月27日 09:26撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/27 9:26
朝は曇。 (09:26:05)
おもむろに朝食をとる。軽めなカップヌードル。うまくいかないことにがっかりする。土曜日のハンバーグさえ食べなければ...。 (10:13:34)
2018年12月27日 10:13撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/27 10:13
おもむろに朝食をとる。軽めなカップヌードル。うまくいかないことにがっかりする。土曜日のハンバーグさえ食べなければ...。 (10:13:34)
停滞となれば薪が欲しい。せっせと切りはじめる。 (10:58:10)
2018年12月27日 10:58撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/27 10:58
停滞となれば薪が欲しい。せっせと切りはじめる。 (10:58:10)
(11:51:48)
2018年12月27日 11:51撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/27 11:51
(11:51:48)
様子見に散歩。ピリカペタン沢林道始点。 (12:03:41)
2018年12月27日 12:03撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/27 12:03
様子見に散歩。ピリカペタン沢林道始点。 (12:03:41)
鹿の踏み跡に従って林道から外れてみる。下にきっちり雪が詰まっているのでこれでもスキーで歩く分には問題ないが...。 (12:05:59)
2018年12月27日 12:05撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/27 12:05
鹿の踏み跡に従って林道から外れてみる。下にきっちり雪が詰まっているのでこれでもスキーで歩く分には問題ないが...。 (12:05:59)
ピリカペタン沢林道 (12:08:04)
2018年12月27日 12:08撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/27 12:08
ピリカペタン沢林道 (12:08:04)
ピリカペタンヌ沢橋から鹿の群を見る。 (12:13:35)
2018年12月27日 12:13撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/27 12:13
ピリカペタンヌ沢橋から鹿の群を見る。 (12:13:35)
水を汲みに行く。一日一日結氷が進んでいくのがわかる。 (13:35:22)
2018年12月27日 13:35撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/27 13:35
水を汲みに行く。一日一日結氷が進んでいくのがわかる。 (13:35:22)
本当にこの時期は日が短かい。 (13:40:03)
2018年12月27日 13:40撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/27 13:40
本当にこの時期は日が短かい。 (13:40:03)
夕飯はUFO大盛り。 (15:11:50)
2018年12月27日 15:11撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/27 15:11
夕飯はUFO大盛り。 (15:11:50)
トッタベツヒュッテの夕暮れ。 (15:38:36)
2018年12月27日 15:38撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/27 15:38
トッタベツヒュッテの夕暮れ。 (15:38:36)
日が暮れると一気に冷えるが、薪ストーブが暖かい。極楽過ぎる。17時就寝。 (16:45:42)
2018年12月27日 16:45撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/27 16:45
日が暮れると一気に冷えるが、薪ストーブが暖かい。極楽過ぎる。17時就寝。 (16:45:42)
(12/28 三日目)やはり今日もだめ。しかし体調良くてもこの風は大変だ。時折、なにかが飛んできてヒュッテに当たる。 (09:43:21)
2018年12月28日 09:43撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/28 9:43
(12/28 三日目)やはり今日もだめ。しかし体調良くてもこの風は大変だ。時折、なにかが飛んできてヒュッテに当たる。 (09:43:21)
朝食はカレーヌードル。これは乾燥ニンニク入りなのだが、やはりニンニクは好みじゃなくなってきた感じだ。2年くらい前まではニンニクが食欲を増したのだが。 (10:30:16)
2018年12月28日 10:30撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/28 10:30
朝食はカレーヌードル。これは乾燥ニンニク入りなのだが、やはりニンニクは好みじゃなくなってきた感じだ。2年くらい前まではニンニクが食欲を増したのだが。 (10:30:16)
水を汲みに行く。結氷がまた進行した。 (12:31:10)
2018年12月28日 12:31撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/28 12:31
水を汲みに行く。結氷がまた進行した。 (12:31:10)
せっせと薪を作る。廃材は切り易いのはいいのだけど、燃やすとどうしても匂いがきついのが難点。腐ったところが臭いのだろうか。木というのは効率が悪い。ペレットにする理由が良くわかった。 (12:42:09)
