ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1553867
全員に公開
ハイキング
ヨーロッパ

イタリアドロミテひとり旅 トレチーメ一周ハイキング

2018年07月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.5km
登り
997m
下り
997m
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
2回目のイタリア。
日本での山歩きの経験を生かして、ドロミテでトレッキング三昧。

【日程】
7/4-5 成田空港→ミラノマルペンサ空港→ミラノ中央駅(泊)→コルティナダンペッツオ
7/6 コルティナダンペッツオを起点にロープウェイ登山(ファローリア、トファーナ)
7/7 コルティナダンペッツオを起点にトレッキング(トレチーメ)←本記事はここ!★
  トファーナリベンジ
7/8 コルティナダンペッツオ→オルティゼイ泊(アルペデシウジ)
7/9-10 オルティゼイ→セチェーダ→サンタマッダレーナ泊
   サンタマッダレーナ→レシエーサ→オルティゼイ→ボルツァーノ泊
7/11 ボルツァーノを起点にレノン町へ(レノン山、ピラミデ)
7/12 ボルツァーノを起点にカティナッチョ、カレッツァ湖
7/13-14 ボルツァーノ→ミラノ中央駅→マルペンサ空港→成田

ドロミテ旅行に欠かせないバスの時刻表:http://visitaly.jp/dolomiti-estivi-bus-2018.html
旅行の計画に絶対欲しい地図(Tabacco Straßenkarte Südtirol / Alto Adige / Dolomiti 1 : 160 000: Panoramakarte und Straßenkarte):https://www.amazon.de/Tabacco-Stra%C3%9Fenkarte-S%C3%BCdtirol-Adige-Dolomiti/dp/8883151003
私はBolzanoのiでこの地図を購入しました。現地なら8.5ユーロ。
コース状況/
危険箇所等
とてもよく整備されています。
日の出前にコルティナダンペッツオの街から周りの山がよく見えました。今日は天気がよさそうです。
2018年07月07日 05:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/7 5:14
日の出前にコルティナダンペッツオの街から周りの山がよく見えました。今日は天気がよさそうです。
トファーナ山のモルゲンロート。昨日雲に隠れていた山頂もよく見えています。
2018年07月07日 05:39撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/7 5:39
トファーナ山のモルゲンロート。昨日雲に隠れていた山頂もよく見えています。
輝きます。
2018年07月07日 05:39撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/7 5:39
輝きます。
ホテルのすぐ前からこんなに素晴らしい風景が見られるなんて!
2018年07月07日 05:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/7 5:42
ホテルのすぐ前からこんなに素晴らしい風景が見られるなんて!
バスターミナル。小さいターミナルで、特に何番乗り場とはなっていません。ここら辺に停まりますw。8:38発Linee30/31のバスに乗ります。ミズリーナ湖乗り換え。この乗り換えがちょっと厄介でした。
2018年07月07日 08:04撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/7 8:04
バスターミナル。小さいターミナルで、特に何番乗り場とはなっていません。ここら辺に停まりますw。8:38発Linee30/31のバスに乗ります。ミズリーナ湖乗り換え。この乗り換えがちょっと厄介でした。
車窓から南チロルの絶景〜♪チロル地方なんて、言葉は知っていたけれど、どこに有るのかよくわかっていませんでした。この辺りが南チロルなのだそうです。
2018年07月07日 08:46撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/7 8:46
車窓から南チロルの絶景〜♪チロル地方なんて、言葉は知っていたけれど、どこに有るのかよくわかっていませんでした。この辺りが南チロルなのだそうです。
花で飾られていて、とてもメルヘンチックな家が特徴的なチロル風の家です。これはレストランですが、ホテルも個人の家もみんなこんな感じ。
2018年07月07日 08:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/7 8:49
花で飾られていて、とてもメルヘンチックな家が特徴的なチロル風の家です。これはレストランですが、ホテルも個人の家もみんなこんな感じ。
ミズリーナ湖。バックに聳えるのはソラピス山だそうです。まだ、山の名前に馴染めてません。見えてよかった。(昨日は天気が悪かったので)
2018年07月07日 09:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/7 9:11
ミズリーナ湖。バックに聳えるのはソラピス山だそうです。まだ、山の名前に馴染めてません。見えてよかった。(昨日は天気が悪かったので)
ちょっとアップ!ところが、乗ってきたバスはここで1時間以上停車するというのでビックリ!時刻表と違う…。仕方ないので湖畔で散策でもしようかと思っていたら、違う所から来たバスがトレチーメ行きで10分後に出発するというので慌てて乗り込みました。焦った〜。予定が狂うところでした!
2018年07月07日 09:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/7 9:14
ちょっとアップ!ところが、乗ってきたバスはここで1時間以上停車するというのでビックリ!時刻表と違う…。仕方ないので湖畔で散策でもしようかと思っていたら、違う所から来たバスがトレチーメ行きで10分後に出発するというので慌てて乗り込みました。焦った〜。予定が狂うところでした!
無事乗り継いだバスから見える絶景にため息…。
2018年07月07日 09:32撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/7 9:32
無事乗り継いだバスから見える絶景にため息…。
コルティナダンペッツォから1時間。乗ってきたバス(どうでもいいですが)。駐車場広いです。日本人も結構います。
2018年07月07日 09:38撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/7 9:38
コルティナダンペッツォから1時間。乗ってきたバス(どうでもいいですが)。駐車場広いです。日本人も結構います。
バス停からいきなりこの景色!ほええええ〜。しゅ、しゅごい…。(これは、これから登る山ではありません)
2018年07月07日 09:39撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/7 9:39
バス停からいきなりこの景色!ほええええ〜。しゅ、しゅごい…。(これは、これから登る山ではありません)
駐車場すぐの所にある無料のトイレ。ナント‼イタリアでまさかの和式とな!しかもキンカクシ無しで中国っぽいぞ!イタリア人はこれでできるのかしら?
2018年07月07日 09:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/7 9:43
駐車場すぐの所にある無料のトイレ。ナント‼イタリアでまさかの和式とな!しかもキンカクシ無しで中国っぽいぞ!イタリア人はこれでできるのかしら?
最初の山小屋、アウロンツォ小屋。(振り返って撮影)
2018年07月07日 09:54撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/7 9:54
最初の山小屋、アウロンツォ小屋。(振り返って撮影)
チングルマっぽい果穂
2018年07月07日 10:01撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/7 10:01
チングルマっぽい果穂
トレチーメ、なんか、すごいんです。ここも昔は海だったっていうんだから、地球ってすごいわ。
2018年07月07日 10:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/7 10:08
トレチーメ、なんか、すごいんです。ここも昔は海だったっていうんだから、地球ってすごいわ。
トレチーメでない側にもハイキングロードがたくさん有ります。こっちも行ってみたい。
2018年07月07日 10:15撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/7 10:15
トレチーメでない側にもハイキングロードがたくさん有ります。こっちも行ってみたい。
自転車も多いです。
2018年07月07日 10:15撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/7 10:15
自転車も多いです。
二つ目のラヴァレード小屋。
2018年07月07日 10:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/7 10:22
二つ目のラヴァレード小屋。
少し上がったところから小屋を見下ろして。手前のギッザギザもすごいけれど、奥にもなんかすごい山ある。
2018年07月07日 10:37撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/7 10:37
少し上がったところから小屋を見下ろして。手前のギッザギザもすごいけれど、奥にもなんかすごい山ある。
ポピーみたいな花なのですが、砂礫地に生えているところがコマクサっぽくて健気。たくさん咲いていました。
2018年07月07日 10:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/7 10:51
ポピーみたいな花なのですが、砂礫地に生えているところがコマクサっぽくて健気。たくさん咲いていました。
ハイ!定番のトレチーメの構図。
2018年07月07日 10:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/7 10:58
ハイ!定番のトレチーメの構図。
次のロカッテリ小屋(左に小さく見える小屋)へは上のルートと下のルートに分かれますが、私は上のルートを行きました。
2018年07月07日 11:01撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/7 11:01
次のロカッテリ小屋(左に小さく見える小屋)へは上のルートと下のルートに分かれますが、私は上のルートを行きました。
上のルート途中から振り返って。
2018年07月07日 11:07撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/7 11:07
上のルート途中から振り返って。
上のルートは山道。
2018年07月07日 11:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/7 11:26
上のルートは山道。
プチ雪渓でプチ渋滞。
2018年07月07日 11:33撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/7 11:33
プチ雪渓でプチ渋滞。
だいぶ離れてきました。
2018年07月07日 11:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/7 11:40
だいぶ離れてきました。
ロカッテリ小屋が近付いて来ました。小屋のバックにもすごい山が…( ゜Д゜)
2018年07月07日 11:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/7 11:41
ロカッテリ小屋が近付いて来ました。小屋のバックにもすごい山が…( ゜Д゜)
白い山アップ!
2018年07月07日 11:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/7 11:41
白い山アップ!
先ほどの登山道で少し時間を食ってしまったことも有り、池も有りましたが、下まで降りる時間は無し。少し急がねば。
2018年07月07日 12:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/7 12:08
先ほどの登山道で少し時間を食ってしまったことも有り、池も有りましたが、下まで降りる時間は無し。少し急がねば。
2018年07月07日 12:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/7 12:34
すごいねえ〜。
2018年07月07日 12:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/7 12:34
すごいねえ〜。
この先、緑の所まで下って、斜め右上に登るらしい…(;^_^A
2018年07月07日 12:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/7 12:45
この先、緑の所まで下って、斜め右上に登るらしい…(;^_^A
最後のマルガランガルム小屋。ここは横目で見ながら急ぎ足。
2018年07月07日 13:37撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/7 13:37
最後のマルガランガルム小屋。ここは横目で見ながら急ぎ足。
だいぶ斜めになって来た。
2018年07月07日 13:44撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/7 13:44
だいぶ斜めになって来た。
ゴールが近付いて来ました。14:30のコルティナ行きバスに間に合うか、焦る〜!  ⇒なんとか間に合いました。
2018年07月07日 13:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/7 13:59
ゴールが近付いて来ました。14:30のコルティナ行きバスに間に合うか、焦る〜!  ⇒なんとか間に合いました。
帰り道、バスの中からの景色。ステキでした。
2018年07月07日 15:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/7 15:21
帰り道、バスの中からの景色。ステキでした。

感想

今回のイタリア旅行のメインイベントのひとつ、トレチーメ1周ハイキング。期待を裏切らない絶景でした!トレチーメ自体も素晴らしいのですが、そこへ行く途中で見える山々、トレチーメを取り囲む山々の素晴らしかったこと…。日本には決して無い、ものすごい景色でした。(だから日本がダメとかいう意味ではないですよ)
ハイキングコースがよく整備されていることもあり、こんなにすごい所なのにみなさん、とにかく気軽に思い思いの楽しみ方をしています。老若男女何でもアリ。足の不自由そうな年配の方もゆっくり歩いていたことが印象的でした。日本ではまず見られない光景ですね。
行くに当たって一番困ったことは、ハイキングコースの情報が殆どないことでした。でも、幸いなことにmondoさんの旅行記が大変詳しく参考になりました。ただ、mondoさんは健脚だったので、私には少々忙しかったです。https://4travel.jp/travelogue/11273728
ハイキングコースが網の目のように張り巡らされていましたので、あちこち歩いてみたいです。それから山小屋に泊まって朝日や夕陽も見たいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5947人

コメント

はじめまして
今年の夏にドロミテを歩く予定です。
tottokotoさんの記録、大変参考になりました。ありがとうございます!
2019/3/8 11:44
Re: はじめまして
kame-mamaさん、初めまして。
ドロミテ、本当にステキですよ!
このレコが少しでもkame-mamaさんの旅行のお役に立てば幸いです。
コメントをありがとうございました。とっても嬉しいです。
2019/3/8 23:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら