記録ID: 1458471
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄
国見岳(熊本県最高峰)
2018年04月30日(月) [日帰り]


- GPS
- 04:36
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 881m
- 下り
- 921m
コースタイム
天候 | 曇り一時雨、後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
林道に落ちている落石は鋭利なのでパンクし易いとのこと。パンクしても携帯電話の電波が届かないためJAFを呼べないのでパンク修理キットや交換タイヤはお忘れなく。 広河原登山口ルートには大きな崩落地があり、崩落地は砂利で急なため滑り大変危険。「内大臣林道」以外からのコースから登ることをお薦めします。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
広河原登山口に登山ポストあり。 2箇所位大きな崩壊地あり、崩壊した道は蟻地獄のように滑り易く登山ルートに戻るのが大変。 |
その他周辺情報 | 近くの温泉 道の駅 石段の郷 佐俣の湯 http://samatanoyu-misato.jp/ 道の駅 子守唄の里五木 オフィシャル https://www.itsuki-bussan.net/ |
写真
装備
個人装備 |
靴
ザック
行動食
飲料
カメラ
|
---|
感想
熊本県県−宮崎県の県境にあり、熊本県最高峰で日本三百名山となっている国見岳へ登山。この辺りは九州の脊粱(背骨)とも呼ばれている。
広河原登山口ルートには大きな崩落地があり、崩落地は砂利で急なため滑り大変危険。林道の落石は鋭利でパンクし易いとのこと。パンクしても電波が通じないので、パンク修理キットや交換タイヤはお忘れなく。
このルートはお薦めしない。
頂上の岩の手間にシャクナゲ群生地があり、ちょうど花の開花始まりの時期であったため綺麗な花を鑑賞することができた。
(御参考)
「国見岳広河原登山口までの林道状況(2015年5月)」、作「chusakai」氏。
https://www.youtube.com/watch?v=7XGr1HdmqJU
「国見岳広河原登山口へ内大臣林道より(1).wmv」、作「jeep57you」氏。
https://www.youtube.com/watch?v=fzf8dVJt9UA
「国見岳広河原登山口へ内大臣林道より (2)」、作「jeep57you」氏。
https://www.youtube.com/watch?v=bWVPVe3cl-c
(御参考)南側のメジャーなルート
【五勇谷橋ゲート→国見岳山頂ピストン】新道コース
国見岳|日本三大秘境に行こう!熊本県最高峰の登山情報
https://yamahack.com/3414
上記コースの動画
「秘境!熊本県最高峰・国見岳へ。登山口のアクセスとルート詳細。」、作「登山道ちゃんねる」氏。2021/05/07公開。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1966人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人