2018年12月28日 12:42撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/28 12:42
せっせと薪を作る。廃材は切り易いのはいいのだけど、燃やすとどうしても匂いがきついのが難点。腐ったところが臭いのだろうか。木というのは効率が悪い。ペレットにする理由が良くわかった。 (12:42:09)
夕食は一平ちゃん。17時就寝。窓から見えるオリオン座が綺麗だった。シュラフから寝ていて見える。この緯度だとそこまで低いところにあるのかと思う。そして夜、鼠がうろつきまわる。うまいこと外に追い出して出入口になっていた扉の隙間を石で塞ぐ。 (15:12:37)
2018年12月28日 15:12撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/28 15:12
夕食は一平ちゃん。17時就寝。窓から見えるオリオン座が綺麗だった。シュラフから寝ていて見える。この緯度だとそこまで低いところにあるのかと思う。そして夜、鼠がうろつきまわる。うまいこと外に追い出して出入口になっていた扉の隙間を石で塞ぐ。 (15:12:37)
(12/29 四日目)まだ食料は一日分残っている。実の所、こんな機会でもなければここまでだらだらとヒュテに居ることもなく、それも楽しんでいたのだけど、もう帰ろうかなという気になってきた。 (08:05:53)
2018年12月29日 08:05撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/29 8:05
(12/29 四日目)まだ食料は一日分残っている。実の所、こんな機会でもなければここまでだらだらとヒュテに居ることもなく、それも楽しんでいたのだけど、もう帰ろうかなという気になってきた。 (08:05:53)
朝日が昇る。今日は風もなく快晴。 (08:05:57)
2018年12月29日 08:05撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/29 8:05
朝日が昇る。今日は風もなく快晴。 (08:05:57)
朝食はシーフード。朝食はシーフードかカップヌードルがいい。チリトマト、カレーは少しきつい時がある。 (08:20:41)
2018年12月29日 08:20撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/29 8:20
朝食はシーフード。朝食はシーフードかカップヌードルがいい。チリトマト、カレーは少しきつい時がある。 (08:20:41)
滞在中、二匹目のクジャクチョウ。ヒュッテの暖かさでサナギから成虫になったのかと思いきや、成虫でも越冬するようだ。暖かくて起きたのか。やたら蝶の死骸があったのも納得だ。 (08:28:28)
2018年12月29日 08:28撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/29 8:28
滞在中、二匹目のクジャクチョウ。ヒュッテの暖かさでサナギから成虫になったのかと思いきや、成虫でも越冬するようだ。暖かくて起きたのか。やたら蝶の死骸があったのも納得だ。 (08:28:28)
三日間お世話になったヒュッテともお別れ。毎日薪を用意するのが大変だったな。 (09:21:21)
2018年12月29日 09:21撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/29 9:21
三日間お世話になったヒュッテともお別れ。毎日薪を用意するのが大変だったな。 (09:21:21)
(09:21:28)
2018年12月29日 09:21撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/29 9:21
(09:21:28)
結局、この三日間奥に入る人もいなかったようだ。この雪の少なさではな。 (09:31:02)
2018年12月29日 09:31撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/29 9:31
結局、この三日間奥に入る人もいなかったようだ。この雪の少なさではな。 (09:31:02)
オピリネップ川林道分岐で長靴に履き替える。20cm程の積雪は全てシモザラメになっている。これを見てしまうと春が少し怖いな。 (10:03:47)
2018年12月29日 10:03撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/29 10:03
オピリネップ川林道分岐で長靴に履き替える。20cm程の積雪は全てシモザラメになっている。これを見てしまうと春が少し怖いな。 (10:03:47)
結氷しはじめる戸蔦別川。 (10:18:38)
2018年12月29日 10:18撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/29 10:18
結氷しはじめる戸蔦別川。 (10:18:38)
あの笹薮のどまんなかに道が通された。 (10:31:37)
2018年12月29日 10:31撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/29 10:31
あの笹薮のどまんなかに道が通された。 (10:31:37)
はじめて来た時は、へりをひたすら薮漕ぎしたのだった。 (10:31:55)
2018年12月29日 10:31撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/29 10:31
はじめて来た時は、へりをひたすら薮漕ぎしたのだった。 (10:31:55)
倒木地獄地帯もこの通り。 (10:37:59)
2018年12月29日 10:37撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/29 10:37
倒木地獄地帯もこの通り。 (10:37:59)
川の表層で結氷した後、水量が減ったからだろうか。 (10:46:53)
