ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 139921
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

蓬莱峡〜武庫川渓谷

2011年10月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:32
距離
14.3km
登り
442m
下り
473m

コースタイム

9:50知るべ岩BS-9:50知るべ岩を探索(わからず)9:57-10:20蓬莱峡BS-(知るべ岩BS方向に戻り、座頭谷に入る)-11:05座頭谷・大谷の出会い(地図確認)11:10-(座頭谷の方へ)-11:15座頭谷から撤退-11:32休憩11:45-11:52(海山蓬莱峡ブルートレインキャンプ場、日本楽器西宮市蓬莱峡合宿場のゲートに入る)-11:59蓬莱峡・屏風岩の散策12:41-13:16大多田橋(休憩+地図確認)13:20-13:36旧福知山線廃線跡入口-(廃線跡に沿い、武庫川渓谷を見ながら武田尾駅方面に向かう)-14:52休憩14:58-15:22武田尾駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:阪急バス・知るべ岩BS
復路:JR・武田尾駅
コース状況/
危険箇所等
バスで蓬莱峡に行く場合、蓬莱峡BSでなく、知るべ岩BSか座頭谷BSで下車します。

座頭谷(間違えて入ってしまった)は大谷との出会いまで進んでみましたが、ヤブ道っぽい感じです。また、地図にない小道が入り組んだ感じです。

蓬莱峡・屏風岩へは、「海山蓬莱峡ブルートレインキャンプ場」、「日本楽器西宮市蓬莱峡合宿場」の看板がある有料駐車場のゲートから、集金人のおばちゃんに声をかけて、入れて貰いました。

蓬莱峡とひとくちに言っても、実際にはそれなりの範囲があると思いますが、自分の行った範囲では特に危険はありません。岩を無理に登れば危険でしょうけど、まあ、危険になる前に、すべって登れなくなると思います。

屏風岩はロッククライミングのゲレンデです。

旧福知山線廃線跡は特に危険はありませんが、真っ暗なトンネルを通過するのでヘッドライトか懐中電灯が必要です。

10:41蓬莱峡
2011年10月09日 10:41撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/9 10:41
10:41蓬莱峡
10:44ここを渡りました。太多田川に沿い、蓬莱峡を目指すつもりでした(実は、間違えて、うまくいかなかったのですが)。
2011年10月09日 10:44撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/9 10:44
10:44ここを渡りました。太多田川に沿い、蓬莱峡を目指すつもりでした(実は、間違えて、うまくいかなかったのですが)。
10:46目指す蓬莱峡。
2011年10月09日 10:46撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
10/9 10:46
10:46目指す蓬莱峡。
10:51川から付かず離れず小道を進みました。小道がいろいろあるようです。
2011年10月09日 10:51撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/9 10:51
10:51川から付かず離れず小道を進みました。小道がいろいろあるようです。
11:10よくわからないまま座頭谷と大谷の出会いに。どうも太多田川に沿ってるつもりで、座頭谷に沿ってたようです。そのまま戻るのも、癪ですので写真の地図の「みごとな景観」を見ようと思いました。
2011年10月09日 11:10撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/9 11:10
11:10よくわからないまま座頭谷と大谷の出会いに。どうも太多田川に沿ってるつもりで、座頭谷に沿ってたようです。そのまま戻るのも、癪ですので写真の地図の「みごとな景観」を見ようと思いました。
11:15少し行ったところ。クモの巣のあるヤブ道なので撤退。その後、10:44の写真の橋(堰堤?)まで戻りました。
2011年10月09日 11:15撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/9 11:15
11:15少し行ったところ。クモの巣のあるヤブ道なので撤退。その後、10:44の写真の橋(堰堤?)まで戻りました。
11:54有料駐車場の奥から、この標識に従い進みました。
2011年10月09日 11:54撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/9 11:54
11:54有料駐車場の奥から、この標識に従い進みました。
11:59蓬莱峡に到着。徘徊してみます。
2011年10月09日 11:59撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/9 11:59
11:59蓬莱峡に到着。徘徊してみます。
12:04
2011年10月09日 12:04撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/9 12:04
12:04
12:04
2011年10月09日 12:04撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/9 12:04
12:04
12:28記念撮影。危険の無い範囲で岩を登っています。これ以上は登るのは危険っぽい。というか、そもそも滑って、危険なところまで登れまへん。
2011年10月09日 12:28撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/9 12:28
12:28記念撮影。危険の無い範囲で岩を登っています。これ以上は登るのは危険っぽい。というか、そもそも滑って、危険なところまで登れまへん。
12:36屏風岩。ロッククライミングしてる人が小さく写ってます。
2011年10月09日 12:36撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/9 12:36
12:36屏風岩。ロッククライミングしてる人が小さく写ってます。
13:36廃線跡から見た武庫川渓谷
2011年10月09日 13:36撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/9 13:36
13:36廃線跡から見た武庫川渓谷
13:40
2011年10月09日 13:40撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/9 13:40
13:40
13:40道はずっと、こんな感じ。
2011年10月09日 13:40撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/9 13:40
13:40道はずっと、こんな感じ。
13:44高座岩?。地図に高座岩というのがあるが、これなのだろうか?
2011年10月09日 13:44撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/9 13:44
13:44高座岩?。地図に高座岩というのがあるが、これなのだろうか?
13:47
2011年10月09日 13:47撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/9 13:47
13:47
14:02
2011年10月09日 14:22撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/9 14:22
14:02
14:26
2011年10月09日 14:26撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/9 14:26
14:26
14:30
2011年10月09日 14:30撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/9 14:30
14:30
14:34
2011年10月09日 14:34撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/9 14:34
14:34
14:34
2011年10月09日 14:34撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/9 14:34
14:34
14:44
2011年10月09日 14:44撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/9 14:44
14:44
15:01トンネルの中は暗いです。このトンネルは短くて、曲がってないので出口が見えます。でも、長くて曲がっていて出口が見えず、本当に真っ暗なトンネルもあります。トンネルは、ごく短いのを入れて6つありました。
2011年10月09日 15:01撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
10/9 15:01
15:01トンネルの中は暗いです。このトンネルは短くて、曲がってないので出口が見えます。でも、長くて曲がっていて出口が見えず、本当に真っ暗なトンネルもあります。トンネルは、ごく短いのを入れて6つありました。
撮影機器:

感想

蓬莱峡の景観が凄いので見に行きました。蓬莱峡を見るだけですと物足りないので、旧福知山線廃線跡に沿い、武庫川渓谷も見ることにしました。

登る/歩くが目的でなく、景観を見るのが目的です。

まず、知るべ岩BSで下車し、「知るべ岩」なるものを探しました。BSの近くに標識があり、それに従いましたが、どの岩が「知るべ岩」かわかりませんでした。

次に蓬莱峡BSまで歩きました。蓬莱峡BS付近から蓬莱峡が良く見えるという情報を仕入れてたからです。しかし、行って見ると、もう一つでした。むしろ、知るべ岩BS〜座頭谷BSの間の方が良く見えました。

それにしても、蓬莱峡BSでバスを降りればよかったのですが、「ぼ〜」としていたのか、知るべ岩BSで下りたので蓬莱峡BSまでを往復歩くことになってしまいました。

知るべ岩BS近くの橋を渡り、太多田川に沿い蓬莱峡を目指すことにしました。

ところが、実際は座頭谷に沿って歩いてたようで、橋まで引き返しました。

地図を確認し、知るべ岩BSから座頭谷BSへ歩いていると、「海山蓬莱峡ブルートレインキャンプ場、日本楽器西宮市蓬莱峡合宿場」のゲートがあり、ゲートの中が有料駐車場になっていました。集金人のおばちゃんに訊くと、ゲートの中から蓬莱峡へ行けるとのこと。で、中に入れて貰いました。

すんなり蓬莱峡・屏風岩に行けました。

蓬莱峡は、何とも言えない独特の景観です。しばらく徘徊しました。また、映画『忍たま乱太郎』のロケ地だったそうです。

屏風岩ではロッククライミングを眺めました。私には怖くてできそうにありません。

次に旧福知山線廃線跡に沿って、武庫川渓谷を眺めながら歩きました。ダイナミックな渓谷美を楽しめました。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:7607人

コメント

蓬莱峡
KENPEIさん、おはようございます。
京都に宝塚にと精力的に歩いておられますね。
蓬莱峡は遠くから見ても、KENPEIさんのように近くでみても絶景、奇岩、奇勝ですなあ
以前、裏六甲から有馬を経て宝塚へ下る街道から「蓬莱峡」を遠望しました。
七曲の先の蓬莱峡バス停近くの道路沿いに蓬莱峡の方角へ下るような細い山道がありました。
急坂なので覗いただけですが・・・。
知るべ岩バス停近くの「万里の長城」のような橋を渡っていけばどこへでるのかなと思ったものです。
とにかくお疲れさまでした。

PS. 初めてお顔を拝見させて頂きました。
  思い描いていたイメージとは・・・・・(スミマセン)
2011/10/10 7:16
Re:蓬莱峡
katatumuriさん、コメントありがとうございます。

>京都に宝塚にと精力的に歩いておられますね。
時期が暑くなし、寒くなしで最適ですから。ただ、間隔が空いてないので、アップダウンがあまりないところを選んでます。

>近くでみても絶景、奇岩、奇勝ですなあ
本当にそうですね。芦屋ロックガーデン地獄谷とか、どんづる峰も岩ですが、蓬莱峡は他よりとんがってる岩が多いなあと思いました。
2011/10/10 7:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら