Mt.乗鞍 SnowSmileArea (旧いがやスキー場)



- GPS
- --:--
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 282m
- 下り
- 309m
コースタイム
天候 | 曇り/薄日で乗鞍岳は終日見えていてラッキー! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
Mt.乗鞍の休暇村ゲレンデのチケセンから駐車場へ降りると旧いがやへのツアーコースが有ります。圧雪車2台分程の幅で圧雪してあり、基本降りで登りは有りませんが、斜度の無い所が何箇所かあるので、スキーヤーは楽勝ですが、ボーダーはキツイかもしれません。Mt.乗鞍への戻りは1100.1300.1500にシャトルバス(1BOX)が出ていますが、10分前にいがやインフォ集合です。それを知らずに、5分遅れていたインフォの大時計を信じ切っていたため、1500の最終に乗り遅れましたorz |
写真
感想
一度は廃止が決定された旧いがやスキー場でしたが、Mt.乗鞍の新運営会社マックアースの救いの手が入り延命できました。そのお陰でMt.乗鞍の一部となり、Mt.乗鞍からのツアーコースで滑り込み、シャトル便でMt.乗鞍へ戻れるようになりました。
公式HPでは「*スノースマイルへの移動コースは、積雪不足により現在滑走できません。ご了承下さい。」とあったので車での移動を覚悟していましたが、現地で確認したらOKとの事で、ツアーコースを滑る事が出来ました。基本降りなのですが、斜度の無い部分もあってボーダーさんは苦労していました。シャトルの運転手さんに聞いた所、無雪期は地元の方が軽トラ等でたまに通る未舗装の道路との事でした。
ゲレンデは随分縮小されていました。意外とうねっていて面白いと言えば面白い。面ツルの未圧雪も残っていて1本入ったら止められなくなり、何本か入って来ました。雪は硬目で斜度もないので、ほぼ真直ぐ滑るだけでしたが、異様にテンションが上がってました(苦笑)
休暇村ゲレンデのチケセン辺りから駐車場へ降りてくるとツアーコースの入り口があります。2車線分くらいの幅で圧雪して有り直ぐに判りました。スキーで10分程度、ボードで15分程度でしょうか。途中でボーダーさんを3人抜きましたがかなり苦労しているようでした。シャトル便の運転手さんに聞いた所土日で各10人ほどしか来ないそうですorz
手持ちだとイマイチ雰囲気が判らないので、同行した裏山系の従兄弟の滑りを撮らせてもらいました。斜度が無い+重い締まり雪ということで、体の上下動でかすかにターンするくらいしか出来ない状態(まともにターンするとスタックしそうでした)でしたが、奇妙なくらい面白かったです、ハイ。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する