2018年12月29日 10:46撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/29 10:46
川の表層で結氷した後、水量が減ったからだろうか。 (10:46:53)
ブーツを洗っていた394の沢もがっちり埋めたてられた。 (10:49:20)
2018年12月29日 10:49撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/29 10:49
ブーツを洗っていた394の沢もがっちり埋めたてられた。 (10:49:20)
394の沢の下の大押し出し地帯は整地され、工事基地に。 (10:49:53)
2018年12月29日 10:49撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/29 10:49
394の沢の下の大押し出し地帯は整地され、工事基地に。 (10:49:53)
ちょうど戸蔦別林道の入口にゲートができている。台風で全て破壊されてしまった4号堰堤から作り直すようだ。 (10:58:04)
2018年12月29日 10:58撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/29 10:58
ちょうど戸蔦別林道の入口にゲートができている。台風で全て破壊されてしまった4号堰堤から作り直すようだ。 (10:58:04)
最終民家到着。犬はいなかった。いつもここからタクシーを呼んでいたのだけど、今回電波状況が悪い。 (11:05:40)
2018年12月29日 11:05撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/29 11:05
最終民家到着。犬はいなかった。いつもここからタクシーを呼んでいたのだけど、今回電波状況が悪い。 (11:05:40)
農場のあたりまで歩いてようやくアンテナ二本立つようになり、タクシーを呼ぶ。そろそろ3GからLTEにした方がいいかもしれない。docomoの場合FOMA+のバンドをLTEにも使っているので範囲は変わらない。 (12:07:37)
2018年12月29日 12:07撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/29 12:07
農場のあたりまで歩いてようやくアンテナ二本立つようになり、タクシーを呼ぶ。そろそろ3GからLTEにした方がいいかもしれない。docomoの場合FOMA+のバンドをLTEにも使っているので範囲は変わらない。 (12:07:37)
いつも通り、帯広のふく井ホテルに宿泊。ここは温泉と食事が魅力。 (13:27:16)
2018年12月29日 13:27撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/29 13:27
いつも通り、帯広のふく井ホテルに宿泊。ここは温泉と食事が魅力。 (13:27:16)
街へくりだす。ハードシェルがないので寒い。今回はインデアン・カツ 辛さ普通。これかな。ここからベーシック・カツ・中辛を確かめてみるのもよさそうだ。 (14:08:11)
2018年12月29日 14:08撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/29 14:08
街へくりだす。ハードシェルがないので寒い。今回はインデアン・カツ 辛さ普通。これかな。ここからベーシック・カツ・中辛を確かめてみるのもよさそうだ。 (14:08:11)
ふく井ホテルで温泉入って、夕食はホテルのレストラン「バイプレーン」で「海の幸スパゲティ」。 (17:44:41)
2018年12月29日 17:44撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/29 17:44
ふく井ホテルで温泉入って、夕食はホテルのレストラン「バイプレーン」で「海の幸スパゲティ」。 (17:44:41)
(12/30 五日目) ホテルで朝食。うまい。帯広駅にてスーパーとかち4号。結構早くから入線する。大雪の影響で遅れる。南千歳からのスーパー北斗10号には接続してくれると言う。しかしスーパー北斗10号はさらに遅れて南千歳で待つことに。スーパー北斗10号はいつもながら混む。新函館北斗での新幹線への乗換は35分あるので、多少遅れたものの、余裕ではやぶさ30号に。 (08:27:56)
2018年12月30日 08:27撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/30 8:27
(12/30 五日目) ホテルで朝食。うまい。帯広駅にてスーパーとかち4号。結構早くから入線する。大雪の影響で遅れる。南千歳からのスーパー北斗10号には接続してくれると言う。しかしスーパー北斗10号はさらに遅れて南千歳で待つことに。スーパー北斗10号はいつもながら混む。新函館北斗での新幹線への乗換は35分あるので、多少遅れたものの、余裕ではやぶさ30号に。 (08:27:56)
はやぶさ30号にて、ようやく一息。函館駅名物みがき弁当。ハイボールがうまくない。 (14:36:40)
2018年12月30日 14:36撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/30 14:36
はやぶさ30号にて、ようやく一息。函館駅名物みがき弁当。ハイボールがうまくない。 (14:36:40)
新幹線が定時で進んだのは仙台まで。東京までが詰まってしまい、那須塩原、小山、時間調整の停車が続き、東京着は1時間半遅れの20時半。21時半帰宅。 (19:07:39)
2018年12月30日 19:07撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12/30 19:07
新幹線が定時で進んだのは仙台まで。東京までが詰まってしまい、那須塩原、小山、時間調整の停車が続き、東京着は1時間半遅れの20時半。21時半帰宅。 (19:07:39)

