記録ID: 1396370
全員に公開
ハイキング
葛城高原・二上山
屯鶴峯:地下壕〜戦争遺跡をプチ探検してみたぁ〜
2018年03月07日(水) [日帰り]



- GPS
- 02:05
- 距離
- 3.2km
- 登り
- 94m
- 下り
- 91m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:31
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 1:56
距離 3.2km
登り 96m
下り 96m
天候 | ☀/☁ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
心霊スポットとかって言われてますけろ・・・
そんな事じゃなく
本土決戦も覚悟して掘られた地下壕・・・
これを2ヶ月で掘った人達の苦労・・・
平和な時代に生きることのありがたさを感じながら・・この地を後にしました。
そんな事じゃなく
本土決戦も覚悟して掘られた地下壕・・・
これを2ヶ月で掘った人達の苦労・・・
平和な時代に生きることのありがたさを感じながら・・この地を後にしました。
感想
「ダイトレ」の起点の「屯鶴峯」は本当に不思議な世界で
初めて来た人は驚くと思います。
普通のお山と思って登って行くと突如 真っ白な別世界が拡がります。
凝灰岩でできたお山で風雨の浸食で独特の景色です。
行く度に浸食が進んでいるのか規模が小さくなっているようで・・・
残念な気がしますが これも自然なので仕方ありません。
本日の目的は屯鶴峯のどこかにある地下壕の探検?でした。
お山が趣味になるまでは 迷ってしまいそうで奥に進めなかったのですが
「地下壕へ行ってみたい。」と言うのがずっとありました。
ひとりで行くには怖い!!
妻にお願いして一緒に行ってもらいました〜(。・ω・。)
地下迷路・・・全部行けてないのでどうなってるのか分かりませんが
全長2kmもあるとのこと。
「心霊スポット」とか言われているようですが決してそんなところではありません。
「防空壕」でもありません。
「地下壕」であります。
本土決戦を覚悟し終戦間近のわずか2ヶ月でこれほどの規模のものが
造られたのには驚きであります。
その作業に携わった方々の苦労が偲ばれます。
今回ここを訪れてみて平和な時代に生まれ生きていることに感謝でありました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:11222人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
Yan軍曹、探検ご苦労様であります!
地下壕はどこにあるのか分らず、自分はまだ見に行けてないであります。
そろそろ思い腰を上げようかと思うであります
「よっこいしょ〜いち〜」
yamaどん 超うけたわー(^3^)/
「よっこいしょ〜いち〜」
一人で行くのはちょっと怖いよー(^_^;)))
地下壕で誰かに出会ったら超びびるやろね〜。
一度、訪れて下さい❗
yanさん こんにちは〜
今回は川口ひろしのスペシャル番組のロケですか〜?
昔、沖縄に行った時にガマに入ったことありますけど
物凄い空気感だったことを覚えています。
畑のウイッグ! 私の店には30首ほどいてます〜\(^o^)/
こんばんわ〜 chasseさん・mittiさん。
川口ひろしの探検もののTV・・・
昔よくやっとったね〜。
めちゃくちゃ大げさな見出しなくせに毎回同じ、しょうもない結果・・やったな〜。
「ガマ」って何?
沖縄の方言で「洞窟」なんや〜。
沖縄は本土上陸されてるから ガマは怖いな。
「ウイッグ」っていうの?
あれ・・・びびりますわ==(+_+)
Yan部隊長
白い岩(凝灰岩)が露出してるんだ。
しかし、こんな場所に掘ったんですね。
探検好きの寅としては気になるね。
一度行ってみたいです。
珍しい、貴重なレコありかとう。
良かったです。”お気に入り”にポチっとしました。
ここからいつもの奥さんとの”おしゃべりコーナー”です。
「行く時は誘って〜!おねが~い!」
「奥さんも探検好きだがね
・・・こりゃ本格的になるぞ
「2キロか・・?ヤンヤン部隊長も来てもらった方がええなぁ〜
「寅さん、おとーちゃんもウキウキ
「で、奥さん、何でミカン?」
「終わって出て来た時、喉カラカラでしょう!ウフフ
ヤンヤンさん、なに? おしゃべりは筒抜けだって?
今度はマル聞こえだったんや
最後まで読んで頂き感謝です。では失礼します。
部隊長は軍曹だったやね🎵ホホ👍
toraさん こんばんわ〜。
地下壕の入口に供えられたようにみかんがふたつ・・・
別の入口にもみかんがひとつ・・・。
それだけでも なんか想像してしてしまう(・ω・)
中は天井も高く幅も広く・・・迷路のようになってました。
是非 屯鶴峯(どんづるぼう)に来て地下壕を探検して下さい!!
yanさん、こんにちは〜。
屯鶴峯の駐車場って5台分しかないの?
ダイトレ行くときは夜中に行かなきゃだめだな〜。
屯鶴峯も一度行ってみたいところですね〜。
駐車場は5台くらいしか駐められない。
丁度 12時〜1時の頃だったからお山に関係ない車が休憩で使ってたり。
トイレもあるよ。
ダイトレ歩くとき是非、屯鶴峯もしっかり見てから出発して下さい!!
ヤンヤンさん こんにちわ
洞窟(地下壕)があるって聞いてましたけど、凄いのがあるんですね。
でも中に入った勇気に拍手気持100回しておきました。
cicsさん こんばんわ〜。
昔から興味があって遂に行ってきました。
2年ほど前に娘の友人(女性)が夕方からひとりで地下壕探検に行ったんだけど
見つけられずに・・・
で、戻るにも道がわからなくなってパニクって遭難しかけました。
おまけにスマホも落としてなくして・・・。
(大声で助けを求めたらたまたま人が気づいてくれて助けてもらった)
ひとりでは絶対よ〜〜行きません!!
吐く息が白く見えてそれにびびったり・・・
誰かが襟元を触った気がして・・大声あげたり・・・でした。(゜Д゜)
Yanyan7さん、こんばんは〜。
お二人は怖いもの知らずですねぇ…
こんばんわ〜 shiさん。
最初はビビリながら入っていきまして・・・
背をかがめて歩かないと行けないのかなと思ってましたが
中は思った以上に広くて天井も高くて。
巷では「心霊スポット」とかって言ってますけど・・・
どうなんでしょ?
時間と共に慣れて恐さはなくなりましたけど・・・
気持ちの良いもんではないですね やっぱり。
ひとりでは無理ですよ〜私も。
Yanyanさん、奥様、こんばんは〜☆
屯鶴峯にそんな不思議な穴があるなんて知りませんでした(-o-;)
凝灰岩であることが不思議ですね〜!
転けたら真っ白けっけ。
それにしても、中に入ってみるとは(@_@)
今度は是非、テン泊よっこいしょー体験してみてくださいね(^o^)v
も〜〜さん。お疲れのところ気を使って頂き申し訳ない。
地下壕探検しながらなぜか・・
「あるある探検隊〜 あるある探検隊〜」って
頭の中でグルグル
廻っておりましたけろ・・。
地下壕の中でテン泊?
寝袋だけで快適かもです (^_^)/~
今頃コメントして恐縮です。
私が去年行った時は、ひとりだったので入る勇気もなく、前まで行って退散しました。写真もなるべくロングで撮って、変なものが写らないか気が気でなかったです。探検レポート有難うございます。
persさん こんばんわー。
怖いもの見たさ……
前々から気になってたので行って来ました。
やっぱり一人では無理ですよね、おっさんになっても怖いわー( ´△`)
でも、入ってうろうろしてる間に慣れてきて怖さは薄れました。
まっ…二人だからですけどね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する