金剛山 ちはや園地で雪遊び♪


- GPS
- 03:22
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 478m
- 下り
- 518m
コースタイム
- 山行
- 0:46
- 休憩
- 2:26
- 合計
- 3:12
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ロープウェイ駅まではコンクリートの道ですが、雪が凍っている場所があり、転倒に注意。 |
写真
装備
共同装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
防寒着
ゲイター
マフラー
ネックウォーマー
毛帽子
サブザック
昼ご飯
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
サングラス
ツェルト
カメラ
|
---|
感想
金曜日の夜、嫁さんから「明日金剛山行くん?」と聞かれたので、「土曜か日曜のどっちかに行くつもりやで」と答えたのですが、「私も行った方がいい?」と思いもよらぬ言葉が!
もちろん一緒の方が子供たちも喜ぶので、久しぶりに4人での山行きに。
行きは歩こうかと考えていましたが、嫁さんも一緒なのでロープウェイで往復することにしました。(「大人1420円!?高すぎやわ!」とかなりご不満だった様子)
ロープウェイ千早駅を降りると、一面雪景色。
駅前には雪で作ったマリオやトトロがいて、子供たちも大喜び。
ちはや園地へ坂を登って行きます。
するとこの坂をそりで滑ってくる人多数。
子供だけでなく大人も一緒に滑ってきます。
1人の子供がうちの子供に突っ込んできたので、足で止めました。
慌てて親が謝りにきてましたが、もしこれでケガでもさせたらどうなるか想像もできんのか?
坂が急なので小さい子供やと止まることもできないので、絶対にやめてください。
ちはや園地に到着すると、まずはお昼ごはん。ロッジはもちろん満員。
あきらめて外で食べようとしていたら、「2階が空いてますよ」と教えていただき、初めて2階に上がりました。
おにぎりとラーメンを食べて、早速そり遊び。
弟君は家を出るまでは「寒いから行かない」なんて言ってましたが、いざ来てみると雪の中を走り回る。転びまわってすぐに雪だらけ。
まさに「い~ぬはよろこびにわかけまわる」という感じでした。
到着が遅かったので遊べた時間は2時間程度でしたが、2人とも楽しく過ごせたようでした。
嫁さんもまた一緒に行ってくれたらいいなぁ。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
Hacchyさん、こんばんは〜
家族総出で雪山ピクニック
待ちに待ったこの日が遂に訪れましたね
お姉ちゃんも弟君もずいぶんと大きくなったように見えます
yamaotocoさん、こんばんは。
せっかく森カフェにお誘いいただいたのですが、嫁さんが一緒に行ってくれることになったので、都合のいい土曜に行くことになりました。
ロープウェイの往復なので、山歩きはほぼしてないですが、普段すぐ文句を言う弟君も文句も言わず楽しく一日過ごすことができました
お姉ちゃんは早速akirasさんに譲っていただいた靴を履いて行きましたよ
これから少しずつでも家族での山歩きができるといいんですが
Hacchyさん、こんにちは(*^▽^*)
奥様も一緒だったんですね〜
お姉ちゃんも弟君もいつも以上に楽しそう〜(^^♪
やっぱりお母さんパワーはすごいですね!
あっ!一番楽しんでたのはHacchyさんやったね(*^^*)
また一緒に行ってくれたらいいですね!
mitti
mittiさん、こんばんは。
やっぱり嫁さんも一緒の方が子供たちは喜びますねー
私一人やといつも子供2人に気を配っていないといけないのが、嫁さんも一緒やとどちらか一方だけでいいのでかなり楽です
たまーにでいいので一緒に行ってくれたら嬉しいんですけどね。
ですね!!Hacchyさん(^_^)/~ こんちわ〜。
家族全員で金剛山で雪遊び・・・
本当にみんな楽しそうです〜ヘ(^o^)/
暫く見ないうちに お姉ちゃんはより可愛く
弟くんは逞しくなりましたね!!!
子供はあっというまに成長してしまいますね。
自分もそれだけ歳を取ってるんですけろね
Yanyan7さん、こんばんはー!
やっぱり家族そろってる方がみんな生き生きしてますね!
お姉ちゃんは親の私が言うのもなんですが、ほんとにかわいいと思いますよ
弟君は確かに逞しい…んですが、もうちょっと賢くなってほしいです
子供の成長に負けないように私も体力維持に努めんとあきませんね
Hacchyさん、こんばんは!
家族での旅行はやっぱり良いですね!お山ならもっと良いんだけど、うちは無いみたいです。ちょっとうらやましい。
靴も十分履けてますね!子供の成長はほんと早いものですね!一瞬一瞬が宝物、大事にしたいですね。
akirasさん、こんばんは!
靴、ほんとにありがとうございました!
履かせてみたらまだ2cmくらい余裕がありそうですが、足首でしっかり止められるので、全然問題ありませんでした
おかげで成長著しい弟君にお姉ちゃんが履いてた靴を履かせることができました
やっぱり家族全員で出かけられるのはいいですよねー。
次回はいつになることやら…
Hacchyファミさん、こんばんは〜☆
寒いけどポカポカレコでした(^O^)
雪たっぷりでよかったですね\(^o^)/
千早園地がまるでゲレンデのよう(^^)
坂道滑り、危険ですよね〜(>_<)
きっと、葛木神社の参道も滑走の場となってるかと。
止まりたくても止まれない!特にアイスバーンになってたらお互い危険ですよね。子供が滑って来てあたって怪我でもしたら、少々のことなら泣き寝入りなのでしょうか・・。
お姉ちゃんも弟くんも成長してますね(^-^)
弟くん、いつなったら雪たべるんやろ・・と思って見てたんですけど、もう昨年食べ飽きたんかなぁ〜(笑)
もーさんのコメで思い出しました!
そうそう!!去年は雪を食べてばっかりでしたね
なぜか今回は全く口にせずでした。
転がりまわっていたので顔は雪まみれだったんですけどねー
ほんとに通路でのソリはやめて欲しいです。
ヒップそりならそれほどスピードも出ないですし、足でどうとでもできますが、普通のそりだと小さい子供は勢いのまま突っ込んできますからね
ロープウェイ千早駅に向かう坂なんて、一歩間違えば下に落ちる可能性もありますし。
千早園地の小山は子供であふれてましたよ
みんなほんとに楽しそうでした
実は、雪のちはや園地って見たことがないんです。
こんな風にして遊んでいるんですねえ。お姉ちゃんも弟くんも楽しそう。次に行くときは、山頂ではなくちはや園地に行こうかな。
途中の坂道でソリ遊びはやめていただきたいですね。子どもがやるのを止めるはずの大人が一緒にやっていたら、もう目も当てられません。ブレーキがかからないとか、人や塀に激突するとか、雪の少ない大阪ですから、本当に危険を予測できない人もかなりいるのかもしれませんね……
ちはや園地の小山、そり遊びをするには格好の場所ですよ
みんなで滑りまくるので、すぐ雪が薄くなってしまいますが。
大した高さでもないですが、意外と楽しめますよ
ぜひ一度チャレンジしてみてくださいね
坂道でのソリはほんとに危ないです
雪ならまだしも、アイスバーンなら大人でも止まれないんじゃないでしょうか。
多分普段山に登らないような方が滑ってるんだと思いますが…
こんにちは。
我が家はタイミングが合わず、雪の金剛山、未体験です。
千早園地、やはり楽しそうですね。
ちびっ子のいる友人家族を誘おうかな・・と思っているのでとても参考になります。
登山道でのそり、危ないですよね。
うちも先日マキノ高原へ行ったら、駐車場で雪遊びしている親子がいて・・
オットが「駐車場で遊ぶのは危ないですよ」と注意していました。
Naojunさん、おはようございます。
金剛山はロープウェイを使えばそれほど歩かなくてもいいので、普段山に行かれない方を誘っても大丈夫です
ロッジも無料で使えて、ストーブがガンガン焚かれてますから、寒くなったらロッジで休憩すればいいですし。
うちもこの冬の間にもう一回は行っときたいです
駐車場で雪遊びはあぶないですねー。
それも親が一緒っていうのがちょっと…考えられないですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する