感想

トッタベツヒュッテ

札内岳に登る予定だったのだけど、体調不良につきトッタベツヒュッテで療養することに...。

12/26 札内岳 6:58-16:01

12/26 晴/曇
12/27 曇/晴
12/28 曇 (風強し)
12/29 晴
寒気入り、帯広最低-12℃予報

[水]
ピリカペタヌ沢から毎日2.5l

[電池]
電池交換一切なし。
[シュラフ]
EXPED DownMat UL7S + WM Versaliteで
トッタベツヒュッテ
12/26-12/28 ホカホカ

[ガス] IP-250T x 2
94g (32g/day) 水から沸騰2.5l。雪から(68g/day)に較べて半分で済むようだ。

[衣類]
[食事]
ラード5cmは多過ぎてお腹の調子を崩すような気がする。2cmくらいにしよう

[ラジオ]
帯広603

[12/26 往路]
4:20 起床 10分で出発
4:47 東松原
4:56 渋谷
5:09 (山手線ホームは東側に埼京線ホーム(建設中)のおかげで風が吹かなくなった)
5:21 品川
5:26
5:42 羽田空港
6:00 手荷物預けて中に入る。
7:05 ADO61 (トラブルで20分遅れで出発)
8:40 9:00に到着
9:40 タクシーで空港を出発
10:30 戸蔦別川林道
11:55 トッタベツヒュッテ

[12/30 復路]
8:47 スーパーとかち4号
11:07 南千歳 →11:15 (札幌大雪で遅れる)
11:15 スーパーとかち4号 →11:25
14:09 新函館北斗 →14:25
14:44 はやぶさ30号
19:04 東京 → 20:30
21時半帰宅

[幕営]======================================================================
339.0 ファイントラック ツェルト2ロング(アジャスタ,ナス環,入口パッチン取付,片側ファスナー外し) (***181214 ファスナーの引き手をφ2ナイロン16cmに変更)
21.9 φ2ナイロンコード5m アジャスタ付き x2
10.5 φ2ナイロンコードスリング100cm x 2 (大木用その他) 212cmから作る。
---
371.4 = 343.2+21.9+10.5

72.5 SOL エマージェンシーシート
102.9 アストロフォイルt4.0 400x910 (181029 新品)
548.1 EXPED DownMat UL7S (袋、ポンプバッグ込み)
958.0 シュラフ WM Versalite 6'' (180513 洗濯)
97.0 コンプレッションバッグ GRANITE GEAR COMPRESSION DRYSAC M 18l
218.0 シュラフカバー モンベル U.L.スリーピングバッグカバー ワイド
---
1996.5 = 72.5+102.9+548.1+958.0+97.0+218.0
---
xxx1020 ザック パックテクノロジーK2plus2改BC幕営用2018-1 (181029作成)
1080 ザック パックテクノロジーK2plus3改BC幕営用2018-2 (181207作成)
------------
3447.9 = 371.4+1996.5+1080

