記録ID: 1641403
全員に公開
ハイキング
四国
自然遊歩道「四国のみち」香川2【雲辺寺〜逆瀬池】
2018年11月05日(月) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:15
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 158m
- 下り
- 894m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はない。下り専門で疲労は少ないが、一升水を過ぎたころに道が荒々しくなり、軟弱な膝が笑い始めた。ストック持参をお薦めしたい。 |
その他周辺情報 | 「雲辺寺山のへんろ道」の案内サイト http://www.pref.kagawa.lg.jp/kankyo/shizen/you-fo/shikokunomichi/course/course_01_02/course_01_02.html |
写真
撮影機器:
感想
今日は下り坂オンリーだと舐めてかかったのが大誤算だった。前半は、なだらかな坂道でルンルン気分だったが、一升水過ぎた頃から階段道に変わり、それも段差の大きい荒々しい坂道となった。新着の登山靴と新しい保温水筒が大誤算に拍車をかけた。下り坂なのでつま先が痛い。小休止してお茶を飲もうとすると熱くて飲めない。保温性能が以前のと比べてはるかに上回るからだ。踏んだり蹴ったりだが、その上に軟弱な膝が笑い始めた。なす術がない。唯一の助け舟がストックだ。これがなかったら無事に下山はできなかったと思う。途中でおいしそうなみかんが目の前に。邪心を振り切り終点に向かった。それでも緩やかな下り坂でもつま先が痛くて、最後まで苦難の道でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:919人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
自転車を置いておくとは良いアイデアですね。下りより登りの方が楽だったと思います。膝は笑わないし、爪先も痛くならないし・・・。靴のサイズが小さいということはないですか。普通より1cm大きめのものがいいようですよ。私は下りにロープウェイを使い、車も自転車もないので、時間を見ながらバス停まで歩きました。
雲辺寺の粟井ダムからの登りルートの下調べをしていたら、ずっと昔いただいたbxjfh867さんからのコメントに出会いました。ご返事遅れて申し訳ないです。あの時の靴は一度履いたきりで没になりました。近々に登りルートに挑戦するつもりです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する