観音沢を歩いて霧ヶ峰へ(NHKにっぽん百名山コース)


- GPS
- 02:55
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 614m
- 下り
- 47m
コースタイム
- 山行
- 2:43
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 2:53
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません。 ルートも分かりやすいと(個人的には)思いました。 |
写真
感想
NHKのにっぽん百名山で霧ヶ峰が紹介された時、ガイドさんが歩いたコースが観音沢でした。
いつでも歩ける場所なので伸ばし伸ばしにしていましたが、天気予報がいまひとつで高い山には行く気分では無かったので、この機にチョイス。笑
クルマが2台あると楽なので、家内を連れて歩いてきました。
八島の駐車場に1台デポしてから、もう1台で大平に向かいます。
天気の回復が早まって、いいコンディションでのスタートです。
マイナスイオンを浴びながら、木漏れ日の中を歩きます。
沢の音を聞きながら、セミの鳴き声のシャワーも浴びながら、贅沢な時間です。
少し歩くと、クリンソウの群生地へ。
写真では良く分からないかもしれませんが、見事でした!(^^)
初めて歩くコースですが、迷うことも無く気付けば林道に合流。
少し歩いて再度森の中へ。ここからが今日のメインとなります。
観音沢沿いには、結構花も咲いています。
苔むした道を楽しみながら歩いて行くと、屏風岩に到着。
なかなか素敵な場所でした。
標高を上げながら沢沿いを歩いて行くと、いつも歩く道と合流。
ここまで来ると、もう少しで霧ヶ峰です。
旧御射山社でいつものように参拝した後、八島の駐車場に向けてフラットなハイキング。
先週よりも花が多くなりましたね。
楽しいルートを覚えたので、誰かを連れて案内したい気分です。(^^)
ーーー
私は分かりやすいと思ったルートですが、案内板は要所にしかありませんし、赤テープも全体を通してはありません。
地図の破線と実際のルートは異なってる場所もありますので、GPSで確認しながら歩かれるのをお薦めします。
地図やGPSの見方が分からない方は、道を知っている方と歩きましょう。
クルマが1台の場合は、ピストンがいいですね。
公共交通機関を使う場合は、大平より下にある萩倉までは下諏訪町のコミュニティバスで。帰りは八島湿原からバスで上諏訪駅or茅野駅行きがあります。
http://www.town.shimosuwa.lg.jp/www/contents/1001000000461/simple/hagikura-hosigaoka.pdf
http://www.alpico.co.jp/access/suwa/
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
これは良いトレイルですね!
しっとり感がある本日はベストだったのでは?
本日ご一緒出来なかったのが残念です(;´д`)
奥様にもお会いしたかったです!\(^o^)/
messiahさん、予想より良かったですよ。
またの機会に是非。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する