[調理]======================================================================
207.2 ジェットボイル本体
10.6 150mlカップ(ワシン塗料カップ)
25.7 300ml 摺り切り400mlカップ(ウェットティッシュケース改造)
24.4 ロート(プラティパスアダプタ付き)
18.1 塩
16.3 おたま
4.5 プラスチックスプーン
6.6 チタンフォイル(リフレクター)
3.4 アルミ焼肉たれ皿(ジェットボイルの蓋用)縁を切り取る
7.6 歯ブラシ(肉抜き 4.2g) (181209新品)
6.2 袋
2.0 ゴムバンド(ジェットボイルのリフクレター固定用)
---
327.0

53.1 日本サニパック H47 チェルタス ゴミ袋45L 黒 x2 (雪集め用 と 渡渉用兼用)
***雪集め用の袋は最低でも20lは欲しい。
17.9 LIFELEX 食品保存容器 丸型280ml(ガス缶暖め座布団) (山行毎新品交換)
29.2 コジー (181029 新品)
75.0 プラティパス1l x 3 (***水汲み2.5lで2.5l沸騰できるように1.0x2+0.5x1から変更)
170.0 タイガーサハラマグ0.35l (MMZ-A351)
---
345.2 = 53.1 + 17.9 + 29.2 + 75.0 + 170.0
------
672.2 = 327.0 + 345.2

[雪道具]======================================================================
272.6 スコップ(arva ULTRA ブレード肉抜き12.7g 握り手片側切取り-14.2g)
111.7 スノーソー(SMC 肉抜き15g, HANDIWORK CSB-3追加+7g,ナス環, 袋15.3g込み)
116.4 プローブ(arva カーボン2.40)
156.5 ビーコン(PIEPS MICRO 電池込み) ストラップとナス環追加(+2.7) アルカリ単三込み
59.4 カラビナ+スリング(75cm)
22.2 サッシブラシ
16.3 雑巾
17.3 シールワックス(BD)
38.3 スクレーパー(セメダインスーパーX流用2.4g)+スパナ(8mm/6.5mm 7.0g) +
工具(ビット +2,+3,2.5,3,4,5, T-20)
10.3 ビクトリノクス クラシック改
17.1 ストラップギア10''(板をAフレームで担ぐ時用)
-------
838.1 = 272.6+ 111.7+116.4+156.5+59.4+22.2+16.3+17.3+38.3+10.3+17.1

[雪衣類]======================================================================
144.5 ゴーグル スコット83X SAFARI FACEMASK スノーモービル用(メイン)
123.2 ゴーグル シングルレンズ SWANS(きつい時用)
148.0 ファイントラック ポリゴンミトンL(腕ループ取付)
188.7 防寒テムレス3L改(8-1) 18新品
188.7 防寒テムレス3L改(8-2) 18新品
41.3 川西PUマスター(薄手 軽作業用)LL 18新品(181209 手首の面ファスナーを外す-7.0g)
13.3 ファイントラック パワーメッシュインナーグローブ
---
837.7 = 144.5 +123.2 +148.0 +188.7 + 188.7 + 41.3 + 13.3

5.9 衣料袋 3l CTF3自作
101.0 予備靴下 ノースフェイス アルパインクライマーソックス26(渡渉用兼用)
45.7 予備帽子 モンベル シャミース ボルカノキャップ (ゴーグルケース兼用)
216.2 ダウンジャケット MHW ゴーストウィスパラー 両袖ファスナー追加 (180513 洗濯) 袋なし。適当にザックにつっこむ。 (***181216 ファスナー金具取り外し)
---
368.8 = 5.9 +101.0 + 45.7 + 216.2
-------
1206.5 = 837.7 + 368.8

======================================================================
救急用品
37.4 三角巾
5.7 バンドエイドx9
11.7 パブロンx6
9.2 傷保護フィルム
7.5 テープバン
1.0 綿棒x4
1.3 デンタルフロス
13.4 メンターム
-
93.3
補修用品
5.3 タイラップ20cm x4
14.3 ガムテープ
7.4 針、糸、針金
10.4 防水マッチ
2.5 安全ピン x2
-
44.8
---
145.4

