浅間山周遊登山モニターツアー



- GPS
- 08:36
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 1,205m
- 下り
- 645m
コースタイム
- 山行
- 5:54
- 休憩
- 2:30
- 合計
- 8:24
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
https://www.yamakei-online.com/journal/detail.php?id=4895 ・前日、小諸駅集合→バスで天狗温泉浅間山荘。あるいは、自家用車で直接天狗温泉 ・浅間山荘で夕食・朝食を採り、天狗温泉→Jバンド→黒斑山→高峰温泉 ・高峰温泉から、シャトルバスで天狗温泉へ戻る ・もう一つのツアーは高峰高原宿泊で、この逆周りでした ・いずれも参加者8名+ガイドの方1名+小諸観光局の方3名ほど |
コース状況/ 危険箇所等 |
Jバンドは少し前に滑落事故があったようですが、山側のコース取りをすれば問題はありません ・今回のツアーは滑落事故があったため、全員ヘルメット着用での参加でした(貸与) |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ガイド地図(ブック)
常備薬
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
今回のモニターツアーは1泊3食付き無料!ということで即応募しました。(Twitterでヤマケイオンラインの募集が流れてきたので、メールで応募)
天気は残念な感じでしたが、天狗温泉に入るという目的は達成されました。
今回はガイド付きツアーで、普段何気なく歩いてるだけの登山道で、浅間山の岩の特徴や場所による溶岩石の違い、登山道脇にある噴石クレーターの説明、正確な花の名前など、ガイドさんが居ると歩くことの目的が少し変わって非常にためになりました。
ただ、グループの人数が10名を超え、ややスローペースになってしまい、なかなか体温が上がらずちょっと寒かったです。ツアーなので仕方ないのですが。
終了時にアンケートを書いたのですが、書ききれないので
・周遊ツアーバスが運行されているのを初めて知った
・周遊ツアーバスは事前予約制だが、天狗温泉もしくは、高峰高原で誰でも利用できると良い(これツアーにしてるので旅行業に引っかかるのかな。シャトルバス運行にすればもう少し柔軟になりそう)
http://komoro-tour.jp/blog/asamayama-syuyubus/
・浅間山ー水ノ塔山ー篭ノ登山ー湯の丸山ー烏帽子岳、このルートがつながり、長いトレイルがあっても良さそう。湯の丸にキャンプ場もあるし
・小諸IC周辺からのパークアンドライド方式で、高峰へ上がって、湯の丸から降りるなどできると良さそう
・主催者との懇談の場があっても良かったのではと思いました。夕食後とかでも
主催の佐久地域振興局さんありがとうございました
(仕事のトラブルさえ無ければ、もっと楽しめたのに・・・下山後も佐久のビジネスホテルに籠もって仕事の続きをしていたのでヘロヘロでした)
relive動画
https://www.relive.cc/view/1828958961
コメント
この記録に関連する登山ルート

いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する