記録ID: 1357579
全員に公開
雪山ハイキング
九州・沖縄
⛄白銀の 皿倉山へ GO‼ GO‼ ⛄
2018年01月12日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:31
- 距離
- 15.5km
- 登り
- 1,005m
- 下り
- 940m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪で滑りやすかった |
写真
今日は大雪警報が出てるのに心はウキウキです(*?▿?*)
九州高速道路は北九州まで通行できたので 下道使わずに ラッキー😃💕
自宅から 高速道路 使えば皿倉山までは アッと言う間に到着です(^.^)
九州高速道路は北九州まで通行できたので 下道使わずに ラッキー😃💕
自宅から 高速道路 使えば皿倉山までは アッと言う間に到着です(^.^)
感想
以前は母親とケーブルカーで山頂に行ったけど今回 雪の皿倉山に登れてラッキー (°▽°)登山
皿倉山も大雪で久しぶりの雪に心ウキウキでした皿倉山から権現山、帆柱山、花尾山を縦走したんですが慣れない雪で疲れ倍増で下山時に転んだりで大変でした(;o;)
低山だと舐めてました( ; ; )
今回ご一緒して頂きました皆様ありがとうございましたm(__)m
思いもよらない 豪雪でした
まさか まさかの皿倉山での 雪景色 素晴らしかったデス🎵
今回は 八幡駅前から車を停めて 登山口まで歩く事 30分 行き交う通勤中のオジさんや学生達に こんな荒れた天気に 山登りかい⁉ って 顔で 見つめられながら 街中を歩いて行きました。
登山口に着けば 堂々としたもの さぁ これから皿倉山 目指して 登るぞ‼ ってなもんです❕
これほどまでに 道中 積雪があるとは …
感動でした。
今年は ことのほか 雪の量も 多いみたいですね✌
来月に掛けても まだまだ 自分達の雪山 楽しめそーな予感がします🎵
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:899人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
yokayamaさんのご招待で皿倉山四峰に登りました。
前夜からの降雪で越えられない峠をUターンしたため、田川からケーブルふもと駅まで2時間かかりました。
山中は程よい積雪で、誰も歩いていない新雪の上をワクワクしながら楽しみましたが舗装路上の氷で転倒後すぐにチエーンスパイクのお世話になりました。
しかし雪中を15Kmとは足も痛くなるはずです。
ご一緒させてもらった皆様ありがとう、楽しい一日を過ごすことができました。
パピートさん お疲れ様でした
まさか 山の達人が スッテンコロリンとは…
この日 転ばなかったのは 俺ら ただ一人だけぞ〜っ (ざまーみろ (笑) ✌)
最近は寒さが怖くて暖かい低山へ行っています。
雪景色を見ると魅力もありますね。
こんな大寒波の時は近場の低山でも雪山が
体感できて安心だし良かったです(^.^)
そちらは福岡より雪が多いでしょうから
登山口までも行くのが大変というか行け無いですね(;o;)
久し振りにヤマレコです。足の具合が少しずつ良くなると、ヤマレコ!!です。
雪の皿倉〜縦走キツイけど楽しそうですね。15km歩きは、流石,健脚ですね!
お疲れ様でした。
足立山〜戸上山 よろくしでーす🎵
足の具合 良くなってきてて安心しましたー‼
足立山は初めてなので楽しみです🙌
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する