82.6 モンベル コンパクトヘッドランプ
23.7 壊中電灯 (OLIGHT i3EOS)
72.2 ソニー 山ラジオ
23.9 WobL(目覚し時計) (181209 電池交換, バンド作り直し)
7.2 Ziploc M
---
209.5

33.9 ファミマ氷袋(ゴミ袋) x3 (一つは衛星電話防水用)
---
33.9

電話
123.3 POSH Micro X S240 (単三x3改造。アルカリ単三x3 込み)
279.6 IsatPhone PRO
---
402.9 = 123.3+279.6
------
791.7 = 145.4+209.5+33.9+402.9

======================================================================
*** 容量重量的にアルカリを使い捨てに。
99.6 EVOLTA NEO (AA アルカリ) x4 + ユニパックB-8 ***EVOLTA(AA)2550mAhに較べて-22.6g
75.1 PROTREK PRW-2000Y
150.2 GARMIN etrex30 (アルカリ電池 = LiH -11.5g)
240.4 FUJIFILM XP90 +笛+コンパス(SILVA 7NL) (紐長さ75cm)
29.7 カメラバッテリーx2 (powerextra NP-45 3.7V 1.2Ah 180724 新品)
49.1 コンパス SUUNTO MC-2G ミラー外し 手首取付用ゴム紐追加
49.3 筆記用具
36.8 サングラス(モンベル 布袋込み)
39.1 財布(LOKSAK5.5g 中身込み)
14.0 ライター (bicミニ フリント 新品)
xxx 13.7 ライター (bicミニ フリント)
7.3 Ziplok easy zipper M
9.7 ユニパックI-8(280x200x0.08) (地図用)
9.4 巾着(225x220 シルナイロン自作)
13.4 靴袋(320x400 CTF3 自作)
-
836.8 = 99.6 + 75.1 +150.2 +240.4 + 29.7 + 49.1 + 49.3 + 36.8 + 39.1 + 14.0 + 13.7 + 7.3 + 9.7 + 9.4 + 13.4

41.1 地図(1/25000 x2) 拓成, 札内岳
---
877.9 = 836.8 + 41.1
----------------------------------------------------------------------
調理 雪道具 雪衣類 雑貨P 雑貨C
4386.4 = 672.2 + 838.1 + 1206.5 + 791.7 + 877.9

======================================================================
滑走具小物等 (山行によって違う物)

424.0 ストック (BD カーボンウィペット改, スノーソー取付ネジx2 込み)
419.7 ストック (BD カーボンウィペット改)
xxx242.1 ストック (BD エクスペディション3改) (419.7-242.1=177.6)
--
843.2 (前回から90.0g軽量化) BD カーボンウィペット改造 → 181209日記
27.6 ストック袋
432.6 ケブラーφ6.5 20m
---
1303.4 = 843.2 + 27.6 + 432.6

136.7 maski ski boot mask M (ツボ足歩きになったら装着すると良い)
43.3 TLT Superlite2.0 ハイヒールリフター(自作)
341.0 ブーツクランポン (CAMP RACE290 袋(32.4g)込み)
222.0 スキークランポン 固定下駄無し(Dynafit 130 肉抜き26.5=>204.1 袋24.5g込み)
xxx266.6 スキークランポン 固定下駄付き(Dynafit 130 肉抜き26.5=>204.1 袋24.5g込み)
627.6 G3 アルピニスト スプリットボード スキン140mm LONG(162-178) (ツインチップコネクタ)
xxx628.6 G3 アルピニスト スプリットボード スキン140mm LONG(162-178) (スプリットボードコネクタ)
(スキン重量に35.9 プロテクションシート(マジックマウンテン140mm)込み)

1370.6 = 136.7 + 43.3 +341.0 +222.0 +627.6
------------
2674.0 = 1303.4 + 1370.6

======================================================================
======================================================================
幕営+ 生活+ 移動/滑走具小物等
10508.3 = 3447.9 + 4386.4 + 2674.0

======================================================================
[食事4日]
21.2 グリコ パワープロダクション おいしいアミノ酸 BCAAスティックパウダー 筋持久系アミノ酸 グレープフルーツ風味 x 4 (***新規投入)

(夕)
146.9 ポークジャーキー(鎌倉ハム) x 4

200.5 日清焼そばU.F.O.大盛 714kcal
201.0 日清焼そばU.F.O.大盛 714kcal
206.3 明星 一平ちゃん夜店の焼そば 779kcal
193.3 明星 ぶぶか 油そば 804kcal

(朝)
113.0 カレーヌードル 422kcal
104.1 シーフードヌードル 323kcal
107.7 カップヌードル 354kcal
109.6 カップヌードル 354kcal

(行動食)
148.5 カシューナッツ(富澤)
(立山11月 25.2g, ペテガリ 0g, 裏銀座 39.8g, 白神 26.1g, 富士山54.3g, ポロシリ72.1g, z立山17.5g, 蓮華温泉18.6g, 鳥海山 37.8g, 野反湖56.4g, 蔵王40.3g, カチポロ33.4g)

(酒)
602.1 スピリタス:さつま無双 黒 3:2割り 680ml(170ml/day)
---
2153.2 = 21.2 + 146.9 + 200.5 +201.0 +206.3 +193.3 +113.0 +104.1 +107.7 +109.6 +148.5 + 602.1
(538.6g/day) 酒抜き388.0g/day

カップ麺は全て乾燥野菜10gとラード5cm(5g)を追加 シート長:カップ麺は25cm, ヤキソバは27cm, ジャーキー15cm
乾燥野菜10gはゴボウ3.0+ニンジン3.0ホウレンソウ4.0

京都産きざみ人参(真田), にんじん輪切り(柏崎青果), ゴボウ(富澤), 乾燥ごぼう(柏崎青果), ホウレンソウ(富澤)
柏崎青果の乾燥野菜は八丁堀の青森県特産品センターアンテナショップで購入。ごぼうが良い。

袋: SEA TO SUMMIT 20l
------
2249 (562.5g/day)

======================================================================
760 IP-250Tx2 帯広空港ニッポンレンタカーで購入 (***これで6日は持つはず。)

======================================================================
背中荷物
13517.3 = 10508.3+2249+760

[滑走具]
1709.7 Dynafit PDGブーツ (リーシュ込み) (852.1+857.6)
30.7 ブーツ袋
4300.4 FE PED154 (Dyno DH 828.4g) W56 F15R5 (1741+1731+828.4)
xxx4802 JONES Carbon Solution 161 (板3088g)(Dyno DH 831g) W57F20R5 (2001+1970+831)
43.4 スノーボード袋
------
6084.2 = 1709.7+4300.4+30.7+43.4

[衣類]
167.7 ヘルメット (Petzl シロッコ)
51.6 ウォームハット(LOKI)
63.8 Waipoua ライトトランクスLL (180824 新品)
74.1 ファイントラック スキンメッシュ ロングスリーブ XL (180420 新品)
257.6 ibex フーデッドインディ M (181128 新品)
1059 ノローナ ロフォテン ワンピース S (180502洗濯) (***181213 -16g スライダーの引手の金属パーツを外し、φ2ナイロン10cmループに交換)
337.0 ファイントラック ドラウト ポリゴン3パンツ M
128.1 靴下 FITS 厚手
8.1 PackTowl UL 13cm x 57cm (***181213 裁断して作成)
------
2142.0 = 167.7 + 51.6+58.8+74.1+257.6+1059+337.0+128.1+8.1

471.6 移動用靴 コーコス信岡 EVAショーツブーツL (自作ロングカバー(20.6g)付き。
======================================================================

(skin out)
22215.1 = 13517.3 + 6084.2 + 2142.0 + 471.6

担ぎ出し 14.0kg

トッタベツヒュッテ用
171.5 箒+塵取
188.1 鋸
359.6 = 171.5+188.1

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1430人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら