記録ID: 1553867
全員に公開
ハイキング
ヨーロッパ
イタリアドロミテひとり旅 トレチーメ一周ハイキング
2018年07月07日(土) [日帰り]

- GPS
- --:--
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 997m
- 下り
- 997m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
日本での山歩きの経験を生かして、ドロミテでトレッキング三昧。 【日程】 7/4-5 成田空港→ミラノマルペンサ空港→ミラノ中央駅(泊)→コルティナダンペッツオ 7/6 コルティナダンペッツオを起点にロープウェイ登山(ファローリア、トファーナ) 7/7 コルティナダンペッツオを起点にトレッキング(トレチーメ)←本記事はここ!★ トファーナリベンジ 7/8 コルティナダンペッツオ→オルティゼイ泊(アルペデシウジ) 7/9-10 オルティゼイ→セチェーダ→サンタマッダレーナ泊 サンタマッダレーナ→レシエーサ→オルティゼイ→ボルツァーノ泊 7/11 ボルツァーノを起点にレノン町へ(レノン山、ピラミデ) 7/12 ボルツァーノを起点にカティナッチョ、カレッツァ湖 7/13-14 ボルツァーノ→ミラノ中央駅→マルペンサ空港→成田 ドロミテ旅行に欠かせないバスの時刻表:http://visitaly.jp/dolomiti-estivi-bus-2018.html 旅行の計画に絶対欲しい地図(Tabacco Straßenkarte Südtirol / Alto Adige / Dolomiti 1 : 160 000: Panoramakarte und Straßenkarte):https://www.amazon.de/Tabacco-Stra%C3%9Fenkarte-S%C3%BCdtirol-Adige-Dolomiti/dp/8883151003 私はBolzanoのiでこの地図を購入しました。現地なら8.5ユーロ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
とてもよく整備されています。 |
写真
バスターミナル。小さいターミナルで、特に何番乗り場とはなっていません。ここら辺に停まりますw。8:38発Linee30/31のバスに乗ります。ミズリーナ湖乗り換え。この乗り換えがちょっと厄介でした。
ちょっとアップ!ところが、乗ってきたバスはここで1時間以上停車するというのでビックリ!時刻表と違う…。仕方ないので湖畔で散策でもしようかと思っていたら、違う所から来たバスがトレチーメ行きで10分後に出発するというので慌てて乗り込みました。焦った〜。予定が狂うところでした!
感想
今回のイタリア旅行のメインイベントのひとつ、トレチーメ1周ハイキング。期待を裏切らない絶景でした!トレチーメ自体も素晴らしいのですが、そこへ行く途中で見える山々、トレチーメを取り囲む山々の素晴らしかったこと…。日本には決して無い、ものすごい景色でした。(だから日本がダメとかいう意味ではないですよ)
ハイキングコースがよく整備されていることもあり、こんなにすごい所なのにみなさん、とにかく気軽に思い思いの楽しみ方をしています。老若男女何でもアリ。足の不自由そうな年配の方もゆっくり歩いていたことが印象的でした。日本ではまず見られない光景ですね。
行くに当たって一番困ったことは、ハイキングコースの情報が殆どないことでした。でも、幸いなことにmondoさんの旅行記が大変詳しく参考になりました。ただ、mondoさんは健脚だったので、私には少々忙しかったです。https://4travel.jp/travelogue/11273728
ハイキングコースが網の目のように張り巡らされていましたので、あちこち歩いてみたいです。それから山小屋に泊まって朝日や夕陽も見たいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5947人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
今年の夏にドロミテを歩く予定です。
tottokotoさんの記録、大変参考になりました。ありがとうございます!
kame-mamaさん、初めまして。
ドロミテ、本当にステキですよ!
このレコが少しでもkame-mamaさんの旅行のお役に立てば幸いです。
コメントをありがとうございました。とっても嬉しいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する